

キャンプの夜ごはんはパエリア風シーフードピラフ。サフランのコストパフォーマンスが悪いから塩味で白いピラフにしました。
肝心の写真はアンダーで見えないよねぇ
米は、あかりさんの店でタイ米を約1キロ。タイ米と言うと語感が悪いのかジャスミン米と書いてありました(^_^;)
良いじゃんタイ米で。造語して誤魔化す役人みたいだぞっ。
作り方は超簡単。奥様メモのご用意を(スティーブ、ギャロッピンググルメの俳優誰だっけ?)
パエリア鍋にオリーブオイルを入れてニンニク4片を潰しでニンニクオイルに。ニンニクは焦がさないこと。
鶏肉推定300グラム投入して塩胡椒、表面を固める。
玉ねぎ3個をザク切りにして投入。
玉ねぎがしんなりしたら、冷凍シーフードミックス、タイ米投入。塩、固形ブイヨン2個、水を入れて味をチェック。
水はヒタヒタに入れてね。
アルミホイルで適当←ココ大事 に蓋をして米を茹でる感じて炊くと出来上がり。
子供達がお腹いっぱいだったからピラフには手が出ず、大人9人には二回分のごはん作ってしまった(^_^;)
このパエリア鍋は鍋に成ったり、鉄板がわりになって重宝する。鉄板の厚みが有る方が火の入りかたが優しいのでお勧め。
肝心の写真はアンダーで見えないよねぇ
てふろん
グラハム・カーですよ、懐かしいね(^^)
おやぢ
グラハム・カーでした。
ありがとうございます
ぽんきち
おやぢさん。お久しぶりです。
ジャスミン米はタイ米でも高級な「香り米」です。現地でも普通米とは区別して売ってますよ。ダダ茶豆を茹でた時のような香りをジャスミンの香りと称するのだそうです。
おやぢ
ぼんきちさん お久しぶりです。
今日の軽井沢は暖かいですね。
ジャスミン米は 香り米だったんですね。
なんちゃってピラフにはよく合いました。
高級品だったとは…
美味しかったのは米の力だったのかもしれませんね