田舎の常識都会の非常識

20250707_093416_R.JPG

どうも、昭和のお菓子に心惹かれるおやぢです
お菓子も高くなったなぁとよく見れば サイズが大きいんですね
やれやれ

20250711_060542_R.JPG

田舎暮らしを始めて8年近く

20250716_153427_R.JPG

立科町の中央公民館で用事が遭ったときのお話

20250716_153434_R.JPG

ここに限らず土足厳禁な公的施設の多いこと
なんでだろうと 不思議だったのだけど

そういえば お客様のところへ行ったときに
白いタイルを泥で汚したことがありました

そうなんです
都会じゃあまりないけど
舗装されていない場所がたっぷりあるのが田舎(軽井沢もだよっ)

なのでスリッパに履き替えて入るのが常識みたいになってました
今でも 役場や役所へ行くと「靴が汚れている方はスリッパに履き替えて下さい」
って書いてありますよね

農作業や外作業で泥だらけの長靴とか履いていたら
これは嬉しいサービスと思うのか
そのままで良いじゃないと思うのか

そういえば軽井沢中央公民館も玄関から一段上がったところがフロアですよね
昔はスリッパに履き替えていたのかも

郷に入っては郷に従え って大事かな

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします