

今朝の仕事はウッドデッキ拡張。
品物は夕方に到着していたのだか、バスの時間が迫っていたので今朝に持ち越し。
18時03分のバスで軽井沢駅へ。23分にはしなの鉄道に乗り、信濃追分へ。
追分食堂には小林さんと清水さん、お通しは菜の花。これが美味いっ。まだ蕾も小さいのだが、美味い。
ビール2本に鶏で20時17分の軽井沢行きに乗り、帰宅。
今朝は早起きして大工仕事。
同じ型番なのにフレームを結合するボルト穴が合わない。微妙に合わないのではなく10センチ以上違うのは明らかに農薬混入と同じ所業。
ラスボスの罠はダメージ大きいなあ。
ともあれ、今夜はウッドデッキでビールだ。?(^o^)/?(^o^)/?(^o^)/
虫干し

しかしながら、ウッドデッキは未着(T-T)
正確には踏み台だけ着いて本体は未着という、綺麗なお姉さんかと思ったらオカマだ! みたいな中途半端なシチュエーションなのだ。
連休後半に備えてキャンプ道具の虫干しやら試運転などをシンとした我が家でのんびりと過ごす。
FM軽井沢が流れてるリビングは久しぶり。
夕方からバスで追分に風呂行って飲もうか思案中。
運転士養成か、只のゲームか

しつけの足りない親の坩堝なってしまった鉄道博物館(大宮)。軽井沢プリンス南館、いやいや、ザ・プリンス軽井沢みたいに月2回で良いから30才以上のみ入場可能日を設定していただきたいと思います。
その鉄道博物館、シミュレータが大幅に増設されたようで、少しは混雑緩和に役立つのか?
明日から軽井沢。2日朝まで滞在予定、ウッドデッキも明後日には設置できるかな?
衣替え近し?


メニューが新しくなって
八宝菜定食 980丹は980円になっていました。
品数も増えて、ツレがハマったのはラー正油ラーメン定食 1,180円
ラーメンにミニ天津丼、ミニ鶏唐揚げ、サラダがついてコストパフォーマンス高いと思います。
たっぷり食べたら帰宅して薪割りと言いたいところだが、夏のお客様の為に丸太はとっておくかな。
29日から軽井沢入りします。薪割りに来ないかななどと呟いてみるテスト。
充電の問題 ( 解決編 )


さらに調子こいて西軽井沢ゴルフで2籠ほど練習。
夜は夜でXperia の充電ケーブル改造。580円で買ってきた巻き取り式のUSB→マイクロUSB変換コード。よく見ればマイクロUSB側はモールドじゃなくてはめ込み組立じゃないですか。
早速分解して、Xperia 側のデータラインをショートしたら改造完了(^-^)v
東京に戻ってきたらソニーから車用充電器とバッテリー充電ケースが届いてた。
これで充電の問題は解決。(^-^)v
と、思ったら 純正充電器と自作充電ケーブルの両方を忘れて出勤したことに気づいた(T-T)
夕方までどうしよう……
多分FOMAにカード入れ替えてるかも(^_^ゞ
意味ねー
念願のウッドデッキにまさかのトラップ

ヤフオクで買ってしまったウッドデッキ15,000円なり。
夜中に室内で組立を終わり、開店直後のコメリヘ飛び込む。お目当ては束石と呼ばれる基礎のコンクリートブロック。
我が家の床面と会わせるからウッドデッキの足から40センチほどかさ上げしなきゃいけないから18センチブロックと束石24センチを各8個。
他に一輪車とか芝生とか買ったらお勘定が14,000円あまり( ̄▽ ̄;)
本体 価格と変わらないよママン(T-T)
設置したら何だか狭い。もう1セット買うのが決定してしまいました。(^_^ゞ
まさに二重の罠。ダブルトラップであります。
最近逆流すると思ったら

最近火付が悪いので煙突のせいにしていたのだけど、今回は気温が高くて5度もあったからロストルの下を掃除した。
なんと2リットル以上の灰がでた。(>_<)
二次燃焼の空気穴も、両側の空気穴も塞がっていたのが最近の煙逆流の原因だったみたい、
金曜日夜から今までが嘘のようにご機嫌な薪ストーブ。
ひらがなだからゆるされる ?

この前鳩山兄さんがツイッターで「ある意味文化は国の力」とか馬鹿言ってたけど、文化は国そのものだと思う。
発展途上国にも文化はあるし、今の日本人(特に都会の) より立派だと思う。
日本が嫌いな政権はさっさと退場すべきだよ。
文化が壊れて行く象徴は漢字を元とする日本語。学生はともかく、いいオッサンまでおかしいのは如何なものか。
マツモトキヨシで見た、お通じの薬
「でるでる」(+_+)
あまりにもストレートで感激した。メーカーを知りたかったが、恥ずかしくて持ち上げられなかった。
今夜から軽井沢入ります。
なんて真面目な

身体の調子を崩さない様にしなくては。
昨日は久しぶりの「まーちゃん」でご飯。久しぶりのレバ刺を撮ったのだけど、Xperia のメインカメラで撮ったからi-modeメールにはファイルサイズが大きすぎて投稿出来ない。(T-T)
相変わらず 焼き鳥、レバ刺、ぶり大根などなど、真面目な仕事で美味かったなあ。
真面目と言えば、舗装工事の現場の写真。テープでキチンと「止まれ」の文字が…
真面目な仕事が報われる国でありたいものです。
きびなごは夏の便り

ふとオベリベリに行きたくなる、
中国からの留学生、さっちゃんとも、某病院の先生などと楽しく1時間ほど過ごした。
ここの売りは魚。限定メニューはキビナコ。
キビナコは5月から伊豆に遊びに行ってた若い頃を思い出す。網代の干物屋さんでおばあちゃんにねだって七輪で食べたキビナコ美味かったなあ。
1籠買って来て、自宅で炙って皆と呑んだな。
はしりのキビナコ。懐かしい味だ、
フカヒレよりは鉄分

連休後半はいつものキャンプなんだけど、前半は軽井沢で役場に行ったり庭いじりしたり予定は有るけれども、鉄分補給もしたいっ。
JRのポスターが、只見線に行ってしまえと誘惑してくるのだけども雪の無い只見線には今一つそそらない。
みのりで行くフカヒレの旅
酷いコピーだが、久しぶりの三陸鉄旅も良いなあ。
などと軽井沢から帰ったばかりなのに田舎回帰モードなおやぢなのだ
朝ごはんの問題


先週広島日帰り出張の話。
8時15分発の飛行機だったので品川到着は07時00分前。回転寿司店でやっている回転朝飯は準備中。
薩摩屋敷と言う店で朝ごはん。焼き魚に野菜たっぷりの豚汁。和みました。
ラウンジの外にはモヒカンカラーの767。
多少早起きしても空いているラウンジが好きだな。
日曜日の軽井沢はアイビーのを柵の柱直下に植栽。根付くと良いな。
そうそう中国製格安ウッドデッキを注文しました。土曜日に組立予定だけど、水平がでるかが問題だ。
職人さん急募です。日当ビールだけだが。
雪が融けて川になって


昨日の外出、2回だけ(^-^)v
暇に任せてJIN一気読みです、夕方から10巻を読破。医療監修はしっかりしているけど設定には苦しいものが…
江戸末期に錐は有ってもドリルは無いだろうし、芝居小屋の大道具にホースは無いよね、
などと昼から薪ストーブで煮込んだポトフーが美味そうだ。
アイビーを植えたら早目に帰京します。
春は遠い


すぐに現れた電光表示は「横川SAから佐久チェーン規制」!!
な、な、なんですと( ̄□ ̄;)!!
上信道に入る頃には東部湯の丸まで区間が伸びる。
下仁田から和美に抜けようと思ったけど、交通量が少ない道は万が一の時には致命的。
富岡からは雪のなかをはしる。この時点で和美は諦めて横川からバイパスへ。
トラックと一緒に40キロでトロトロ走って入山峠は真っ白。トラックタイヤでのラッセルが間に合って無い(T^T)
旧料金所まであと1キロで渋滞。原因は自爆事故、乗用車のボンネットはV字になってた。
そのまま馳走亭でご飯して一夢庵へ。
帰宅してサクッと寝た。
朝起きたらアウトバックが写真の通り
人間の朝ごはん買い出しに行って、鳥たちにもご飯。お客様は十姉妹。
明日どこまで融けるかな。軽井沢の春はまだまだと感じた
今日の予定:
芝張り→×
お隣の無粋な柵にアイビー絡ませる苗植え →×
薪割り→×
服部さんとの境界にツツジ植栽→×
早めに買い出ししてポトフ作りながら引きこもり決定かも
広島と新宿


