ウィルスといってもコロナじゃなくて
コンピュータウィルスみたいなものの話
その1
Gmailから警告が出ていて
------------------ここから
株式会社プリンスホテル 徳永清久 (nisa@indopay.com) さんからの ""Re:"" という件名のメッセージに、ウィルスに感染またはその疑いのあるファイルが添付されていました。このメッセージはアカウント hayashida@iXXXXXX から取得せずにサーバーに残っています。
Message-ID:
株式会社プリンスホテル 徳永清久 さんと連絡をとる場合は、[返信] をクリックして、株式会社プリンスホテル 徳永清久 さんにメッセージを送信してください。
ご利用いただきありがとうございます。
Gmail チーム
------------- ここまで
最近本社に戻られた徳永さんからメール??
Gmailからのメールは正しいのだけど 対象のメール、
実はこれ、ウィルスへ誘導する嘘メールなのです
だって メールアドレスが nisa@indopay.comって変でしょ 雑だなぁ
よく調べると メールの発信元はシンガポールだし、送信されたサーバは愛知県だし
Gmail はこのように危ないメールでも判断がつかないときには警告してくれるのですけど
メールソフトとか使っている方は気をつけてね
このメセージが止まらないとのことで東雲の素敵なお店へ行きました
右上の?を押しても 色々な脅しのメッセージを出してきます
ウイルスを削除する をクリックしてはいけません
で、このタイプを見るのが初めてだったので、調べてみると
Edge(インターネットを見るやつ)の通知機能を使って表示していました
なので![]()
Edgeの設定から 「通知」を検索して
ブロックの 追加をクリックして 通知表示(嘘警告の通知)にあるURLを追加して
消えました
Chromeだと プライバシーとセキュリティの設定に 通知をブロックというのがあるので
ここに URLを追加して消せます
最新のChromeは自動的に判断して通知を消すみたいですね
たまには IT屋さん(じつはIPAのセキュリティプレゼンテータです)っぽく書いてみたけど
軽井沢ブログ村のランキングが下がっちゃうかも
軽井沢で見つけたウィルスということで
よろしかったらクリックお願いいたします
コメント