長野市のお仕事が9:00から始まるので ( ̄ー ̄)ニヤリ
軽井沢始発電車に乗って小諸駅まで
新しいSR1系の電車に乗って長野まで向かいます
種別は 「特別快速」 うーん 東京の中央線みたいだぞ
停車駅は 小諸、上田、長野だけ、
昔々特急あさまが必ず停まっていた篠ノ井駅だって通過しちゃいます
そして 料金は400円(土日祝日は500円)
小諸に降りて特別快速発車時刻まで30分もあるのでどうやって
時間を潰そうかなと思ってたけど、小諸到着後5分くらいで青い車両がやってきたので
じっくり内部を観察することが出来ました
マスコンはワンハンドル、ワンマン運転のためのドアスイッチもついてます
万が一のときの発煙筒も装備
今は防護無線があるから何故ついているのかが、ちょっと謎。
ちびっこに嬉しい運転席ドアは下まで全部ガラス
よしよし、正しい鉄道ファンになるのだぞ (^_^;)
電連つきなので連結・解放も楽ちん
#なんのことかわからない人は◯本さんとか◯上さんとかに聞いてみましょうね
他にもトイレがついていたり(ウォシュレットは付いてなかった)、
Wifiがあったり
100V電源が有ったりしたのだけど
そんなのは一般紙にまかせてしまえっ
ちょっとだけ残念だったのが
リクライニングしない座席
でも これって共通仕様ですから仕方ないですよねぇ
もう一つ贅沢いえば 小諸始発じゃなくて軽井沢始発にならないかな。
小諸駅では3割ぐらいの乗車だったのが上田ではほぼ満席(隣は空いていたけど)
通勤の足に使われてるようです
SR1というのは車両作成コストが激減するのがミソで
JR東日本のE129系電車と共通の設計をしているのです。
さらに いままでの115系電車に比べて電気の使用量が半分になるという
省エネ+コストカットな車両なんです
土日祝日は 軽井沢発 9:31 妙高高原 11:22
フリーきっぷと合わせて 冬の時期に乗ってみたいです
ついでに 軽井沢発直江津行とかならないかな
コメント