20250625_065902_R.JPG

薔薇もそろそろ終わりかけなレイクガーデン
でも 朝の散歩でこっち方面へ行くとちょっとウキウキするおやぢです
#んー 年甲斐もなく

レイクニュータウンの入口で八木アンテナでスキャンしている人を発見
そうです 熊のスペシャリスト ピッキオさんが熊のサーチをしているんです

Screenshot_20250622-182441_R.jpg

そういえば6月中頃から熊さんの目撃情報が増えてますね

先日Facebookの某コミュニティで 異常に怖がる方を見たのですけど
きっと本物と遭遇したことがないんだろうなぁ

秋田の人喰い熊とちがってここらへんの熊は(ピッキオさんのお陰で)
人間が怖いから、ごく近くところで鉢合わせしなければ大丈夫だとおもうのだけど

実際 軽井沢に来てから1回南軽井沢交差点で熊を見たけど
慌てて森の中へ逃げ込んでました

なので藪の中とか後ろ向いて山菜採りに夢中になっているときに
熊が近くを通って、振り向いたときとか急に動いたときは危ないと思います

まぁ 某感染症じゃないけど正しく怖がり対処すればいいと思うなぁ

( ゚д゚)ハッ! まさか家の外に食べられるもの置いてたりしないですよね
千ヶ滝あたりだと熊より猿が狙いそうだけど

ちなみに おやぢは熊より猿が怖いです
30年以上前に奥鬼怒の山奥で猿に囲まれて凝視さえたのが
トラウマなのかもしれません

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

20250617_171644-EDIT_R.jpg

この数日雨が多いけど、
時々見せる青空は夏のそれ
梅雨は梅雨でちゃんと降ってくれないと
色々と不具合起きるし、夏になって大雨とか勘弁してほしいおやぢです

20250612_112450_R.JPG

お風呂へ行った帰りにワンコの散歩で行ってきたのが
千ヶ滝西区 御影用水五社

残念ながら水遊びは出来なかったけど
御影用水の始まりの場所でして 初訪問

20250612_112804_R.JPG

奥には社があって
ワンコ連れなので近くへは近寄れず

20250612_112753_R.JPG

ここから追分の温水地までどうやって流れているのでしょうね
暗渠部分が多いのかも

20250612_112711_R.JPG

ちなみに監視カメラには虫コナーズ
夜間だと無視だらけで監視出来なさそうだから
ナイスアイデアだとおもうのだけど
果たして赤外線ライトと上手く組み合わせることができるのでしょうか?

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

20250621_144640_R.JPG

Instagramで時々表示される バイパス沿いのローリングピンさん
とても人気なお店で評判は聞いていたのだけど
初めて伺いました

20250621_205841_R.JPG

おやぢはバナナストロベリーパイ

20250621_205832_R.JPG

妻の人はレモンパイ

20250621_210409_R.JPG

そしてチョコレートパイを2人でシェア

うーん なんで今まで伺わなかったんだろうと猛反省するほど
美味しかった

そして このお店 ワンコを店内に入れられるんです
こんな素敵なパイでお茶したいなぁ

次は早めに予約して名物のチェリーパイにトライしたいと思います

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

松本出張 - おやぢの呟き リターンズ

| コメント(0)

午前10時からなのになぜか6時過ぎに出発して
松本の駅を通過して(おいおい)

20250620_082127~2_R.JPG

8時過ぎに 松本市公設地方卸売市場
一目散に向かったのは

20250620_082506_R.JPG

市場食堂という食堂

20250620_082721_R.JPG

少し値上げされていたけど 生本マグロぶつ定食

20250620_082423_R.JPG

味噌汁を豚汁にしてもらって

20250620_082741_R.JPG

赤身と中トロ(かな?)の刺し身で朝ご飯

うーん 毎週松本、塩尻方面に出張があればなぁ

そしてこの定食は 木金土曜日にしか食べられません

20250620_115527_R.JPG

そして昼飯は松本に来たらイイダヤ軒
で かき揚げそば
この店、天ぷらそば(かき揚げ)と、かき揚げそばがあるんですが
かき揚げそば一択なんです

ワンコは午後5時の夕ご飯に間に合わないので
いつものホテルにお泊り

1750409344888 (1)_R.jpg

広いドッグランで遊んでもらいました

で、おやぢは7月末の金曜日に塩尻出張が決まりましたヽ(^o^)丿
次は焼き魚1品増やそうかな 

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

20250618_065303_R.JPG

先日作ったザワークラウトがとても良い感じだったので
毎日2回は食べているおやぢです

あれ? ビールのアテにするんじゃなかったのと思われるかもしれませんが
実はサラダ代わりにワシワシと食べているんです

で、調子づいてしまったので
発地市庭でキャベツ大きめを買ってきて

刻んだキャベツは 1.6Kg

これを手持ちの密閉容器に入れて
縁までいっぱい入れて蓋をして

20250618_160741_R.JPG

温かいところに老いていたら汁が吹き出していました
予感がしたのでトレー置いていて良かった
ちなみに下は石油ファンヒーターです
危なかった

20250619_095553_R.JPG

ホームセンターに走って容器を買ってきて
また3日後が楽しみです

あー 家に生ビールサーバーがほしい

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

20250618_123246-EDIT_R.jpg

追分宿の御代田側の信号にある
この櫓  新しく作られたものなのだそうですね

昼時に(ワンコは留守番)この櫓の向かいにある
暁さんに行きました

20250618_123727_R.JPG

あまり値上げしていないような...

20250618_123732_R.JPG

トッピングも多彩

20250618_124554_R.JPG

お願いしたのは 暁ラーメン
これが 東京の桂花ラーメン(熊本の本家のやつは食べたことないんだすまん)より
桂花ラーメンらしい感じ、いや、30年前の桂花ラーメンを思わせます
もっとも季節の野菜とか葱とかは入っていなかったし、
チャーシューもこんな立派じゃなかったけど

20250618_124657_R.JPG

太い麺がスープとよく合います 美味しいっ

20250618_125304_R.JPG

メニューにはないけど半チャーハンできるか聞いてみたら
2人前じゃないと出来ないそうで
白飯の小サイズをおねがいしたのだけど
その後で半チャーハン希望のお客さんがいらしたそうで

半チャーハンにしますか?
と変更させてくれました(親切だ)

大昔ランチに付いてきたサラダが55円、とか
このドレッシングが昭和なおやぢには実に懐かしくて美味しい

本当の余計なお世話なんですけど
200円ぐら値上げしてもいいと思うんですが、
ここにもこだわりがあるんでしょうね

20250618_123819_R.JPG

次回は排骨麺か、タンメンか...

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

20250531_063552_R.JPG

朝の散歩は午前5時台
気温は20℃行かないぐらい
実に軽井沢らしい気候で 梅雨までのこの期間...
あれ? 梅雨入りしたよね

散歩していると

20250608_171307_R.JPG

ヘビイチゴ(?)とか

20250610_055932-EDIT_R.jpg

桑の実とか 朝食前の胃袋と脳みそに強烈なアピールしてきます
(ヘビイチゴは食べないけど種類が違って食べられるのかな)

そして歩いていると

20250618_173512_R.JPG

おおっ

20250618_173516~2_R.JPG

おおおっ

これは木苺じゃないですか
熟れた感じのやつを摘んで食べれば
美味しいっ!

小学生時代飯能あたりをハイキングしていて
手当たり次第に摘んで食べて
帰宅後お腹壊したことを思い出しました

帰宅して調べたらモミジイチゴらしい
それなら家の周りにたくさん生えているけど
大きく育ったやつがないのは陽当りのせいなのでしょうか

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

20250618_053221~2_R.JPG

バラの命は短くて...
ちがった 花の命はだった

1日おきに散歩しているレイクニュータウン

先週の土曜日、金曜日遅くまで飲んだのでいつもと違って
レイクニュータウンに午前7時

20250622_072740_R.JPG

イングリッシュローズエリアはとても賑やか
おやぢ的には池の東側にある 香りの強い薔薇のエリアが
好きなんですけどね

ワンコ連れではそれも叶わず

20250622_073140_R.JPG

事務所前の薔薇で我慢しています

今週は月曜日から雨空で梅雨がようやくやってきて
農作物のためには必要なんだけど
毎日雨に打たれるバラたちはちょっとかわいそう

で、レイクガーデンは薔薇の季節が終わったら山野草とかのシーズンですね
おやぢとしてはこちらのほうがのんびり歩けて嬉しいかも

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

20250614_112853_R.JPG

先日行われた 福井県の ほんもの手仕事展
金属加工品とかメガネとか(鯖江だものね)

