先日 松井田の精肉店と下仁田の精肉店で
良いお肉を買えたけど
御代田とか近くにないかなとGoogle先生に聞いてみた
すると
吉野屋というお店が
住所は 下仁田町の本宿
え? お菓子を買いに行ったことが有るけど
精肉店なんてあったっけ?

見た目は小さなスーパーなので気が付きませんでした
よく見れば「上州牛」の幟がありますよね
店内に進むと奥に紛れもない精肉コーナーが
(流石に写真撮れない)
カルビ焼肉用とか牛豚鶏が勢揃い ヽ(^o^)丿
暖かくなったらこの肉で庭バーベキューだ!
だがしかし
まだまだ外で飲むには(食べるんじゃないのかい)寒いので
コロッケとメンチカツを買って帰りました

ほぼ玉ねぎとひき肉のメンチカツをラードで揚げてあって

素敵な夕ご飯になりました
あ、マヨネーズ見えちゃいました?
ホッケのフライが美味しそうだったのでこれも追加したんです
南軽井沢の我が家から本宿までは20分たらず
週末激混みのカタヤマと同じ距離で
松井田のてんじんさんより近いからこれからちょくちょく行かせてもらいたいなと
思っています
軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします
だんだん融けてきたけど3月の雪は量が多いと
重い雪なので困ります

あちこちで枝が折れて
この枝なんか

小学生の腕ぐらいの太さなのにポッキリと
我が家のモミジも1本折れてしまいましたガイロープで補強していたのだけどね

もっと怖いのは2階からの落屑
暑さ5センチ以上の氷塊が落ちてきて

壁のように突き刺さりました
冬の間に北側の浄化槽のところに車を停めない理由はこれです
ジムニーなら凹むぐらいで済むかもだけど
アウトバックなら((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル です
この冬は雪が少なかったので4月ぐらいにもう一回雪がつもりそうな予感がしています
軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします
今年はベランダのひまわりにリスが来ていないなぁと
まぁ ワンコに注意が行って窓を見ていないからかもしれませんが

こんなに積もってなかなか融けないと
リスも考えてくれたようで

ようやく来てくれました
実はリスが居るのに皿が空だったので
慌ててスマホを取り出してたっぷり種を出しました

家の近所で住宅建設が多いので
伐採により来れなくなったのかと心配していました

2匹が同時に牽制し合ってながらひまわり食べてました
そういえばひまわりの在庫もあと少し
補充しておかなくては
軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします
ワンコが来てから1ヶ月半
昼に留守番させることはあっても
夜に留守番させることは無くて
気がつけば1月から独りで飲みに行っていなかった
なので

トレーニング兼ねて7時のバスで軽井沢駅へ



話が弾んでしまい
2時間で帰るところが3時間 m(_ _)m
インターネットカメラでワンコの様子は観ていたのだけど
おとなしーく待っていてくれました
でも、留守番していてねと言ったときの

この目は なかなかの圧ですな
軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

すき家の牛丼より松屋の牛丼、やはり吉野家最高だな
と感じているおやぢです
もっとも最後の2店舗は佐久までいかないと食べられないんですけどね
ものすごく魅力的な松屋の広告
でも、でもですよ
冷凍で届くという話
我が家の冷蔵庫の冷凍庫は20食分のパッケージなんて入らない
それは業務スーパーの冷凍揚げ物系で満ちているからだけど
さらに自炊した白飯とか ナナーズで買ってきた魚とか
アイスクリームとか...
で、田舎暮らしでは必須と言われている冷凍ストッカー

山善とかの50リットルクラスなら飲み代3,4回で買えちゃうんですね
もっと高いかと思ってました
うーん 確定申告も済ませたことだし うーん うーん
ただでさえワンコが来たのでDELICIA宅配の頻度が上がっているというのに
デッドストックが増えるだけかもしれません
( ゚д゚)ハッ! 採れたてのキャベツもひょっとしたら...
軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします