若いときから 食べるために並ぶなんて真っ平御免なおやぢです
20代後半、唯一並んで待つのが良いかなと思ったのが 山梨県の長坂にあった 「翁」
今は 「山梨 翁」と名前が変わっていたので、調べてみたら 高橋さんは大分にいらっしゃるんですね
さて、その翁の暖簾分け、 御代田町雪窓公園近くの 「浅間 翁」
先日お会いしたかたに 「盛りは多かったですか?」と聞いたら 「多かったです」
とのことなので
妻の人と行ってきました
土曜日だったので県外からのお客様と(おそらく)軽井沢の移住(別荘)のみなさまでいっぱいでした
開店時間と同時に入ったので行列はしなくてすみましたのでラッキー
大昔の 「翁」とちがって温かいそばも有るんですね
おやぢはざる大盛り
長野県で大盛りを注文するときはドキドキするのだけど
ここの大盛りは 長野標準では 並盛りレベルでした
お隣のテーブルの並盛りを見たけど やっぱり量が少ないねぇ
妻の人は 田舎そば
昔はもっと黒々としていたような気がするのだけど、
なんせ30年以上前の話だからなぁ
そうそう 天ざるにしたのでした
長野の方々に東京スタイル(たしか元々は豊島区じゃなかったかと)の量が
受け入れられているのかどうなんでしょうね
蕎麦天国で戦うのは大変だなぁと思いました
よろしかったらクリックお願いいたします
コメント