ちゃんとした卵は殻が硬い たまご屋キッチン

飯田まで出張の日、
明るい内に到着したかったので昼過ぎに出発
ルートは 新和田トンネルを超えて岡谷からの中央道

ちょうどお昼時に通りかかったのは
前から食べてみたかった前から食べてみたかった

20231204_123834-EDIT_R.jpg

のどか牧場直営 たまご屋キッチン さんへ

20231204_124043_R.JPG

メニューは 親子丼、卵かけご飯、オムライス、目玉焼きにカルボナーラ
放し飼い養鶏場で生まれた卵に特化したメニューは清々しいです

20231204_124315_R.JPG

ご飯、卵おかわり放題な 卵かけご飯定食にしました
この日は特別に枕崎の枯れ節削りついてました

白飯の量が多くて、卵2個を使って食べ終わり、
半分のご飯を頂いて更に卵1個
特別サービスなゆで卵で 合計4個の卵をいただきました

20231204_124501_R.JPG

調味料は 白味噌のたまり、煎り酒に醤油
おやぢ的には 煎り酒と醤油のMIXが良かったです

20231204_124106_R.JPG

トッピング掛けても楽しみたかったのだけど
ご飯1杯半でお腹いっぱいになり断念しました

次は ご飯おかわりなしの 卵かけご飯ライトに単品の厚焼き玉子とかでお願いしたいと思います

20231204_130836_R.JPG

ヘリポートもあります (^_^;)

ところで ちゃんと育った卵の殻って厚くて硬いので
いつも買っている卵のつもりで割ると割れないんですよね

こんな卵毎日食べられたら良いなぁ(ステマ)

軽井沢からは1時間ぐらい、近くに温泉たくさんあるので
朝風呂からの美味しい卵、良いと思います

よろしかったらクリックお願いいたします

おおっ 8GBじゃ足りないってか

先日ブログに書いた 新しいノートパソコン

20231124_144430_R.JPG
富士通の LIFEBOOK WU2/H1と言うやつで
i3の13世代でメモリ8GB(なんのことか分からい良い子はお父さんお母さんに聞いてみよう)
アピールポイントは 重量700g無いこと

外出先で浸かってたらなんとなく動作が遅い
マイクロソフトのTeamsでリモート会議していたのが原因かなと調べてみたら
メモリ使用率85% (゚∀゚)

これはメモリ増設するしか無いっ
と調べていったら
いつもなら改造例があるYoutubeに出てこないっ

でも SSD(ハードディスクみたいなやつ)交換はあって
動画を見るとメモリーを挿す場所が無いみたい
さらに調べたら 基盤に張り付いているということが判明
しかも おやぢの老眼じゃ処理できないタイプ

うーん 失敗したなぁ
外出先で重い処理(動画編集とか画像編集とか)をやるつもりはなかったけど
Teamsってメモリ食うのね(Chromeのせいかも) Zoomより多い

外出先での利用ってパワーポイントとかインターネット検索とかしないから
リモート会議でTeams使わなければ
まぁまぁ 快適かな

それに マウスコンピュータのモバイルノートもあるし
(こちらはCPUのメモリーも余裕)

今日の教訓
 最新のノートパソコン買うときはメモリ16GBは必要

よろしかったらクリックお願いいたします

塩壺温泉

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

朝から机に座って気がつけば11時
そういえば今朝はシャワー浴びてなかったなぁと
中軽井沢方面へ走っていくと...

トンボの湯の駐車場満車 さすがです
軽井沢町が頂いている すこやかお出かけ券(ネーミングの癖が強い)で

20231123_120559_R.JPG

オープン直後の塩壺温泉さんへ

20231123_113553_R.JPG

この自然に掠れた暖簾が結構すきです

20231123_113849_R.JPG

そして浴室独り占め ヽ(^o^)丿

ここの浴槽は大きいから10人同時に入っても大丈夫
露天風呂もあるからね

トンボの湯、千ヶ滝温泉などが今年値上げしたのに
(燃料費バカ高いから仕方ない)
ここは値上げしてません 
すごいけど無理しないで継続してほしいと思いました

トリガー条項解禁しても重油とか対象外なんですってね
重油ボイラーとか結構あるだろうに

いつものようにヌルスベになる温泉に浸かって
幸せいただきました

よろしかったらクリックお願いいたします

軽井沢で気仙沼のお酒を

妻の日が来る金曜日
最近夕食(夕飲み?)ジプシーにならなくて嬉しいおやぢです

この日もドキドキとZukuさんを覗いたらカウンターが空いてました ヽ(^o^)丿

20231201_193721_R.JPG

まずはお通し4品で生ビール(サッポロ黒ラベルが嬉しい)
#魚吉だと キリンの生で嬉しいって書くんですけどね
実は スーパードライだと1杯ぐらいしか飲まないです

いつもはこれで終わるのですけど

1701487656670_R.jpg

カキフライに

20231201_193717_R.JPG

煮込みハンバーグ

そうそう、Zukuさんのレギュラーメニューじゃないので
来店されるときはホワイトボードのメニューで※要チェックです

1701487656825_R.jpg

気仙沼の鼎心(かなえ)とうお酒を頂きました
これが純米吟醸無濾過原酒で 香り付けをしている吟醸酒が多い中
香りが優しくてスイスイと飲んじゃう感じです

蒸し海鞘と一緒に 二人で3合のんじゃいました
閉店時間になったので某所で代行待ち
代行運転さんもすぐに来てくれて
年末前の地元民に優しい季節です

よろしかったらクリックお願いいたします

ひよ子は東京土産じゃなくて博多の銘菓

群馬県の親戚の家へ行くので発地市庭でお土産を買うことに

土曜日の発地市庭はなかなかの賑わいで
別荘族より観光客が多い感じ
軽井沢町民は野菜コーナーに行ってもお土産コーナーに
行くのはなかなか無いですよね

1701487657235_R.jpg

博多銘菓 ひよ子を発見!

いやいやいや 「ぽっぽ」です
老眼を凝らしてみれば なんとなくひよ子のフォルム
サンプルを見たら白餡がはいっているようで

小学生まで博多の祖父の家にブルートレインで遊びに行ってから
博多って行ってないし、東京駅だってなかなか行く機会がないので
ひよ子がどんなフォルムなのか思い出せないけど
とても似ています

1701487657432_R.jpg

こっちのパッケージの方が可愛くて良いかも
軽井沢のシールも貼ってあってお土産にピッタリ

ググってみれば
ぽっぽという名のお菓子、鎌倉他全国にもあるんですね

偶にはお土産品コーナーを除くのも刺激になって良いかも

よろしかったらクリックお願いいたします