コロと一緒に癒やされる

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

なんか最近軽井沢駅方面へ出かけてない感じがするおやぢです

誰も信じないでしょうが、年始から一滴もお酒を飲んでません
家から出ないと断酒なんて簡単なんですね

増えているのが和美峠方面

20250107_130529_R.JPG

芹の湯さん

20250107_123225_R.JPG

週に一度の定休日があるので この看板を見ると
ホッとします 昔は街道から外れたところに黄色いパトランプが有って
これが点いていれば営業中ってわかったんですけどね

20250107_130541_R.JPG

コロの熱烈歓迎を受けて癒やされて

20250107_123754_R.JPG

ぬるすべの食塩泉で更に癒やされて帰宅しました

芹の湯って 泉温が低いから加熱しているけど
源泉掛け流し100%なんですよ

この日は息子さんとお母さんにお会いできて
さらに癒やされました

和美峠の分岐から10分ぐらいで行ける本当の温泉
料金700円って申し訳ない

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

アイスバーンは何より怖い

たまのドライブは 小海リエックスホテル
改め ガトーキングダム小海の星空の湯
なんか最近名称が変わったのかな
お菓子の王国って意味らしい

20250105_105329_R.JPG

今年はやっぱり雪が少ない八ヶ岳の何とか岳(八柱山?)
でも景色は抜群

スクリーンショット 2025-01-08 173246.png

ホテルに向かって坂道を上って
頂上超えたら

スクリーンショット 2025-01-08 173302.png

突然現れた北斜面のアイスバーン!
思わず声が出ちゃいました

ほんの一瞬滑ったけど、アウトバックで良かったー
油断しました

20250107_122951_R.JPG

和美峠から下仁田へ抜ける姫街道も
油断するとアイスバーンが待っています

まぁ このくらい先が見えていれば、それなりの準備ができるのですが
坂道の頂上の先って見えないですものね

雪のほうが運転しやすいと思いませんか?

軽井沢って雪がほとんど積もらないから、
これから碓氷軽井沢インターからの登りでスタックする車が
増えるんでしょうね

みなさんもご安全に

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

八風温泉って実は貴重かも

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

軽井沢には温泉が沢山あって
家の風呂を沸かすのって妻の人が来た日で家風呂にするときぐらいしか
ありません

独り暮らしだとお湯を貯めるのがもったいない感じがしちゃうんですよね
まぁ 温泉代金のほうが高いのは承知しているのだけど

さらに 町内の温泉って全てアルカリ性の温泉と思っていて
(実は殆どがアルカリ性)

これは 草津とか万座とかの強酸性温泉で
身体をリセットしなきゃいけないと思いつつ
年末年始で移動も面倒(渋滞しそうだ)

20240404_105553_R.JPG

そんなときは最寄りの八風温泉

正月料金でいつもより200円追加料金でした

20240524_125944_R.JPG

温泉分析書を眺めていたら

なんと pH6.7

ほんの少しだけど酸性なんですね

草津とか万座、野沢みたいな強烈な酸性泉じゃないけど
町内唯一じゃないかな

実は貴重な温泉だったのでした

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

煙突掃除1回目

最後に煙突掃除したのは薪ストーブを焚き始める前の10月

で10月頭から焚き始めて3ヶ月

最近空気の抜けが悪いなぁと感じて
1日薪ストーブを使わなかった朝

チェックしてみたら

20250103_094021 (1)~2_R.JPG

横引きの部分が酷いことになってました

石油ストーブで暖をとりながら外からブラシを持ってきて

20250103_094459_R.JPG

2,3往復してスッキリしました

次いでにストーブから横引きまでの2mもゴシゴシと

20250103_094615_R.JPG

流石にそれほど詰まっていなかったみたい
縦の煙突だから当たり前かな

そして外に出て
そとの部分をゴシゴシ

作業時間15分

空気の抜けが格段に良くなりました

20241227_222055_R.JPG

最近 丸太の半割みたいなのを放り込んで
適当に燃やしているので煤が多めに溜まったみたいです

次の煙突掃除は3月末かな
こんな簡単なことを自分でやらないって
勿体ないですよね

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

暖冬なのかな

20241227_071548_R.JPG

朝起きると夜中に降った雪にびっくりすること
数回

1月に雨が降るなんて変な感じですよねぇ

20250103_140332~2_R.JPG

八風湖の氷具合もいまいちゆるい感じで

で、先日

Screenshot_20250102-215303_R.jpg

熊が出て、町のさるくま情報に上がっていたんです
なるほどなぁ 千ヶ滝なら出るよなぁと思って

ハッと気がついた

1月に熊が出るだと!!!

すっかり冬眠に入ったのかと思ってました

熊が冬眠するのは寒いからじゃなくて餌が無いからだと
聞いた気がするのですが

別荘の外に食べ物おいていたら
それは無意識な餌付けなのできを漬けましょうね

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします