JR東日本の企み



 3月15日から長野新幹線で走り始めたE7。

 今までの8両から12両になり普通車が6両から10両に。

 通勤時間帯の指定席が取りやすくなる…かも。


 長野始発の初電指定席が増えると良いなと思うおやぢです。

 暖かくなると休み明けの新幹線は混みますからね。


 軽井沢始発の列車は確実に座れるけど通勤新幹線なのですべての駅に停車するので会社に間に合わないし。

 そんななか、長野県でSuicaが使えるようになりますヽ(^。^)丿


 最も諏訪、松本、篠ノ井線がメインのようですけどね。

 山梨県だと清里、野辺山が使えるようになります。


 うまい話には落とし穴が有るもので。


 皆さん、東京近郊区間って知ってます?

 あ、ご存知。やっぱり日本の常識ですからね。

 東京のように頻繁に(ここ大事)列車が行き交い、路線が複雑な所のための特別ルールが有るんです。

 例えば、どんなルートを使っても良い。 →新宿から東京へ行くには山手線でも中央線でも通って良い。

 途中下車するとその切符は無効となる → 東京から新宿までの切符を持ってても途中の神田で改札を出ると同じ切符で改札を入れない。


 この東京近郊区間が広がって、中央線韮崎駅から岡谷、辰野、松本まで拡大しました?(^o^)/


 と、言うことは、
東京から松本へ行くときに上諏訪で降りて温泉浴びていくとか、
上諏訪から新宿行くときに勝沼で降りてワイン飲んでから行くとかが

出来なくなっちゃいました(T_T)


 東京からなら北松本まで切符を買えば料金同じで今まで通りなのだけど、
 松本から東京へは同じ技が使えない(T_T)


 ちょっと良くなって使い勝手が悪くなるというお話でした。