いつものようにシャワーを浴びて通勤電車の人となる。
車内でスマホを開いてFacebookを見てみれば
軽井沢の皆さんから停電情報が私のウォールを埋め尽くしていました。
午前5時55分から停電だったのだそうです
新幹線も軽井沢以北は運転できず。
長野新幹線の電源ってラフォーレ倶楽部の辺りまでは東京電力の電気で走っているんです。
18号バイパス沿いに電源切替装置があって、そこからは中部電力の電気に切り替わります。
なので6時台にある長野発と軽井沢発のあさまは 三才車両基地から出てこれず当然運休。
運休列車一覧【JR東日本HPより引用】
高崎から軽井沢までの連続登り勾配を走れる新幹線はE2とE7だけ。
田端の車両基地からありったけのE7,E2を軽井沢へ回送したり、
東京始発の長野行きが軽井沢で折り返してやっと運行開始だったようです。
もし私が停電に行き会ったらどうするのかなぁ
私が巻き込まれるとしたら軽井沢発06:33で東京ですね。
普通に考えれば 「あ、本日休業」になるのでしょうけれど、
どうしても行かなてはならないのなら、
そのまま横川まで車で下って駅前駐車場に停めてから
横川 07:09
高崎 07:41到着/07:48発
東京 08:48到着
うーん 高崎から遠いなぁ(T.T) やっぱり休んじゃうんでしょうね。
そんな騒ぎの中、長野市から軽井沢町まで広域停電していた中を然と走っていたのが
我らが(?) しなの鉄道。
太平洋側からの電源供給がすべて止まった状態で 普通に動いてました。
もっとも篠ノ井から長野駅までは松本からの電車との兼ね合いなのか、
ちょっと混乱していたようですが。
いやー強いなぁ、 国鉄時代からの設備を受け継いできたので優先的に給電する仕組みになっているのでは
ないでしょうか。
電力会社によって事情は異なると思うのですけれど、電力が足りなくなってきた時は優先度の低い箇所から
停電させて重要設備(救急病院とか)を守るのですけど、
しなの鉄道の変電所と信号設備、そして踏切などの保安設備すべて稼働していたってことです。
それに比べてJR東日本の新幹線が停電で止まるなんて。
民営化に伴う効率化ってやつが冗長構成を取りづらくしているのなら怖い話ですね。
今回の停電で色々な被害を見聞きしましたけど、
まさかの自動車関係も被害がありましたね。
信号機が消えている
軽井沢駅に着いても駐車場のゲートが停電で開かない
家のガレージの扉が開かない
などなど
そうそう。災害の時に大事な軽井沢町のWebサイトがダウンしてました。
まさかサーバを役場に置いているわけないですよね。
たまたまオーバートラフィックで落ちただけですよね。
自治体のサーバを庁舎内に配置するのは既に時代遅れです ので
ぜひぜひコンサルさせてください。
最低でもJANISのデータセンタへ。物理的な遠隔地に置くのはオーバースペックかもしれません。
我が家も水道凍結防止ヒーターが危ないと思ったけど水抜きしているから平気です。
むしろ便器のヒータが切れるとトラップの凍結とかで便器そのものが割れたりヒビが入ったり((((;゚Д゚))))
ダメージ高いです。
暖房も薪ストーブだし、キャンプ用のカセットコンロがあるし。
石油ストーブは電源不要のが有るし
アナログ家屋って不便だけれど結構良いのかもしれませんねぇ
コメント