
琴平のコトバスタクシーには… 屋根にうどんがもれなく付いている。
よく見えないけれど 正面から見ると麺が「うどん」と読めるようになっている。だがしかし海老天なのは謎だね。
香川では饂飩屋では、見かけない海老天。 えび天といったらエビ味のかまぼこ(または サツマ揚げ)だよねぇ
で、琴平。金比羅様の門前ですね。 宮武の帰りは歩いたんだけど(おそらく2Kmちょっと:30分)、空襲を受けていないのか実に街並みが良い。
琴電琴平と、JR琴平の間からくねくねとコトデンバス営業所までの間がレトロで実に宜しい。
コトデンバス営業所の上には「JALPAK」の宣伝が…
JRと琴電との直角立体交差なんかも良いのだけど写真がいまいちかも。
今晩帰京予定(できるか?)
イヴ。
うどんを屋根に乗せるなんて、すごいタクシーですね!
東京交通とかにも何かつけて欲しいです。
おやぢ
東京交通は 武蔵野うどんだな
(^_^;)
高松空港で缶詰です。
、飛行機故障で三時間遅れ(T_T)
東京に帰れるのか?
毬鈴
こうゆうの大好き!
うどん!読めます。りっぱ!
海老は、縁起がいいから?かな?
親友に、金比羅出身の女性がいます。
悪いことは、みんな彼女から教わったなぁ???。
東京で、シングルマザ?でがんばってます。
逢いたくなりました。