今夜から軽井沢入りなんですが、天気予報は雪! スノーですよ奥さんっ。
碓氷軽井沢インターは諦めて佐久まで走るか、松井田でバイパス走るか思案中であります。
昨日は広島日帰り出張。予定していた帰り便の1本前が欠航したので機材が767から777に変更に。
広島空港のANAラウンジはさぞかし混むかと覚悟してたが皆さん出張慣れしていて混乱もなく。レッドアイを2杯飲んだら機内へ。
優先搭乗するのだが、ゲートを塞ぐオバサン軍団。横山弁護士みたいに「やーめーてー」と叫びたくなるのを堪えた。【嘘】
機内の楽しみはXperia をインフライトモードにしてGoogleマップ。
プライベートナビゲーションシステムだ。
もう1つはGPSstaus というソフト。本来はGPSの受信状態を見るソフトなのだが緯度経度に加えて
高度、対地速度、移動方向が表示される。
気分はコックピットf(^_^;
最後は新宿つるかめ食堂。ビール1本、
お疲れさまな木曜日。
ホームドアと恵比寿

しかも今日は広島日帰りなのに(T-T) ,本当に関係者各位ファッキンな事で。
ファッキンと言えば、通勤中の人身事故、「朝から大迷惑だな、死んでしまえ」 と毒づいても既に死んでいるから始末が悪い。
そんな中でも「人身事故のため電車遅れて申し訳ありません」と言わなきゃいけない鉄道の皆さんのストレスはどうなのか。
山手線にホームドア設置始まりましたね。先ずは恵比寿から。
週末は軽井沢でのんびりしてリフレッシュするぞと雨雲に誓った朝なのだ。
銀座インズのジャポネ


ビックカメラを覗いてXperia の充電ケーブルを探すが未だに出てきてない。おやぢみたいにケーブルの自作が出来ない方は苦労してるのだろうと、人柱になった方々の苦労を感じてます。
久しぶりにジャポネの前に来たら行列が4人でびっくり&即並ぶ。いつもは20人位並んでいるのだ。
並び初めはナポリタンかなと思っていたのだけど、醤油味のジャポネに変更。しかも大盛?(^o^)/
隣の兄さんに遅れること五分で完食
いつもは夕並ばない夕方に行くのだが 昼に食べられた幸せな昼休みだった。
やったねパパ、これで缶コーヒー二杯浮く


挨拶が出来ないとか、自己表現が出来ないとか、日本語が使えないとか。大学で学ぶ以前の問題でした。家庭、地域の問題かと。
最近朝の電車が混んでいると思ったらいつの間にか弥生なんですね。ドア近くに踏ん張っている奴等がこなれて来るまでは各駅停車で座って通勤なおやぢであります。
春は牛丼屋さんは安売りの季節、初日に吉野家新橋店へ行ってみた。
時間は12時00分、オヤオヤ行列が早くも出来ている。
安売りセールとか牛丼復活とかにも思ったのだけども、大量に出すからか今一味がしみていなかった。お新香で半分食べて半分残した。
新入社員と同じてカラーが無い感じ。吉野家の春はまだまだ
朝から小雨な軽井沢


軽井沢は観光客少ないからとたかをくくって16時頃に帰京開始。すぐに帰れば良いものを下仁田のラーメンショップに寄ったりしてたら、上里から鶴ヶ島まで渋滞がつなかっちゃった(>_<)
本庄児玉で高速降りて3時間半かけて帰宅。
今週末に芝生やモミジの様子を見に行きたいおやぢなのだ。
我が家の春一番乗り


布引温泉で焦げ茶の浅間山を眺めながら温泉で和む。450円の幸せで温泉が効いた。汗が止まらない良い温泉は実に嬉しい。
帰途、小諸カインズで買い物。紅モミジに芝桜、夕陽に急かされながら野芝を張る。去年の高麗芝と どちらがタフか勝負だ。
庭掃除していたら我が家の春一番乗りを発見。
白い花が可愛い。
再来週来るときには花畑か、雑草のもりなのか。ドキドキが止まらないなあ。
そうそう。茶豆と赤シソを蒔きました。茶豆は7月末に食べられるように肥料と石灰も施して後は食べるだけ…かな?
春がきた

