ミツバチの巣箱にペットボトルの謎

20250908_165931_R.JPG

ススキを見ると秋の始まり
カラフルな景色がだんだんと枯れ葉の茶色と歯の落ちたモノクロの世界に戻っていくかと思うと
夜しか寝られないおやぢです

9月といえばスズメバチの季節
我が家の周りにも斥候部隊がブンブンと飛んでいますが
今のところ我が家には巣がありません

まぁ 見つけたら高圧洗浄機で破壊するので問題はないのですけど
(一番水圧を上げて細い水を10m以上離して巣を破壊します)
#良い子は真似しないように

で、散歩ルートにミツバチの巣箱があるんですけどね
先週辺りから巣箱の上に

20250910_064432_R.JPG

ペットボトルボトルが置いてあって
近づいてみたら

20250910_064413_R.JPG

撮影したときには気が付かなかったけど
横に四角い穴が空いていて
謎の液体

今はスズメバチの活性が高くなっているから
ミツバチを守るためのトラップなんですね
中の液体はなんだろう

Google先生に聞いてみたら(あ、Geminiさんか)
酒と砂糖と酢だそうで

これでミツバチを守れるのは良いですね

そういえば、この家に住むようになって7,8年
アシナガバチの巣はできたけど、スズメバチの巣はできたこと無いなぁ
作りかけを見つけて高圧洗浄機で崩したことはあるけど

ちなみにアシナガバチの巣は外においてあるロッカーの裏だったので
そのまま 一冬過ごしてもらいました
めったに攻撃しないおとなしいやつですからね

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします