
都内の話なのだが一手間掛けたポスターをよく見る。
電車の吊り広告に出ていたパナソニックのスマートフォン用バッテリー充電器、山手線だけみる方向で電池残量表示が変化していたりして。
ポッカの冷やしコーンスープも山手線だけ布製で暖簾テイストだったな。
山手線限定だから出きるんでしょうね、車両の数もそこそこ有るし。
ディズニーアニメのマダガスカル、今度はレインボーアフロのシーンが有るらしい。
アルタ地下のポスターにはレインボーアフロが張り付けてあったりして。
きっと若いデザイナーかプランナーなんだろうね、または新宿を知らない人とか。
新宿東口でレインボーアフロと言えば新聞配達のおじさんを連想するのは当たり前、ディズニーアニメとは物凄いギャップがあるのを知らなかったのだね。
うーん 残念。
まあ、孫連れて観にいく爺さん世代は常識でも今の若い夫婦には関係ないことかもしれません。
でも敢えて言いたい。
新宿のレインボーアフロは自転車乗りにだけ許されるのだ (-。-)y-゜゜゜
コメント