2010年11月アーカイブ

  1. 珠には早めに空港も良いね

     

    昨日は羽田空港に朝7時到着、小心者だから1時間前には着いておきたいのです。

    広島行きは久しぶりの北ウイングだったので昔からあるANAラウンジで朝御飯。

    喫煙席が有るのが素晴らしい。


    10時30分広島市到着して会議終わったのが16時30分。

    羽田行きは17時20分。間に合わねー
    もっとも予約したのは19時30分だから困らないけど空港で2時間暇になった。


    尾道ラーメンでも食べるかと空港のフードコートへ。実は広島空港の3階は初体験。フードコートだけじゃなくて店の中でも食べられるスタイル。

    尾道ラーメンはスープの寸胴が無いからパス。

    お好み焼きにロックオン。

    お好み焼きと牡蠣焼きでエビスビール2本は飲み過ぎだろう。

    鉄板が有って目の前で調理するから時間も潰せた。

    お勘定は市内の150%かな。テナント料が高いのか仕方無い。


    帰りの飛行機では予定通り爆睡。羽田のタッチダウンで目が覚めた。



  2. お客様の中に…

     

    梅宮辰夫さんはいらっしゃいませんか?

    軽井沢本通はじめ、各地にあった辰夫人形、ヤフオクでいくらぐらいするのでしょう?

    どこかにまだ有るのが漬物屋さん。

    北野たけしのカレーとか、漬物とかのタレントショップが来て軽井沢は品を落としたように思います。

    何かと野菜を頂くこの時期。

    小諸辺りは野沢菜の収穫が終わりかけ。そうかー 野沢温泉だけかと思っていたけと浅間サンラインを小諸に向かうとあちこちに野沢菜が育っているのが分かる。

    4束ほど戴いて漬けてみた。年末辺りに食べに来ます? (^_^ゞ

    3週後に野外へ出して凍らせたら3月辺りには飴色になっててビールが進むかも

    などと妄想は拡がるのだ。

    間もなく新宿。

    今日は広島に行ってきます


  3. 万座温泉

     

    なんだか仕事が詰まったのと11月頭に大変だったので、土曜日は本当の温泉に行きたかった。

    高橋カメラマンのベレー帽みたいに冠雪した浅間山を越えて半出来温泉に行こうとしたのだが、看板に「万座24キロ、草津22キロ」の表示。、


    そうだ。万座に行こう。


    標高1800メートルは空が蒼いし、太陽はギラギラ。僅か800メートルの差でこんなにも違うのか。

    今朝も硫黄臭い体。えがったよ。


  4. 席をオナジクセズ ?

     

    昨夜は22時くらいに軽井沢到着。気温は5℃。室内温だけどね( ̄▽ ̄;)

    今週はちょっと忙しかった、

    夕方から幕張で会議とか。


    海浜幕張の高層オフィスビルの喫煙コーナーで一服(^。^)y-~


    、屋内に有るのが素晴らしいのだが 男女兼用。

    男女兼用?


    女だって男に聞かせたくない話で一服したいわよっ

    の 声に答えた標記なのか。妄想は広がるのだ


  5. そう読むのか

     

    朝から武蔵小杉へ行って、オフィスへの帰途、横須賀線が動いてない、( ̄▽ ̄;)

    ならばと川崎に出てみれば東海道線も事故復旧直後。川崎で缶詰状態になったのて、東海道線が来るまでの15分、昼飯を食べることにした。


    最近JR駅構内で見かけるラーメン直久へ。


    八王子ラーメン直久 480円なり


    なんのことはない、醤油ラーメンに玉ねぎ微塵切りトッピングしただけ。

    ひょっとしたら麺が細目だったかも。

    暫く行ってない西八王子方面と言うか中央線西部、あの店とか、この店とかまだ有るのだろうか。


    真っ当なラーメン食べたいなあ。


    あ、そういえば

    直久 なんて読むか知ってました?

    おやぢは 「なおひさ」と読んでました。「なおきゅう」だったのだね。
    知らなかった。
    お恥ずかしい。


    本日深夜に軽井沢に帰ります。


  6. 切手のシート買い

     

    欠礼のご挨拶。


    伊勢丹で安かったから印刷して貰ったのだが、よーく考えたら切手を貼らないとダメなのに気がついた。


    切手シート大人買い。(^_^ゞ


    子供の頃大事にしてた 「大蔵省印刷局製造」の文字は無いのだけど、切手を集めていた頃が懐かしい。


    郵便局の片隅で水スポンジと格闘すること1時間半、なかなか大変(´Д`)


    次回はJPで印刷して貰うか、切手不要だそうだ。


  7. 写真差し替え

     

    牡蠣の写真はこれだった Orz

  8. 牡蠣が少ない

     

    昨日はゴルフでブログ更新出来なかったから本日は二本立て。


    新宿の行きつけのバーは例年11月になると牡蠣が季節メニューとして登場する。

    食べ方は3種

    生牡蠣を ホースラディッシュとピリ辛ケチャップ。

    ポン酢味の焼き牡蠣

    ホワイトソースのグラタン風


    おやぢはホワイトソースの奴が一番好きです。一昨日は全種食べたけどな。


    まとや(変換しないなあ)の牡蠣、東京ではなかなか食べられない今年は天候不順を実感させます。


  9. これが大人のハイボール

     

    翌日はゴルフだと言うのに、火曜日に新宿の昴に行く。


    11月の日替わりオードブルをまだ食べていないのに気がついたからだ。

    本当に新宿で飲む機会が減っていて、おやぢの肝子(〓まっすぃー)は喜んでいるみたいだ。お財布にも優しいしエコだね。

    しかーし、トラップに掛かったのか、初めの一口生ビールからはじめて、御勘定から推定すると7杯以上のカクテルを飲んだみたい( ̄▽ ̄;)


    最後はタクシーで帰宅。(>_<)


    最近ウィスキーネタが多いのだけど、このサイズが正しいハイボール。チューハイグラスとかジョッキで飲むのはハイボールと呼びたくないとおもいます。


    このサイズのグラスで提供できる店も少なくて、ホテルのラウンジ辺りでは全滅してるかも。


  10. 高原ドライブイン

     

    昨日の昼御飯は プラチナバーゲンでゲロ混みの軽井沢から脱出して小諸方面へ。


    朝の9時から72ゴルフ辺りからアウトレットに向かって渋滞の始まり。 Uターンして女街道へ急ぐ。

    後でお隣のギャラリーで聞いた話だが軽井沢インターから馬越ゴルフコースまで1時間30分だそうだ、( ̄▽ ̄;)

    アウトレットまで3時間は掛かるのだろうな。

    1000メーター道路に出てみるとやはり軽井沢に向かう県外車が多い。

    この1000メーター道路は浅間サンラインと言うのだが、ラーメン屋さんが多い。

    侍ラーメンはいつか訪問してみたい地元ナンバーが集まる店だ。

    もうひとつ気になっていたのが 高原ドライブイン。小林農園のはす向かいにあるのだ。

    野菜たっぷり味噌ラーメン 800円とちょっと高いなと思ったのだが、野菜と肉の量を見て納得。借宿の某店看板メニュー「野菜たっぷり」が裸足で逃げ出すボリュームなのだ。

    因みに 醤油ラーメンはシンプルな鳥スープ。


    横の家族が食べていた定食も美味そうだった。次回はカツ丼かな(^_^ゞ

    こんな店が何故に馬取から駅に向かって存在しないのか不思議だ。実はバブルの時に不動産に手を出して皆廃業したのか、土地を売って引っ越したのかも。


  11. 肩透かし

     

    昼過ぎに出発。

    13時くらいまで関越道は花園と嵐山から川越まで渋滞( ̄▽ ̄;)


    昼御飯食べてたら渋滞も解消した。
    一昨日から軽井沢アウトレットのプラチナバーゲン。Twitterでは混雑している様子がよくわかる。

    軽井沢インターへ向かう車でさぞ渋滞してるかと思えばプリンス通りは渋滞なし。

    タイミングが良かったのか悪かったのか肩透かし食らった土曜日の夕方。


  12. いぬでん

     

    最近頑張っている感じの西武鉄道、

    もともと小型犬ならケージに入れれば電車に乗れるのだが、

    サイクルトレインならぬドッグトレイン発信です。

    お散歩しながら電車に乗り、ドッグカーニバルへと発想は良いのだけれど、大型犬の場合電車に乗り遅れたら帰れないじゃん、

    新宿駅、池袋まで歩くリスクが問題だな。


  13. どちらが滑ったの

     

    毎年恒例になったサントリーウィスキーのキャンペーン。

    今年はハイボールでたっぷり売れたから何故か余裕を感じさせます。

    しかし、このポスターには意義あり。


    「冬もウィスキー飲んでしまいそう」


    はぁ?


    ウィスキーは冬の方が美味いのに。

    全国3,000万人のウィスキー愛好家の皆さん、そう思いませんか?

    炭酸とか水で割るからこんな感覚なのか、それが世間の常識だったのか。( ̄▽ ̄;)


    ちなみに おやぢの水割りはウィスキー1に水は2まで。一番良いのはストレートを貰って数滴ずつ割りながら膨らみの変化を楽しみたい。


    20代のころのディスコみたいな極薄水割りは楽しめない身体になったのだね。


    冬もウィスキー飲んでしまいそう

    ELT が滑ったのか、おやぢが滑ったのか。

    答は軽井沢に置いてある白州heavyピーテッド17年を飲み終わったら解るのだろうか。


  14. スイカ大安売り

     

    スイカと言ってもSuicaじゃなくて 、街角にある格安自販機。500ミリリットルのペットボトルが100円というのはありがたい。


    近づいてみるとキリンビバレッジのスイカ味飲料が50円( ̄▽ ̄;)


    時期外れも甚だしいが、冬に冷やし中華食べたくなるのと同じで国内に100人位は居るのかも、冬に西瓜ドリンク飲みたい人。


    Twitterからの情報では、今朝の南軽井沢はうっすら雪が積もったらしい。今年初めて、去年より13日遅れ。

    あと2回積もったらスタッドレス履かないとだけど12月12日までは東京が多いから踏ん張りたいと悪魔が囁く。


  15. 軽井沢の珈琲なら

     

    急に寒くなって来たのだが、おやぢはノーモモヒキ、ノーコートで通勤しております。

    股引きは幼稚園時代にタイツが嫌だったトラウマが50年後も引きずっているようです。


    12月の津軽旅行に備えて本屋の旅行ガイドコーナーに行ったら、「ことりっぷ 」しかなくて、他のガイドブックはカテゴリが【東北】( ̄▽ ̄;)


    大雑把過ぎるだろう。

    一方で軽井沢は健在で草津白根まで引き連れたガイドブックもあった。

    軽井沢のカフェでまったりとモーニングコーヒーとか やったことがありません。家で珈琲点てるのが御約束。で、我が家の珈琲は丸山珈琲の深煎りマイルド。


    朝からゆったりとした気分にしてくれます。

    全席禁煙席とか、タバコはテラスでとかの喫茶店が増える中、冬を向かえて益々足が
    遠くなる軽井沢のカフェ。


    あ、我が家から近い押立茶房とかサッチモは喫煙可能です。


  16. 【急募】大館、能代、白神、五能線、十和田湖のお薦め

     

    ANAのマイレージが今月末で15,000マイルも消えてしまうので、12月に出掛けることにしました。


    あやぢの未踏の地は 宮崎、大分。長崎、佐賀、そして秋田。

    松本空港並に存続が怪しい 大館能代空港に行くことにしました。

    秘境駅ならぬ秘境空港なこの空港は 羽田空港から1日1往復

    午前便は羽田発 07時20分( ̄▽ ̄;)

    、しかもボーイング737?(^o^)/。


    後は1月に廃止になる伊丹空港1往復、しかもプロペラ機( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)


    このためか、空港利用するとレンタカーが1日1,000円?(^o^)/

    秋田県北部と青森県南西部を回ろうと思うのだけど、ご飯ポイントとか、温泉とか有りましたら教えてください。

    08時30分空港到着、能代→白神→五所川原→十和田→八幡平→大舘→空港16時30分。って欲張りすぎなのかなあ。

    泊まりは旅館で1泊。


    新青森も近いぞっ。開通7日目、五能線も見たいぞっ。

    情報おねがいします。

    特に能代から五所川原までの朝昼ごはんポイントが欲しいです。


  17. 先週の軽井沢

     

    金曜日夜に到着。追分食堂で軽く飲んだけど、まだリハビリが必要だと言うことを感じた。

    土曜日の朝に庭の落ち葉に溜め息付いたら落ち葉掃き。


    久しぶりなブロアバキューム登場。楽と言えば楽なのだが、なかなかまとまらない。二時間ほどで任務完了。

    今年は落葉焚きはせずに、裏庭に積み重ねてみた。高さ120センチほどの小山が出来た。ストーブの灰も混ぜて水掛て腐葉土造り進行中です。

    金曜日の早めのご飯はアウトレットで。


    久しぶりに酷いご飯だった。ラーメンは絵にかいたような包丁無しで出来ちゃうやつ。

    タレは業務スーパーの缶詰、シナチクも同じ、チャーシューはスライス済み冷凍パック。

    餃子は温藏庫か作りおき。オーダーして1分で出すなよ。皮がふやけて穴だらけだし、食欲が失せた。

    これで850円(特別価格、夏なら1,500円)とは( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;

    こんな餃子で750円取れるとは楽勝な商売だな。

    アウトレットに美味いもの無し。



  18. 新しいお客様

     

    長野県の猟銃免許が来ました。

    「誕生日過ぎたから今は免許が無い状態ですから、で、銃の確認のため銃を持参してください」

    聡明な皆さんはお気づきた思いますが、銃免許とは発砲のためではなく、運搬も許可の対象なんです。

    矛盾を、抱えたまま警察まで出掛けたおやぢなのだった。


    庭の落ち葉がきれいになったのだが、毎年大量のどんぐりが残った。下が一面の芝生ならば掃きようもあるのだけども凸凹で雑草もあるから掃ききれないのだ。


    カラス大の新しいお客様が我が家でお食事してます。

    カケスだった。

    大挙して庭のどんぐりを一掃して欲しい。

    カケスはドングリをまとめて丸のみ、地面に隠して忘れると言う森の創造主なのだ。


  19. 少し贅沢

     

    ツルヤのサービスカウンターで、「軽井沢17年ください。」と、お願い。 一本で宜しいですか?


    に、に、二本お願いします

    この時声が裏返ってたかもしれません。


    買いました 軽井沢17年

    こんなボトルだったとは……

    味見は体調が戻ってからにします。(^_^ゞ


  20. はやぶさ宇宙の話

     

    ごめんなさい。開場前のリハーサルに紛れてはやぶさのカプセル、パラシュート、大気圏動作ユニットやら見てしまいました。


    打ち上げて7年塩漬けされた回路がちゃんと動くって素晴らしい。


  21. 性功能障疑

     

    Xperiaがバージョンアップしました。Android2.1であります。

    フォントが変わっておやぢの老眼に優しいです。色々な所がサクサク動いてるので嬉しいです。

    来年度上期にはモバイルスイカがAndroid対応とのことで、FOMAの囲いこみから次の戦略で世の中動いてます。
    来年の暮れにはモバイルスイカ専用のFOMAが引退出来るかもしれません。


    会社で台湾土産のたばこを貰いました。パッケージには 肺癌になるよ、妊娠中はリスク高いよとかお決まりの注意点が書いてあるのだけど、


    性功能障疑( ̄▽ ̄;)

    初めて聞いたインボニナルのか?


  22. Xperia バージョンアップ

     

    バージョンアップ完了。

    サクサク動いているなあ。感激した。


  23. 沖縄ツアー

     

    1週間の闘病生活で痩せた財布の中身を補充したら、久しぶりに西武新宿の某パチンコ屋さんへ。

    都市伝説なのだが、1万円札を入れると早い当たりが来る気がします。

    で、500円で亀当たり。確変中に沖海モード(意味無し)してから10連チャン。

    デジタルレコーダー安いの買えそうな大勝に浮かれていたら連れがこれで軽井沢17年買えるねと教えてくれた(^_^ゞ

    週末はツルヤに行かなきゃ。


    自慢話をしたかっただけではないぞ。大当たりが10回を越えると強制的にキャンペーンガールの歌をねえ聞かされるのだが、この歌詞が神田うの!

    頭がバブルのまま

    可愛いでしょう このクルーザー ( ̄▽ ̄;)


    沖縄の海にクルーザーで娘侍らせて、こんなことが出来るのはあんたの旦那くらいなもんだ、うのクン


  24. 誕生日に欲しかったのは

     

    身体も復調してきて暖気運転モードのおやぢであります。

    最近、鳥井原のツルヤに行くとため息つくポイントが有るのです。

    それはアルコールコーナーの入り口に積まれている軽井沢12年と一緒にある軽井沢17年、

    お値段は9,000円位だから始末が悪い。3万円ならば諦めて一夢庵でショットを飲むのだけどつま先立ちすれば手が届く感じが実に悔しい、


    来年度はボトリングするか不安定な倉だから、ネオン街の呼び込みにヤラレルおじさんの気持ちが判りそうですね、


    病気の関係で週末までの2週間完全禁酒してるから週末にはご褒美に買ってしまおうかと企んでます、


  25. あずま @ 新宿三丁目

     

    昨日はリハビリを兼ねて新宿伊勢丹まで香典返しの手配をしました。

    伊勢丹に限らず、中国(だけじゃないけど)による経済侵略は激しくて、世界一並ばない民族は伊勢丹三越に来るんじゃないっつーの。

    おまーら ドン・キホーテで買い物しててくれ。


    ささくれた精神は病み上がりの弱った身体にやってくる。(^_^ゞ


    なんとか手配が終わったのが14時すぎ。

    昔は新宿三丁目には沢山の洋食屋さんがあったのだが、再開発で壊滅状態。

    なんとか あずまで昼御飯。

    久しぶりの洋食は美味かったよ。


  26. ご飯が食べられる幸せ

     

    昨日の朝に腫れが急速に引いてきた。 これは治ったかもなどと考えながら病院へ。

    当番の若いドクターは「まだ腫れてますけど」とのたまうが、問題はちゃんとご飯が食べられるかが大事。

    点滴が始まってから食べてはいるけど固形物は腫れに触って痛いから駄目だった。

    決定的なのは箸が使えない。口が開かないからスプーンでしか食べられないのだ。

    診察終わって点滴して昼飯は珍山海と決めていたのだ。お腹がすいていたのでタクシーで乗り付けてまずはビタミンBの豚豚ぶたー。

    豚カツは食べたかったが口内を考えてしょうが焼き定食。

    う、う、うまーい。

    汁が鮭の味噌汁でまたウマーイ

    箸で食べられる幸せって3年前の脂肪切除オペ以来かも。

    酒はまだ始めていないけどご飯が食べられる幸せって大事だよね。

    アウトバックが軽井沢に置きっぱなしなのて取りにいかねば


  27. だめだ

     

