あまりに過酷な肉体労働したので
温泉に入らなくてはと思ったけど
ハイシーズンに入った軽井沢だと料金も上がっちゃってるし
混んでそうなので
和美峠から下仁田に降りて
芹の湯に行ってきました
ロビー改装直後に行ってから、ご無沙汰していたので
本当に久しぶり
玄関脇には可愛い柴(ミックスかも)がお出迎え
風呂に入る前に和んでしまいます
完全貸切じゃなかったので風呂場の写真はありませんが
コロナ対応で2時間ほど営業時間短縮モードでした
ここの温泉は(多分)化石海水
ものすごく塩っぱいですけど
これがよく温まる ヽ(=´▽`=)ノ
温泉藻というのが床に付いていて
時々滑るので 今回も1回声が出ちゃいました
これから ゆうすげ温泉と大谷地鉱泉とのヘビロテになりそうな
群馬の素敵な温泉です
佐久に行くより近いのがとても嬉しい
玄関を出たら八風の郷にお住まいの方とも行き会えたし良かった
よろしかったらクリックお願いいたします
コメント