朔日参りで初めて見た

20250601_135715_R.JPG

新潟家が一番神社が多いところというのをネット動画でやっていたけど
長野県も多いですよね

軽井沢町だけで熊野皇大神社をトップに
浅間神社とか諏訪神社とか町が定める地区の数より多いんじゃないかな

駒形神社が氏神さまなので朔日参りをなるべくやろうとしています
忙しいときはレイクニュータウンの発国神社になっちゃうんだけど
こっちはワンコの散歩で1日1回は通るから便利なんだけどね

20250601_135817~2_R.JPG

登りはよいのだけどお参り後の下りは
ちょっと気を使います
手すりを軽く持ったりして (^_^;)

20250601_140036~2_R.JPG

階段の途中にある(多分神社の照明用)分電盤

主ブレーカーが15Aなのに20Aの漏電遮断器がついてました
ええっと 漏電検知用だから これで良いのだ(?)

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします