先日のキャンプで友人に 押し付けられた 戴いた
非常食のアルファ米
そもそも お西の田舎ご飯(ほーら一発変換できない)
尾西の田舎ご飯の尾西ってなんだろうって調べたら
東京都の尾西食品株式会社だったんですね
関係者の皆様すみません
袋を開けてスプーンと酸化防止剤を取り出して
あれ?酸化防止剤が見当たらない
結局皿に開けて取り出す羽目に
まぁ 本番ならそのままにして熱湯を注ぐと思います
熱湯を入れて15分
このまま付属のスプーンで食べてみたけど
もう少し大きいスプーンだと嬉しいな
分量としては十分な一食分
避難生活なら多分これで1日食べなくて良いかも(経験的に気持ちが張っているからあまり食べない気がする)
塩味が斑なのは 説明書の お「熱湯を入れてかき混ぜる」を適当にしたからだと思います
アルファ米って美味しくなっているんですね
軽井沢にいれば大災害が起きても
水は3箇所から別水源で有るし
食料は1人なら1週間分のストックはあるし
ガスが止まってもキャンプ用コンロがあるし
電気止まっても 薪ストーブとか石油ストーブ2台あるし
あれかな 20Kwぐらいのガソリン発電機があれば完璧かな
で、非常食の話しに戻ると
チキンライスが残っているんです
ちょっとワクワク
軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします
よろしかったらクリックお願いいたします
コメント