
前回安曇野で射撃実技講習のときにメインで使ってる散弾銃が故障しているのを発見したおやぢです。
マイナスドライバーで分解できるはずが苦労したのに分解出来ないので佐久のトステムビバで銃の一部を袋に隠し持ち、工具コーナーへ。
ボックスレンチを袋の中の銃に差し込みサイズチェック。
あああ、怪しい(>_<)
銃といっても引き金の部分だけなので逮捕される事はないと思うのだけど、
やっぱり怪しい(T_T)
13ミリの六角ボルトというのが分かったので工具購入。
帰宅してバラしてみればバネの一部が折れてますがな(゜◇゜)ガーン
これでは引き金が落ちないはずだよ。
軽井沢から最寄りの銃砲店は佐久に有るんだけどミロクの代理店の方が良いかなとか思い、東京の立川まで行かなければダメかも。
気に入っている銃なので直したいのだけど修理代金とご相談だね。
写真は四年前の射撃大会。確か二位だったと思います。
コメント