2009年10月アーカイブ

  1. 秋晴れだけど軽井沢にも行かないと (^_^;)

     

    秋晴れですね。会社に行くのがイヤになっちゃうほど。

    しかし、現実は甘くないのだー。仕事行くのだ(^O^)

    軽井沢の一週間予報は悔しいけれどmsnが一番正確なのだ。Yahoo!は今日の天気は合ってるけど明日以降は松本の予報だから気をつけろっ。

    軽井沢が無理ならせめて北信にしてしい(松本は中信)。

    で、2日からの予想最低気温がマイナスになるんですわ( ̄□ ̄;)!!

    水抜き行かなきゃ駄目じゃん(>_<)

    キャンプ帰りに行ってくるかも。

    新宿思い出横丁中通りに暖簾が下がりはじめた。新宿駅から入ると一枚一枚コピーが違うから面白い。

    大ガードの松屋には「大ガードに出ちゃったよ。戻ろうか」だって。ありそうな話だ。
    最近はつるかめか岐阜屋に固定されてるけど、珠には他も冷やかしてみるかね。


  2. 東陽町ぶらり

     

    門前仲町から東陽町まで永代通りを歩く。 昼飯前の良い運動になるしね。昔のプロジェクトルームが東陽町に有ったから勝手知ったる木場、東陽町なのだよ。

    東陽町着いたら昼時。郵便局裏の正木屋で揚げ物昼ごはんはエビ、イカ、アジフライ定食に唐揚げ2個を追加。

    マヨネーズ+ケチャップベースのタレをフライやカツに付けるのがここのお作法。タレはスプーンで掬ってつけないと駄目だったが、今は良いのかも。

    東陽町は深川の駅。なんで深川駅にならなかったのか謎だな。江東区役所も深川高校も深川郵便局も みんな最寄り駅なのだが。

    深川郵便局は 川郵と略すのは郵便局のお墨付き?


  3. つるかめで夕食

     

    誕生日おめでとうのコメント沢山頂きありがとうございました。

    年齢に34と書いたのは願望でも妄想でも、ましてや惚けでもなく、ついつい16進数で書いてしまったのであります(^_^;)


    昨日の晩御飯は新宿のつるかめ食堂。右奥のベストポジションに座れたのはラッキー。

    マグロ、ハムマリネ、メンチカツで軽く飲んだ。


    白飯たべるのを忘れた火曜日の夜


  4. 国産柳葉魚、カキフライ珍山海

     

    昨日の晩飯は珍山海。カウンターに座ってお通しは厚揚げの卵とじとビールをお伴にホワイトボードのお品書きを眺める。


    柳葉魚天ぷら
    カキフライ


    柳葉魚は当然国産。この店にはアラスカのシシャモモドキは置いて無いのだ。

    焼いても良いかなと思ったのだが、大将が焼きより天ぷらだと教えてくれたらので従う。そっちが美味い物を食べられるからね。

    何も付けずに頭からサクッと食らいつけば柳葉魚の香りがたまらない。(>_<)/

    暫くしてからビールで油をお掃除。

    サクッ→掃除→サクッ→掃除…

    美味さの永久機関と言えるでしょう(^_^;)

    もっとも柳葉魚は直ぐに無くなるから永久機関にはならないな(^_^;)

    二品目はカキフライ。殻から剥いたばかりの大きな牡蠣をフライにするのでフライになっても直径3センチ以上のカキフライなのだ。カキのジュースがジュワーっと広がる。


    サクッ→ジュワー →ゴクッ→サクッ→ ジュワー →ゴクッ…

    時々ビールで舌をリセットしながら戴く。

    カキフライには醤油なおやぢだが、このカキフライは辛子だけでも美味かったよぉ。


    34歳(ヘクサデシマル)を迎えた朝は台風一過の秋空


  5. 余った?

     

    ゴルフ終わってスコアも終わってました。(^_^;)

    天気予報は曇りだったのに、始まってみれば霧雨から小雨と雨脚は強まりギリギリ傘を差さずにすむ悪天候。
    グリーンなんか水しぶきを上げて転がるボール。(^_^;)

    表彰式が終わって5時くらい。携帯で渋滞を調べたら…

    軽井沢-松井田
    富岡-吉井
    藤岡-花園

    渋滞が( ̄□ ̄;)!!

    7時前まで渋滞解消待ちして出発。

    ところがナビのディスプレイ起動せず。馬越のコンビニでフルリセット。今度はナビゲーターが起動しませんな?

    動け、動け、動け、動いてよー

    薄暗くてわからなかったけどフルリセットした時にナビのブレインユニット開放ボタン押してたのが原因だった(T^T)(T^T)(T^T)

    軽井沢から藤岡まで渋滞解消した高速を走って花園までは下道。美里の山田うどんで豪華な夕食(T_T)

    花園でまた高速に入り東京に9時半くらい帰着。

    そう言えばエヴァ携帯まだ余ってるのかな?

    欲しくは無いが、気になるポップ


  6. 軽井沢の紅葉は

     

    今週から来週が見頃な軽井沢の紅葉。

    我が家のモミジも赤く色づき始めました。
    中軽井沢から旧軽にかけてもナカナカの見応え。

    問題は落ち葉とドングリ。掃除して半日で元通りな光景(T^T)


    念願の薪ストーブ工事、ストーブ重量57キロ( ̄□ ̄;)!!

    積込は店長が手伝ってくれたけど降ろしは1人。まだまだ若い衆には負けないぞと抱えたらよろけて50センチしか持ってられなかった。

    歳だね

    煙突工事も無事に完了したので点火

    暖かい。(^^)v


  7. 東御市18番再び

     

    今朝も朝日に起こされた割にはちょっとスロースタートなおやぢです。一週間の疲れが……

    東京の日の出は6時少し前。確実に冬が来ている感じがしますね。

    出勤時間が暗くて、会社出たら日没後な感じが嫌いです。(^_^;)

    先々週にコメリ東部店に行ったとき、丁度昼時だったので店を探すがピンと来ないのでメガ飯の聖地18番へ(^_^;)

    連れは学習しているのでラーメン小。そして水餃子。

    油断していたっ(T^T)
    水餃子も凄い盛で、中華料理屋さんのワンタンのワンタンが大餃子6つに野菜タプーリ( ̄□ ̄;)!!

    普通の人ならこれにライス小で満腹になっちゃうほど。


    私は五目焼きそば(軟らかいの)。これは小がないのでメガ盛だったが、美味かった。

    五目焼きそばには何故か味噌汁が付いてるのだ

    明日の今頃は気温一桁の中で肉体労働してるはず。(^_^;)


    痩せるのか?

    土曜の晩は宴会だからむりかっ(>_<)


  8. ジャパーン

     

    昨日のまーちゃん。謎の薬を受け取りに行ってきた。

    モツ煮のお通し
    ナマレバ焼きにカシラをザクポンで。

    う、う、美味すぎる?(^O^)/

    ハートランドをお供に引き連れてアスパラサラダに豚肉味噌漬け。

    話が盛り上がったのは自動車の話。スカイラインでケンメリとかジャパンとか。


    そういえば、昨日行った事務所は森永のビル。ロビーに飾ってあるのは森永ココアの宣伝に出ているジャパーンなお方が着ている衣装。

    注目すべきは後ろの地球儀。チョコレートでできてるのだよ。


  9. 今晩から並ぶ奴は居ないよね

     

    Apple社のスノーレパードだとマニアックな信者が沢山いるから銀座のアップルストアで祭り的徹夜組が話題をかもすのだが、マイクロソフトの場合徹夜組は秋葉原の片隅にひっそりと並ぶのだろう。

    Windows7 明日から発売です。

    目玉機能とか、何が変わったの?とかおやぢに聞いても駄目です(>_<)

    興味が有るのは1つだけ。メモリーが2GBも要らないと言うこと。ネットブックでメモリー1GBてWindowsVistaなら即入れ替えを見当する価値あり。


    おやぢのノートは無償アップグレード対象だから手続きしないとね。4GBも有るメモリーは宝の持ち腐れか? はたまた画像編集の為に使うのか?

    暇がないから趣味でパソコン触るのは週に1回程度だからネットブックで充分だったかも。DELLノートは重いしデカイし、BIOSメッセージは英文だし

    まさにアメリカ風


  10. 半径500メートルの超手抜き茸狩り

     

    10月の3連休。軽井沢では紅葉まつりが始まってました。

    レイクニュータウンに来る前からこの季節はゴルフしに来ていたのだけど、紅葉まつりの実体は知らなかった。

    紅葉まつりは幾つかのイベントが期間中に開催される祭りだったのだね。


    追分では「きのこ祭り」。前日に追分食堂で聞いたので鑑定してもらう茸を探して30分程散歩。

    実は前日の庭掃除で見当は付けてたのだ。
    1つは我が家の入り口にある茸。栗色でデカイし沢山生えてた。

    鑑定結果は…ジャガジャン♪


    ハナイグチ食用(^^)v
    だが、傘が育ちすぎで美味くないのだそうだ。ざんねん(>_<)

    その他にもヌメリタケモドキ。もう少し大きくしてから食べるのたそうだが、今週末まで誰かに摘まれてなければ良いが……


    珍しいのはスッポン茸。中華料理に使うアミダケなのだそうだが。フカヒレ同様日本では好まれないそうだ。
    裏の庭に有った白いキノコは毒入りだったらしい。( ̄□ ̄;)!!

    スーパーのエノキタケが白いから白いキノコは美味そうに見えるが、実は毒キノコが多いことに驚いた。物を知らないおやぢだったのだ( ̄□ ̄;)!!( ̄□ ̄;)!!

    今年は茸が少ないとのことで山取れ茸ワンパック800円は10時半には完売。


    昼前に恒例きのこ汁100円也を堪能した夜の御飯は茸鍋。豚肉と蟹を入れたら只の鍋になっちゃった(T.T)

    次回はキノコとうどん位にしておこう。


  11. 武蔵野を歩く

     

    昼頃から散歩。東村山駅ビルを冷やかして(シャッターが沢山降りてた)、弁天橋を通り、北山公園へ。

    川掃除は既に終わっていて静かな公園。線路際に工事車両が有ったが何の工事だろう。
    知らない路地を幾つか通り抜けて「かわせみ」で一服したら范范亭まで更に歩く。ちょっと迷ってしまったのは内緒だがGoogleMapで何とか辿り着いたのだ。

    范范亭でハイネケンをゆっくり1本楽しんで帰途へ。

    季節も良いし散歩は楽しい。

    軽井沢に行かなくても自然を感じさせる街は素敵だ。

    さあ、忙しい5日間の始まりだ


  12. ハッピー?ホッビー?

     

    完全休肝明けの日曜日。酒抜くと夜更かししてしまうから良いのか悪いのか微妙でありますな。

    加藤和彦さんの話題でネットはザワザワしてますが、若い衆はマクロスのエンディング「愛、憶えていますか」の作者として知られてるのはびっくり。

    中学生の時にギター始めたのは東海汽船の甲板でお兄さんがフォーク・クルセダーズを弾いていたからなのに

    合掌

    最近仕事で外出が多いからこんな看板見つけてしまいました。

    ハッピーアワーの時間が午後3時から( ̄□ ̄;)!!

    しかもビール安い( ̄□ ̄;)!!


    いやいや ハピーアワー

    ハピー( ̄□ ̄;)!!( ̄□ ̄;)!!

    確かに発音はハッピーよりもハピーだけどね、日本語ならハッピーだろうと。

    今日は良い天気だからハッピーになるんだ。


  13. おやぢの好きな缶が……

     

    昨日は久しぶりにボージャン。ナベさんの持ってきたディープパープルのライブアルバムを堪能する。

    クラッシックなロックは良いね。

    辿り着いたら午前2時くらいで泥になる。

    朝一番でコメリサイトをチェック。ストーブ来なかったので東村山インターネットクラブの秋刀魚炭焼きオフに参加するつもりが爆睡。気がついたら16時( ̄□ ̄;)!!


    やってしまいました


    缶ビールが翌朝残るようになったおやぢには角のハイボールなどが良いのだが、お手軽じゃ無いからなあと思ってたらサントリーさんがやってくれました。

    角ハイボール缶発売(^^)v


    キャンプで缶ビール本数減るかも。


    二日酔いで携帯チェックしてなかったら11時にコメリから電話来ていた( ̄□ ̄;)!!

    設置は来週だ。


  14. クリスマスまでは早すぎる

     

    週末には軽井沢とか思っていたのだけど、薪ストーブが届いてません。日曜日までには届く予定だったのに(T.T)

    日曜日に届いても工事出来ないか試運転もままなりません。

    1週間伸ばして東村山インターネットクラブの秋刀魚炭焼きオフに参加すれば良いじゃんと白い天使のおやぢか囁いてます(^_^;)

    今晩コメリのサイトで配送状況チェックして明日の行動が決まります。


    軽井沢のあちこちに有るモミノキみたいな樹に赤い実が沢山成ってます。

    まるでクリスマスリースの様で濃い緑と赤のコントラストがたいへん良い感じ。

    我が家の近くに無いのが残念ですが、花の終わった庭に欲しいなあ。

    どなたか樹の名前をご存じなら教えて欲しいなあ


  15. 赤い疑惑

     

    昨日は会社のパーティーで謎の中国酒をのんだら撃沈したおやぢであります。

    白酒にパイナップルフレーバーだけど、原材料には高粱、小麦、大麦、などしか書いて無い。

    添加物は原材料じゃないのだね。だから殺虫剤も農薬も……略

    赤い疑惑は長野県にも(^_^;)

    佐久の付近で見つけた不思議な信号機。

    赤と赤が同時点灯( ̄□ ̄;)!!

    道路交通法が変わったのかと思ったら、この信号機の先に普通の信号機。これは普通に赤信号点灯中。


    普通の信号機が青になったら、こちらは赤が点滅。


    近くに来たら小海線の踏切だった。赤い点滅は一時停止だったっけ。


    1つ目玉の赤い点滅信号機は良く見るけど、こんな信号機は掟破りじゃないか?


    真ん中は黄色なのかと赤い疑惑は広がる。


  16. 羽田空港をハブにするには ちがうんじゃないかい>M原くん

     

    “羽田増強”頭に来て眠れず?森田知事
    https://news.mixi.jp/view_news.pl?id=988145&media_id=88


    相変わらず地方無視な鳩山内閣だが、真面目に羽田空港ハブ化を考えると課題は多い。

    1.滑走路

    前原の言う第4滑走路は横風用だから容量が増えた訳じゃない。
    現在西風に代わると到着が遅れるのを無くすだけ。

    常時2本の滑走路だけでは国内線で満杯。ハブを狙うなら更に4本の国際線用滑走路が必要だ。

    2.飛行ルート

    現在ジェット機は羽田空港の西側を離着陸時に飛行出来ない。これは騒音や万が一の為に取られている措置。今の倍の8本の滑走路が出来たとしても、飛行ルートが制限されるからそれほど容量は増えない。

    西側飛行ルートの設定には住民の反対が予想されるが、地元無視の民主党ごり押しに期待したい。

    3. 用地拡大できる?

    羽田沖に埋立すれば良いのだが海上航路の安全確保の為に矢鱈と埋立は出来ないだろう。

    では、どうするか。

    アジアのハブ空港を日本に欲しいのは解るが、成田空港の1.5本滑走路も足りない。

    舞浜沖に大規模埋立をして羽田空港の拡張をするか、成田空港に横風用2本の滑走路を作り、リニア新線で30分以内で両空港を繋ぐしか無いと思うのだが。


  17. 紙コップ寂し秋の空

     

    定期代が有れば軽井沢からの通勤も悪くないと思ったおやぢです。

    電車乗る時間も今と余り変わらないし、乗り換え回数は減るし


    BIGで6億円当たったら考えてみますか。そうなったら都内に通勤しないだろと思いますがね。

    先週末はカインズやコメリ巡りしたおやぢでしたが、特売コーナーに記事ネタ発見。


    「必勝」紙コップ


    夏くらいに日本酒注がれて

    「タカシよぉ、今年も高橋先生をよろしく頼むわ」

    「いやぁ、良三叔父さん、今年は無理だ……」

    なんて会話に使われたのに違いない(^O^)


    この紙コップ、大量に出されて居たのは民主党が選ばれて宴会が減ったからか?