朝一の灯油ストーブが要らなくなって窓全開な我が家。
追分のセブンイレブンで買ったラーメン。「佐久の名店文蔵監修トンコツ魚介ラーメン」が以外と美味かったから昼に行こうかと思案中。
その前に庭掃除と薪割りが待っていたりする
久しぶりにまーちゃんへ

晩御飯は八坂のまーちゃん。
定番の焼き鳥にレバ刺、最後に鰤大根で満腹満腹。
秋葉原で買ったUSBコネクタを組み立てて、バッテリー充電器からXperia に充電出来ることを確認しました。久しぶりの半田付けはなかなかうまく行かなくて、いも半田状態。
なんとか組み上げたが、強度がたりなくて明日の課題になりました。
今夜から軽井沢です。
カマドウマ達とのバトルは有るのか?
我が聖地秋月電子

コスプレネコミミメイド?
今の秋葉原ではそうかもしれません。
昨日の定時後
秋葉原へ寄りました。狙いは「おいしくなーれ、ニャン。特製カレーライス」 ではなくて、Xperia 充電ケーブル探しです。
一般店にはまったく無いので、自作しようと秋月電子へ。
ラオックスなき後、すっかり様変わりした稲荷町駅裏。USBコネクタを買いました。
技術立国日本のルーツはやはりここに有る。
半田こてをカイワスレタ(T-T)
充電の問題

ブログの投稿はイモニなるソフトでメールから入れているのだけど、記事が尻切れだったみたい。昨日アップデートが出たから今日のmixiに期待。
Xperia は電池消耗が激しいので電池式充電器を探しているのだけど「これが使えます!」な
品は無いみたい。昨日はウィルコム用のマイクロUSBコードを買ったが、充電出来ず。
暫くはちらし寿司の様に締まらない純正コードを持ち歩かなきゃ(>_<)
写真は面会室で食べた昼のちらし寿司。取調室ではないからね。
病み上がりな暴飲

Fwd: 警察日記とバッテリー

昨日は朝から警察署に行く。
Xperia のバッテリーテストを兼ねて朝はフルチャージにして行く。
結構時間が有るものだからソコソコ使って14時前には目盛1つまでになる。
16時過ぎにバッテリー警告で残り13%だった。ネット巡回頻度の調整でギリギリな感じは携帯充電器は必須かと。
話は警察署に戻り、1日署長は桑江知子さん。
たばこ部屋からトウサツフウだ
--
-------------------------------------------
認定 ITコーディネータ
林田 一樹
https://hayashida.jp/
なにかオカシイ blog 環境

Xperiaのi-mode対応が巧くないのでmixi投稿がおかしくなるし、軽井沢+側のblogはメール投稿するサーバがオカシソウだし。
落ち着いたら整理したいです。
ところで、新宿大ガード東口のビルはヤマダ電機でしたね。電器量販店が1番元気かも
警察なう

ご挨拶


内示段階では、極一部の方にしかお知らせしていなかったのですが、4月1日付けを持って辞令がでました。
長野支社に転勤です。
以前から希望は出していたのですが、実現するとはちょっとびっくりしています。
まだ、東京での業務引き継ぎなどが有るので軽井沢からは通勤していないのですが、
軽井沢から長野まで新幹線通勤にするのか、しなの鉄道にするのかさえも決まってません。
とは言え、月に一度位は東京日帰り出張があるので銀座/新宿のバーで21時くらいまでは飲めると思いますが、東村山だともう少し早めに切り上げなければなりません。
自宅で独り飲みをするのはアルコール依存症の危険度が増すと言いますので、皆さん傍を通りがかれる際には是非ともお立ち寄り下さいませ。
東京から軽井沢までは約1時間。軽井沢からタクシーで2000円ほど、本数は少ないですが軽井沢町営バスで200円10分ですので、
まずはご挨拶まで
いっそのこと、飯山(野沢温泉狙い)など更に山奥へ越そうか考え中なのであります。