
漬けてからおよそ2週間たった野沢菜。
今年は塩抜きの必要を感じない良い塩梅に浸かりましkた
やっぱり 分量を計って漬けるというのは基本中の基本なのですね。 (^o^;)
それでも 通常3.5%ほどで漬けるところを 5%で漬けたものですから
食べる前に表面のつけ汁を洗って食べてちょうど良い感じです。
野沢菜漬け始めて4シーズン目、 初めて 浅漬の美味しさがわかったような気がします。
まだ乳酸発酵段階に達していないので、しょっぱ目の方がきっと 良い事有るにちがいありません
根拠は全く無いのですけどね (^o^;)
けれど 漬け汁を漬けたまま刻んで、にんにくと唐辛子のオリーブオイルで軽く炒めてスパゲッティで合えれば
野沢菜漬けのペペロンチーノ風の完成です。
本当はご飯を炊いて野沢菜の葉だけで包んだおむすびが食べたかったんですけどね、
我が家には新米が無いので諦めた次第。
今週末に軽井沢へ戻ったら大掃除のご褒美に野沢菜巻のおむすびを奢っちゃいましょうかね。
野沢菜消費の始まり始まりです。
コメント