    来年の参院選の為に確保する人は居ないのかな。


  18. 軽井沢から通勤中

     

    あんなんとわん(貴方が)噛んだ小指が痛い♪-

    じゃなくてインパクトドライバーで左中指を怪我したおやぢです。指の関節にバンドエイドしてるので中指が曲がりません。だから左手を握ると「あのジェスチャー」になって危険極まりない状態です。

    アメリカの人と会議が無くてホットしてます。


    昨日の午後にまったりしていたら、碓氷軽井沢から花園まで渋滞になってしまいました。

    ついでに風邪気味か湯あたり。

    なので、初新幹線通勤なのですが、


    長野始発の新幹線恐るべし。自由席満席で座れない。( ̄□ ̄;)!!

    昨夜指定が取れなかったにもかかわらず、「平日だし楽勝で自由席座れるだに」と、なめてました。本当にごめんなさいごめんなさい。


    奇跡的に高崎で座れた(^^)v

    社員証持って無いことに気づく( ̄□ ̄;)!! ←イマココ


    高崎で連絡する始発が有るけどホームは別だから座れないかも(^_^;)

    次回は諦めて軽井沢始発に座って寝ていくか、早めの指定確保だね。


    昨日午前は衛星放送受信大作戦敢行中(漢字長いな)でした。

    結局誘蛾灯のポールに取り付けて受信できたのですけど、地上高100センチ(^_^;)

    これで夏でもBS/CS観られます。

    けどCSはスカパー契約が必要だし、BSはショッピング番組だらけ。(T.T)

    でも、見られるチャンネルが倍増したのはちょっと嬉しいかも(^_^;)


  19. 炉台の完成?

     

    追分きのこ祭りに朝一番で駆けつけて自宅で採取したキノコを鑑定して貰った。

    4種類は不明か毒

    詳細は後日。


    風呂は高峰温泉。標高2000メートル。3連休らしく人が多かった。


    東部町のコメリで断熱材を見るがイマイチピンと来ない。軽カルに耐熱塗料で済ますはずが何故か佐久平のカインズで御影石タイル購入。

    石材接着剤で貼りつけてみた。

    御影石タイル6千円くらい。ゴージャスなのだが、熱でどうなる?

    地震も怖いぞ(^_^;)


  20. 薪ストーブ受け入れ準備中

     

    今朝の気温5℃。冬は近いっ。薪ストーブ計画を急がないと。

    軽井沢周辺のホームセンター・コメリに片端から電話したのだが薪ストーブの展示は月末からなのだそうだ。
    結局インターネットで注文して軽井沢コメリで受け取る事になりました。

    昨日は受け入れ準備。まずはタイル剥がしから開始。上の段はまだ楽だが、下になるとしゃがみこんでの作業が51年物の下半身には辛い辛い。

    剥がし終わったところで、コメリに向かう。3センチの空間を開けるための角材と石膏ボード購入。


    断熱材にはケロケロキッチンのご主人からALC(発砲コンクリート)がお勧めと聞いていたのだが、いかんせん時間が足りない。

    来週にストーブが届くと火を入れたくなるに決まってるから、仮でも良いからと石膏ボード290円を取付る。

    が、しかーし!
    ボードの表面には紙=可燃物( ̄□ ̄;)!!


    保護紙かと思ってたが剥がれない(T.T)

    素人大工丸出しでありますな(^_^;)

    今日高峰温泉の帰りに東部のコメリで軽カル板を買うのだ


  21. 越しと腰

     

    八ヶ場ダム中止の次は北陸新幹線着工認可した民主党。新潟県の願いも虚しく断行とはスゲーな。


    コンセプトは田舎無視なんだね。オメーら上越新幹線があるから新潟県は我慢せいよってな感じ。

    上越市には上越新幹線走ってないんですけどね


    東京→金沢3時間は魅力だが、航空会社は辛いところだ。

    昨日飲み過ぎたからお約束の寝坊。軽井沢町のバスに乗れません(T.T)

    9時には庭掃除が待っているのかも(^_^;)
    今週の「ひまわり」に名言が有ったので転載。

    「うわぁ、このうどん腰があって噛みごたえがありますねぇ」などと言う若人に是非とも反省して頂きたい。
    麺は腰じゃなくてのど越しだよ(^^)v


  22. 本物とバチモン

     

    台風一過の秋空で見て少し良い気分なおやぢです。最大の心配事は軽井沢に置いてきたアウトバックで大木が倒れる事は無いけど、太い枝が直撃何てことは有る話。


    しかも、台風18号の中心は佐久から中軽井沢、切積温泉を抜ける正に直撃コース。( ̄□ ̄;)!!

    祈る気持で明日の始発新幹線に乗るのだ。


    とある店先で見たポスター。雄山と士郎の共演で


    美味しい鯨は日本の宝

    日本捕鯨協会やるなぁ。

    ミンククジラが美味しいかは別にして、捕鯨船クルーの人命を脅かす狂信的動物愛護テロ集団に毅然とした態度を取れないこの国はどうなんだろう。


    他国の文化を理解しない、いや、金儲けの為に鯨や本マグロを使って集金するプロ市民団体は北と同類だな。

    因みにピクサーのアトムもバタ臭くて萎える


  23. 風も雨も抜けたけど混雑は逃げられなかった

     

    台風は抜けて朝陽が出ているのに。

    メトロ東西線ストップ山手線ストップ。

    これで新宿回り確定。
    西武新宿改札混雑で待たされて、改札出てアルタへ。

    新宿からのルートは沢山有るからとタカをくくっていたら、丸の内線改札は身動き取れず。良く聞こえないアナウンスでは改札止めか、事故みたい。


    徒歩で新宿三丁目まで移動。

    都営新宿線、副都心線、丸の内線が有るのだが、改札空いてた丸の内線へ。


    ぐぇー 的な超満員て銀座下車 ← 今はココ

    徒歩で銀座一丁目まではもうすぐ。新木場向かいます。


    台風来たらトヨタみたいに休みになれば良いのに。


    写真は こんな都会は嫌いだぁ! 田舎に仕事を作るしか無いかと妄想の一枚。

    O薗さんのパエリア鍋。重宝しましたね


  24. 不思議な紅しょうがとデマを撒き散らす朝日

     

    平日は電車で色々と勉強してるおやぢであります。

    今週の週刊朝日吊り広告。


    八ヶ場ダム。地元に中止反対は居ない。


    はぁ?( ̄□ ̄;)!!


    出たよ裏取らず記事。


    では王湯で書いた署名や皆さんと話したのは夢だったのか。


    唯一の建設反対ブロ団体は「八ヶ場あしたの会」というのだが、事務所は東京、賛同しているのは70年代学生運動の流れ。テレ朝ニュースにも地元団体みたいな顔で取り上げたな。

    太平洋戦争、北朝鮮帰国事業など反省しないマスコミだ。


    秘密のケンミン館がまたオーブンした上野駅。北海道で袋からそのまま食べられる焼きそばを購入。

    温めずに食べたのだが、美味い(^^)v

    朝昼晩と出てきたら飽きるけど、軽い1食なら素晴らしい。

    麺を袋の中でほぐしたら床に落ちる麺の切れ端。上手い食べ方教えてプリーズ。

    紅しょうがが辛くなくて、これまグッドでありますな。


  25. プチ二次会は南仏

     

    土曜日のまっすぃ?結婚披露パーティーは時間通り御開きになった。写真撮ったから30分くらい押してたのかも。

    静かな場所で飲みたくなったので皆と別れて酔愚さんと3人でビストロ・ラ・プロヴァンスへ移動。

    つまみは魚介のサラダに茸グラタン。

    白ワインでさらっと中華の油を流したら、フルボディの奴でマッタリと飲んだのだ。

    珠には(出来れば月2回程)こんな飲み方も素敵だね。

    最後にワインひっくり返したと言うおまけ付き。


    シェフに茸グラタンの秘密(えっ? それで濃厚なルーを…)を聞いたのだが、内緒にしておこう。


    夜更けに起きたら、事件があって軽井沢へ向かったのだ。明け方ても酒が残っていて辛かったのだよ。


  26. 軽井沢滞在6時間

     

    昨日の軽井沢は朝のうち霧が出てその後快晴に。

    レイクニュータウンの北側はどうもこんな気候みたいだ。なんと無くウェッティ。

    カインズとコメリに薪ストーブを見に行く。コメリには現物無し、カインズのは安いけど二次燃焼が無い。

    コメリの通販で買うしか無いのかも。

    手作り2重煙突の可能性を探るために106ミリの煙突を120ミリに入れてみた。これに耐熱材で良い感じだ。

    外の煙突を90センチ伸ばして二重にすれば、煙突回りの外回り工事は完了。

    あとは室内の耐熱だ。石膏ボードに耐熱塗料でも塗るか。


    風越の蕎麦畑は花が終わって実が付いてきました。今月収穫で食べられるのは11月かな?