そこで気になったのが

20250614_112859_R.JPG

山うに というやつ

福井といえば うに辰さんがあるので
その関係かなと思ったら

20250614_121622_R.JPG

柚子と唐辛子などの香辛料でした
1瓶求めてきて

豚肉の野菜炒めに使ってみたら
柚子の風味と辛味と塩味がとても良い感じ
豚しゃぶとか獣の油と合う感じがします

同時に売っていた モロッコインゲン
軽井沢も名産なので 「軽井沢産ですか?」とか失礼なこと聞いてしまいました
福井から持ってこられたそうで

20250615_121616_R.JPG

昼ご飯の天ぷらになりました
主食の半田麺にティースプーン4分の1いれて見たけど
結構な辛さで 良かったですよ

20250614_112849_R.JPG

実はここでお昼ごはんも出していたんですね
ソースカツ丼福井版食べたかったな 群馬長野のそれとは
ちょっと違う感じだったのに

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

なんか蒸し暑い夜があるのか
それともリビングのエアコンに毒されたのか

寝苦しいんです!

で、寝室のエアコンを取り付けました

20250614_074452_R.JPG

押し入れにしまっていた窓枠を取り付けて
あれ? どうやって取り付けたんだっけ???

なぜ左側に隙間があるんだ??

なんとか取り付けて

20250614_075919_R.JPG

なかなか

20250614_075936_R.JPG

ここのネジが合いません
どうやらエアコンを支えている下のスポンジがヘタっていて
エアコン本体が沈んでいる感じでした

来年の今頃も苦労するので
覚書として書いておきました

一体型のエアコンって音が大きいね
さりとてもう一台インストールする気もないけど
リビングの室外機の音がものすごく静かなので
8畳用のズバ暖とかチェックしてたりします

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

妻の人が返ってくる金曜日
ワンコ連れで入れるお店は(テラス席じゃなくて店内で)意外と少なくて

レイクニュータウンのプリッキーヌさんもテラス席という名前だけど
四方をテントで囲んであるので店内と変わらない感じ

1749242652328_R.jpg

シンハービールでプハー

色々と摘んで飲んだのだけれども

1749242652660_R.jpg

よだれ鶏って今までメニューに有りましたっけ?
辛いというより痺れる感じにできていて
ますますビールが進んじゃうじゃないか(嬉しい)

20250606_203731_R.JPG

チキンライスもちょっとスタイルが変わっている感じで
タレも美味しい

20250606_204643_R.JPG20250606_204645_R.JPG

そして締めは フラン(プリン)

オーソドックスなやつと バナナとココナッツのやつを
妻の人とシェアして食べました

最後に甘い小物があると満足度高いですね

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

スクリーンショット 2025-06-10 093906_R.jpg

長野県警のマスコット ライポくん
そんな名前のアプリが出来てました
今年の2月からスタートしたようで
犯罪、不審者、電話でお金詐欺、交通事故、熊などの獣情報が
リアルタイムで通知されます

まぁ そんなアプリだけでは食指が動かないですよね
便利ではあるけどYahooにも似たようなサービスありますし

ですけど、奥さんっ(誰だよ)

佐久市の 平尾温泉が150円引のクーポン付きました
子どもは100円引きで5人まで割り引かれます

他にも対象施設はあるのだけど
東信だと
戸倉上山田温泉のホテル園山荘が100円引きで900円

梅雨空の日ならワンコは車でお留守番してひとっ風呂浴びてきましょうかね

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

IMG_7488_R.JPG

発地市庭に軽井沢産の葉物が出回っていますね
早速1個買ってきたのだけど

爺さんの独り暮らしではそんなに食べられません
6,7回連続でキャベツ炒め食べるわけには行かないし (^_^;)

IMG_7491_R.JPG

硬い葉は取ってしまって

IMG_7493_R.JPG

7割ぐらい刻んで 2%食塩とキャラウェイシードで揉んで

IMG_7494_R.JPG

一晩重しして

20250615_092758_R.JPG

タッパウエアに入れて冷蔵庫...

