最後に釜飯を食べたのは、観光協会のイベントだったか、碓氷峠の鉄道跡地を歩いたときだったか
妙義で用事が有った日
お昼前に 肉のテンジンで揚げ物をかって
さて昼ご飯どうしようか
ワンコ連れなので食堂へ入るわけにも行かないし、
テンジンで買ったのは夕飯のやつだし
おぎのやドライブインで釜飯を買いました
12時過ぎだったのに
玄米弁当も鶏もも弁当も売り切れで 実に残念
そして包装紙がいつもと違う
売店のお兄さんが「新しいというよりは古い(復刻版)んです」
だって
創業140年と書いてありますが
釜飯誕生は、実はおやぢと同い年の今年68歳
それ以前の時刻表(なぜ持っている?)によると
鶏もも弁当がメインだったようです
久しぶりの釜飯は安定してますね
昔と違って製造工程は随分変化(進化)してますが
駅の反対側に有った本店で釜飯を注文すると
50mほど先から湯気の上がった釜飯をスーパーの籠にいれて
持ってきてくれたのが懐かしいです
軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします
よろしかったらクリックお願いいたします
コメント