    草笛の新そばも楽しみだ。

    72北コースの低木はすっかり紅葉。我が家のモミジも枝の先15センチほど色づき始めた。

    軽井沢の秋は寒暖計も急降下。


  27. 朝ごはんは

     

    おはようございます。霧の軽井沢な朝です 横川まではパラパラ雨降りだったから仕方ないか

    フランスベーカリー開店前なので横川サービスエリアで定番鳥弁当800円なり

    しみじみ美味い


  28. 三枚ドア?

     

    昨日は一日中田町に幽閉。自業自得でありますなぁ、昼飯ぬきだったし。このままダイエットしていけば年末には体重50キロまで絞れるかも知れません(大嘘です)。

    何とか週末を迎えて朝から晴天。二人の門出に相応しい天気でありますな。まっすぃ?共々飲み過ぎ無いようにしなければ。

    山手線命名100周年で走ってるダークブラウン色ラッピングに新宿で会った。233系の溶接痕が焦げ茶と相まってリベット感覚がノストラジーだ。

    小学校上がる前、里帰りのためにブルートレイン乗る前の西武新宿線でチョコレート食べ過ぎて逆上せてしまい、飯田橋駅付近でチョコレート色の電車でチョコレートを吐いた甘く苦い思い出が蘇る。


    携帯のカメラで撮ったらドアが3枚扉になったのは不思議。フライフィッシュみたいな物か


  29. 秋の妄想は呑んだり食べたり

     

    起きたら雨が( ̄□ ̄;)!! 明日の大切なパーティーは大丈夫なんでしょうか。まぁ、雨とか関係無しに泥になる可能性も有るから天気は関係無いのかも。

    10月に入ったのでスーツ着用のおやぢであります。気温が低いから丁度良かった良かった。

    10月と言えば14日。鉄道の日と言うのは既に一般常識ですね(^_^;)

    更に山手線100周年で連休中にイベントや100円蕎麦やら騒がしい。

    西武秩父線(吾野-西武秩父)開業40周年の西武鉄道はいつも通り横瀬でイベント。去年行ったから今年は行かないと思います。

    昨日 ケンミンショーでやっていた我孫子駅の巨大な鳥から揚げそばでも行ってくるか。仙台駅の鳥から揚げそばの唐揚げもデカカッタけど、その倍も有るみたいだ。

    たぶん昔のブログに有るはず

    --- おやぢの呟きリターンズは

    https://haya.main.jp/mt/
    携帯からは https://haya.main.jp/mt/mt4i.cgi

    勝沼メルシャンワイナリーの収穫祭でフクムラさんのウッドウィンドを聴きに行くかと週末妄想は広がるのだ。

    翌週連休中にはピクリプも勝沼メルシャンで聴けるのだが、軽井沢でストーブ設置をする予定。

    壁の断熱に使いたいので誰か余った外壁ボード有りませんか?


  30. 10月神無月

     

    根本クンが年末結婚。お相手は大学病院勤務医( ̄□ ̄;)!!

    朝の5時45分から涙が止まらないおやぢであります。

    ※根本クン=根本美緒 TBS朝ズバッのお天気姉さん、気象予報士。 アメブロにブログ有り


    まっ、娘みたいなモノだからドーでも良いけどね。


    10月に入りました。全くこの速さはなんなのでしょうか?

    軽井沢に設置する薪ストーブが決まりました。ダッチウエストの1/10価格で買えちゃうコメリのプライベートブランドで、煙突代を足しても台湾製のアルミフレームの自転車が買える位。

    煙突径が106ミリなので秩父に置いてある時計型ストーブの煙突も使えます(^^)v

    3連休に設置工事したいのだが、屋外煙突に届く脚立が無いのだ。
    レンタルしてくれる店は無いだろうなあ。
    屋外は手作りの耐熱2重にしないとダメかと思うのだが

    日曜日にホームセンター巡りしそうな予感。ジョイフル本田か?
    写真は先月キャンプで作ったワンパターン料理。鶏の脂が長ネギに染み込む15分前。