    尖閣ビデオ公開しない政府に義憤収まらない有志がアップしたに違いない状況で


    外部からのハッキング( ̄▽ ̄;)とかキャンキャン言うだけのマスコミ。

    おやぢの考えはちょっと違うよ

    政府は極秘にビデオを中国に渡していたのではないか、APEC開催に合わせて公開することで… ガクガクブルブル

    もとをただせば政府の優柔不断がまねいたのだから、23年予算が通ったら総選挙すべきだ、

    将軍様学校に授業料補助とか、亡国政権としか言いようがない、税金泥簿とはこのことことだ、

    写真のようにスッキリと夜明けを迎えたいものです。

    今朝の体調

    点滴の効果が切れる23時から2、3時間毎に抗生物質飲み続け顎下のしこりは解消、先生に話してみてどうなることか、


  28. 新しくなったSPモードメールソフト

     

    あまり変わらないか。Android2.1バージョンアップ待ちかな。イモニにAPI公開する選択はないのか。

  29. 点滴で復活か?まだまだだった

     

    問題の腫れは点滴終了後13時間後に痛みだし内服薬で寝たりして一進一退、だけど体重減少は終わったのだ。


    本当ならあと2キロ位減らしたかったが致し方ない。

    写真は軽井沢の朝御飯なのだが、更に工夫が必要だな。


    あさから尖閣ビデオ三昧
    こんなビデオ公開しない政権は要らないな。

    何の問題もない。

    酔っ払い中国人の個人的テロに対して射撃を我慢した海保は大人だ、


    https://www.youtube.com/watch?v=q3JYT0G94-E&feature=youtube_gdata_player


  30. 点滴で復活か?

     

    昨夜あまりにも苦しいので、明け方に耳鼻咽喉科受診を決めた。

    総合病院に行って相談したら、咽頭科で受けてくれる事になって一安心。

    いきなりハナカメラ。で扁桃腺は綺麗だった。舌の根元から左側にかけて大きな腫れが有って、

    膿んでないかセンコウしてみましょう。さすが外科の流れ……

    せん孔吸引開始( ̄▽ ̄;)

    膿んでいたら大変だったが赤かったので良かった良かった。
    久しぶりにつまようじが入る太さの注射器を見たよ。


    入院出来ます?

    へ?

    何とか通いにしてもらい点滴。

    明日も点滴するからルート取ったままでどうですかとお願いしたけど駄目だった

    明日は朝一点滴なのだ


  31. 扁桃腺ダイエット継続中

     

    全く本意ではないのだが、月曜日からダイエット進行中なんです。

    汗はかくので水分補給は忘れずに。

    喉が腫れててご飯が食べられないって、おたふく風邪にかかった子供の頃を思い出したけども母親曰く泣きながら食べてたそうだから、食への執着が減ったのか。


    今日はこんなスープにパン1/10斤


    体重は うふふふふふな81キログラムに突入です。


  32. 扁桃腺ダイエット継続中

     

    扁桃腺が腫れてダイエットなう。なおやぢなのだよ。

    昨日の固形物

    サッポロ一番塩ラーメン1/5

    食パン 3枚

    味噌汁(具は食べられず)

    Cだものゼリー2個


    今日も喉の奥が暴れているので休養します。


  33. 発熱なう

     

    昨日のあさま号で観戦したのか、一昨日の夜に薪ストーブまえでうたた寝したのが悪かったのか。


    なぜかLEDのマグライトで覗きこんだドクターが「あー腫れまくってるねえ」

    言われなくてもわかってるワイ

    左のリンパがパンパンに腫れてて触っても痛い。扁桃腺も同じ。


    朝飯にインスタントラーメン作るも 痛くてギブアップ。

    普段はほとんど食べないミカンゼリーとか、冷凍ブルーベリー食べてオシマイ。


    ひるはちょっと良くなったのかカレーシチューに食パン2枚

    やっと食べられた?(^o^)/

    写真はカレー繋がりで載せてみた。夜はポトフでも作るかな。パン浸して食べるのだ。