もっとも4月後半の雪はよくある話なのです。
昔のブログを検索してみると 2012年4月には結構な雪が降ったのでした。
なので スタッドレスタイヤの換装は連休直前と決めているおやぢです。

前日白木のままで終わった作業の続きです。
快晴の翌日、
ニホンリスの森とかへ出かけて帰宅してみれば午前9時過ぎ。
気温もプラス一桁になったので早速ステイン塗り開始です
ステインは超定番のキシラデコールを考えたのですけど1枚250円の板を塗るのですから
なんとなく 軽自動車にベンツのマークを付けたみたいでもったいない。
なので コメリのショップブランドの「油性木部保護塗料」にしてみました。
0.7Lで充分な量でした。
コメリのHPによれば、「防虫・防腐・防かび・防藻・浸透性抜群。UVカット剤配合などの効果で木部を守る専用の塗料」
なのだそうです。
軽井沢で塗るので当然「油性」です。 水性だと塗っている端から凍っていくような気がしたんです。(^o^;
専用の刷毛で薄く塗ること1回め、所要時間は約1時間

ちょっと天気が怪しいので 庭の楢の木に雨降らせないようにお祈りして
乾燥すること4時間して 再度 薄く塗った結果が
これです
これで塗装は完了。
暫く天気が良かったので、ちゃんと乾燥していることでしょう(実は10日ほど軽井沢に戻れていないんです)。
そして今朝は 雪!
SPFは霧で準備運動ができていて3cmの積雪に耐えられることができたのだろうか? そして、電気羊の夢をみるのでしょうか?
結末は 来週にっ!
コメント