
メーンフレーム ←馬鹿だね
ので誰が書いたか分からないけどね。
※1/23追記
新聞用語辞典での表記というコメントをいただきました。
でも、 メイン=> メーンは納得するのだけど
Mainflameは1つの単語なんだよね
しかも 「築地新聞」表記が下品というのは全く意外
これって蔑称なのかな?
と、釣られてみる (^o^;)>
まあ、新聞会社からの書き込みじゃなかった(odnからだった)ので誰が書いたか分からないけどね。
社員
※マスコミの特定をされたので社名だけ伏せ文字にしました(おやぢ)
なぜメインではなくメーンと書かれているか説明します。
●●新聞社では、少し昔、main をカタカナで表記するのは main event 程度しかなかったころ、筆者によって書き方が揺れるのはまずいおいうことで、メーンに統一しました。その当時は「メインイベント」ではなく「メーンエベント」という発音が主流だったようです。時代は下り、カタカナ英語が溢れる現代では見直しが必要なものがたくさんありますが、古い社内取り決めが残っているのが現状です。時代とともに言葉は変わっていくので改訂が必要ですが、現実より遅れてしまうのが常のようです。
こういった取り決めを集めた「新聞用語の手引き」という本があります。販売もされています。
なお、社名を築地新聞などと下品な呼び方をするのはやめてください。お願いします。
産経新聞読者
社 員 必 死 だ な
アカが書き,ヤクザが売って,バカが読む
社員
写真までつけて新聞社を特定できる書き方をしていながら、コメントもせずに、人のコメント中身を伏せ字にするとはどういうことですか?社名が書かれて困るなら最初からこのような記事を掲載すべきではないのでは?コメントぐらいしてください。
なお、上の産経済新聞読者さんに対しては、特にコメントはありません。かまって君だったら期待に沿えなくてごめん。
おやぢ
コメントは本文をご覧ください
社名を載せるのは検索エンジンから防御するためです。
社員
では、築地新聞は下品かについて。
ことあるごとに「築地新聞がまたやったよ」と鬼の首を取ったかのようにはしゃいでいたあなたを思い出して、おもわず下品と思いこんでしまいました。
築地新聞は下品ではありません。下品なのはあなたの姿でした。訂正します。
おやぢ
おや? 絶交したのでは?
相手して損した。仕事しようっと
ではでは
社員
あらあら、相変わらずつまらん男だなあ。少しは心を入れ替えたかと思ったが残念。
じゃっ、バイバイ。
社員
さっき、バッタリ飲み屋であったら「あっ、朝日新聞だ。ひさしぶり」だとさ。
築地新聞なんだろ?キョドってるんじゃねえよ、このチキン野郎。偉そうなのはネット上だけか?