あ、発酵進むまでは20℃以上だったというわけで
日向ぼっこさせました

適当なザワークラウトだけど週末には食べられるかな

この量だとあっという間に無くなるから
もう1玉刻まないとかな

ビールのツマミとかに丁度良いんです

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

すっかりワンコの散歩ルートな軽井沢レイクニュータウン
1日おきに行っているような気がします

20250615_062042_R.JPG

朝の散歩では素敵な香りに包まれてます

20250615_173400-EDIT_R.jpg

半分ぐらいは咲いているのかな
毎年2,3回は園内に入っているのだけど
今年からはワンコが居るので 入園出来ない感じです

20250616_055847_R.JPG

仕方ないので家の周りの花々で癒やされていたり

20250615_063332_R.JPG

事務所のバラに癒やされています

20250615_061944_R.JPG

池(昔は レマン湖とか呼んでいたけど今はどうなんだろう)に
デッキが出来るようです
暑い日は缶ビール持って一休みしたいです

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

先日 夕方の散歩に出たらものすごく蒸し暑い!
変な天気だなと思ったら 新軽井沢から北側が結構な雨だったようで

まぁ あれだけアスファルトで固めているから温度の高い湿気が南に流れてきたんですね
軽井沢も空調が無いと辛い場所になりました

20250616_100214_R.JPG

で、リビングにエアコンが付きました
なんとなく敗北感があるのは気の所為でしょうか

でも この数日25℃越えとか今日なんて30℃近いじゃないですか
人間様というよりはワンコのための空調と自分に言い聞かせてます

一方、我が家は森に囲まれているので
直射日光があまり当たらなくてエアコンなしでも十分涼しいんですが
湿気があると 昭和のおじいちゃんみたいにステテコと半袖シャツだけにしたくなります
#腹巻きまでしたら バカボンのパパですよね

我が家は 人間もワンコも寒冷地仕様なので
室温25℃超えると 大汗+舌出してハァハァなので
仕方ないかな

で、今日は4,5時間の出張なのですが
留守番ワンコには良かったかなと

このエアコンAlexaとかGoogleHomeと連携できるのだけど
細かい操作はリモコンが無いとだめなようで
うーん やるなら全て今トロースさせてほしかった

SHARPのテレビといい三菱のエアコンといい
ホームオートメーションについていってないよなァ

学習赤外線リモコンの出番かな

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

20250609_110740_R.JPG

ワンコにつけていたエアタグの廉価版
首輪につけた場所が悪かったのかストラップを通す穴が
貫通してしまいました

廉価版なので電池の持ちも悪くて3ヶ月でバッテリー交換してました
(カタログ上だと1年とか書いてなかったか?)

おやぢは仕事の都合上 iPhone12とXperiaの2台持ちなので
エアタグでもOKなのだけど 普段はXperia(Android)を使っているので
不便でした

Apple(アイフォーン)のそれは遠く離れていても
他人のiPhoneが検知して場所を知らせてくれるシステムで
Androidには無かったのだけど
先月から同じようなサービスが日本で始まったとのこと

IMG_20250609_110554_R.jpg

買いました (^_^)/
Ankerから出しているeufy
Googleの「デバイスを探すアプリ」あらため「検索ハブ」と連動するのがポイントです

20250609_110732_R.JPG

大きさはちょっと小さめでいい感じ

20250609_111002~2_R.JPG

裏面にはQRコードがあって 拾った方がスキャンすると
私が設定したメッセージが表示されて、連絡がくるという仕掛け

お値段もAppleのAirtagの半額ぐらい

実際にテストしてみたいけどワンコ置き去りは無理なので
今週のホテルお泊り(松本出張なんです)のときに
使用レポートを出したいと思います

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

妻の人が居る土曜日のお昼
ワンコ連れなので行けるお店は限られていて

離山通りを走っていたら

20250607_122210_R.JPG

野菜がおいしいレストラン LONGING HOUSE 軽井沢で
PETS OK の表示が!

