Googleに「位の高い神社」と聞いた結果

11月朔日の話です。

佐久市川西の方に行っていたのですが

はっと朔日ということに気がついて

これは神社にお参りしなければ…

おやぢは軽井沢の神社の氏子ではなくて、

東村山の八坂神社(息子が年会費払っていれば)と

長野県の穂高神社の氏子なので

困った挙げ句

Googleさんに 「近くの位の高い神社」と検索させて出てきたのが

鼻顔稲荷神社、海三社神社など7社

一番近い 佐久八幡神社に行くことにしました。

PIC_20181101_094049_DSC_0016_R.JPG

軽い気持ちで選んでしまって本当に無礼なことで申し訳ありませんでした m(_ _)m

室町から続く由緒正しき神社でした。

しかも国宝

PIC_20181101_094017_DSC_0014_R.JPGPIC_20181101_094812_DSC_0025_R.JPG

室町時代なのか途中の営繕で作られたのか

全体的に素晴らしい彫刻が施されていいて

良い波動をいただくことができました。

実は車を裏手に停めてしまったので

改めて正門から入り直すと

PIC_20181101_094454_DSC_0020_R.JPG

鳥居の奥に

PIC_20181101_094443_DSC_0019_R.JPG

何百年生きているだろうかという大木があって

その奥には

PIC_20181101_094527_DSC_0022_R.JPG

建立天保14年の随神門

これまたあちこちに彫刻が施されていて

荘厳な気をビシビシ感じます。

軽井沢からだと春日、立科、鹿教湯などの帰りにちょっと

寄るのもよいと思います。

神社の正門は中山道に面していて、この道の両側の風景も

風情があって良かったです。

よろしかったらクリックお願いいたします