テラス席でも良いやと思ってお邪魔したら

20250607_122751_R.JPG

ペット同席用の部屋がありました

20250607_122624_R.JPG

スタッフの皆さんに優しくされてご満悦

20250607_122749~2_R.JPG

ランチはコースとカレーライスのセットの2種類
(アラカルトも有りました)

20250607_124600_R.JPG

おやぢは 福味鶏のカレー
たっぷりの野菜と鶏の下には五穀米(?)

20250607_124601_R.JPG

カレールゥは2種類

そして

20250607_123843_R.JPG

サラダは取り放題、というかお皿が大きいから取りすぎちゃう

ドレッシングも美味しいけど、ドレッシング無しで
みんな美味しかったー

20250607_131602_R.JPG20250607_131554_R.JPG

デザートと飲み物も付いていてこのお値段はお得感すごいですね

本当に野菜が美味しいレストランでした

宮澤さんさすがです

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

妻の人からLINEがあって

スクリーンショット 2025-06-10 095102.png

軽井沢で苺食べ放題が県民割で半額ですって!

というわけで土曜日の朝イチで

20250531_095155~2_R.JPG

行ってきました 軽井沢ガーデンファームさん

毎年ホタルを見にここまで来るのだけど
温室に入るのは初めてかも

20250531_095838_R.JPG

なんだ あと36ヶ月ぐらい経つと半額なんだ(^_^;)
(そのころはそんなに食べられないと思うぞ)

20250531_095842_R.JPG

この日の対象苺は5種類
これを40分で食べるのだからちょっと忙しい

20250531_100257_R.JPG

こんな中を歩きながら

20250531_101358_R.JPG

市場に出ない完熟苺を堪能させていただきました

県民割は 長野県や群馬県にお住まいの方、お勤めの方、在学の方、別荘でお過ごしの方
が対象だそうです

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

20250604_062239_R.JPG

薔薇が咲く季節と梅雨が被ってしまって
毎年もったいないなと感じてるおやぢです

レイクニュータウンの薔薇もいい感じに咲いてきました
ワンコが来る前は気が向かないと行かなかったけど
今は毎日の散歩コースなので堪能してます

20250603_055519_R.JPG

散歩の途中には毎年 蜂箱がおかれる場所があるのですが

20250603_055554_R.JPG

巣箱が置かれる前に回りを白いテープで囲っていて
このテープって電気を通すんですね(知りませんでした)

20250603_055646_R.JPG

しかも太陽電池とバッテリーだけのシステム
いやー すごいなぁ
電柵といえば100V電源という先入観がある昭和なおやぢですから
シンプルなシステムで普及が進むよなぁ

大容量バッテリーと太陽光発電で
農畜産業のDXはロケット並みに進むんじゃないかな
ちなみにこの箱の状態を監視するための携帯電話通信は
月額150円ぐらいで実現できちゃうんです

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

20250608_090520_R.JPG

今年2回目の軽井沢72ゴルフ西コース
今回は

20250608_105258_R.JPG

ゴールドコース
楽しいラウンドでした

お昼は

20250608_123422_R.JPG

排骨麺にミニネギトロ丼

聞いたところによると
西コースのレストランはプリンスホテルの桃李にいらしたシェフが作られているそうで
今シーズンのおすすめは中華料理だそうです

ご一緒したかたは 麻婆豆腐定食食べていたのだけど
山椒が聞いていて痺れる感じだそうです

20250608_122434_R.JPG

飲み物は 生ビール(生ビールの英訳ってDraftBeerで良いんだろうか)

おやぢはサッポロの小サイズ
お連れの二人は大サイズ
これが大きかった 新宿駅ビルのビアホールおもいだしました

次はキリン一番搾り生ビール メガサイズを見てみたいです
だれか飲まないかな

軽井沢の情報満載なブログたちはこちら
よろしかったらクリックお願いいたします

最近のコメント

アセット

  • 20250621_124510_R.JPG
  • 20250621_124508_R.JPG
  • 20250621_124034_R.JPG
  • 20250601_140036~2_R.JPG
  • 20250601_135817~2_R.JPG
  • 20250601_135715_R.JPG
  • 20250601_135715_R.JPG
  • Screenshot_20250622-182441_R.jpg
  • 20250625_065902_R.JPG
  • 20250612_112711_R.JPG

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.1