2009年5月アーカイブ

  1. ケンミンと言えば

     

    ケンミンと言えば 2009年おやぢのキモチ調べ


    陳 健民 35%
    ※麻婆豆腐を普及させたおやぢが師と仰ぐ偉大な料理人
    息子はイマイチな健一


    焼きビーフン 68%
    ※これって全国区じゃないのかな?


    秘密のケンミンショー 95%

    木曜日夜にやっている秘密のケンミンショー。実はファンなんです。

    で、秘密のケンミン館が昨日まで上野駅で開催中と言うことで言ってきた。

    上野駅で広い場所をさまようが、何もないし( ̄□ ̄;)!!

    公園口の通路に東京土産のワゴン(雷おこしとか人形焼き売ってた)が並んでたので覗くと、いつの間にかケンミン館。( ̄□ ̄;)!!( ̄□ ̄;)!!


    ワゴン一つかよ(^_^;)


    収穫は卵かけご飯ふりかけ315円なり、


    超ミニ全国物産展でちょっとがっかりな金曜日でした。


  2. 居酒屋じゃなくて Pub だ

     

    田無駅北口の養老乃瀧で晩酌。

    2代目が安くて美味いワインに凝ってるから、生ビール1杯でワインへ移行。
    つまみもチーズフォンデュ680円とかのハイパフォーマンス。(^_^)v

    ワイン5杯で撃沈なんだよ
    また行きたい店だね

    写真はワインセット500円。

    シャルドネと豚肉甘辛炒め。ミントリーフがちょっとカッコイイ。

    次回は 海老とアボカドのコブソースが売り切れだったから試したい。レギュラーメニューではないからなくなっても仕方ないね。


  3. 世の中エヴァ流行り?

     

    長男に 「NERV」を何と読むのか聞いた記憶があるおやぢです。10年ほど前の話だ。

    キューブリックの2001年宇宙の旅も困惑させるラストだったが、

    エヴァは予算の都合で脈絡無く終焉に向かった感じが実にTXらしくて好きだ。TXと言ってもつくばエクスプレスでは無いぞ(;^_^A

    DoCoMoのエヴァ携帯。5日から予約開始。

    テレビで劇場版放映。

    ローソン入ったらエヴァ商品だらけ( ̄□ ̄;)!!

    ニンニクラーメンチャーシュー抜きには笑ったが、マジでこれ食べる若者(男)は草食系なのか。

    一連のエヴァ祭りはただの金稼ぎか、映画の資金作りか?

    まあ、おやぢにはディアゴスチーニのウルトラマンが気になるがね


  4. 先取防衛とか書くと友達が減るかも

     

    紀伊国屋書店に行ったら田母神さんのサイン会があるそうだ。

    正直者には人気が集まるね(^_^;)

    奇しくも敵国基地を攻撃できる武器を持とうという議論が始まったばかり。

    核武装はコスト的にも実験施設的にも見合わ無いから、具体的にはアメリカからトマホークでも買うのか?

    通常弾頭(非核)でどれだけ成果が上がるか疑問だけど、巡航ミサイルよりはE-767からUAVをコントロールするのはどうか?

    北朝鮮東北地方ならやれるんじゃないかな。

    専守防衛なんて1960年代の考えで、友達がやられるときに見殺しにする方が悪いよ。

    早く大人になれ我が国


  5. 宮沢湖に

     

    先週、 飯能の宮沢湖に日帰り温泉施設がオープンしたようだ。

    宮沢湖と言えば聞こえは良いが、たっちゃん池に毛が生えた池で、がっかりした記憶があるなぁ

    免許とる前だったから自転車で行ったのか?

    学生時代は通学経路でもあったから良く傍を走った。

    凄いクラッシックな連れ込み宿があったな。


    昔ならば即座にこの温泉行くのだが、今週末雨なら千ヶ滝温泉でメンバーズカード作るのだ。


  6. 赤ホヤ、焼きはま

     

    戦隊シリーズでグラビージョやってた山本梓。

    なんとアサヒ芸能のグラビアに登場でちょっと悲しいキモチのおやぢです。

    アサヒ芸能の次は週刊実話しか無いから、正に得俵一杯に感じます。

    昨日は魚の日

    昼にアジフライ

    夜は鰹タタキ、春雨サラダに赤ホヤ。

    美味かった

    今日は肉にするかな


  7. 昭和なタンメン@成田射撃場

     

    昨日は都民まつりクレー射撃大会。

    2ラウンド撃つのに待ち時間4時間( ̄□ ̄;)!!

    1ラウンドは19点で良くないけど挽回可能。

    そんな昼飯は射撃場の食堂(しかない)。

    このblogでもたびたび登場するこの食堂。印旛沼あたりの昼飯ポイントとしてもお勧め。

    朝ごはん 700円
    とんかつ定食 1000円 カレーライス 700円

    まあ、銃声響く中で食事だから子連れやデートにはお勧め出来ないが。

    昼に軽く腹減ったので、定食にしないでタンメン700円。

    実は麺類初体験であります。


    スープを一口啜る。
    美味い!

    いや、懐かしい。
    さらにスープ飲む。

    これは、東村山市美住町の伝説的店「山屋」のタンメン、いや、五目ソバの味そのもの( ̄□ ̄;)!!

    懐かしくて全つゆするところだったよ。

    この味、プロ用調味料にあるのだろうか?

    土曜日あたりに滝山の市場、大多摩市場 、府中の食品卸売センターあたりで徘徊してるかも。

    2ラウンド目のの点数は聞かないで(;^_^A


  8. 久しぶりにまーちゃんで

     

    金曜日は久しぶりにまーちゃんで晩酌。

    山ちゃんが居たのに気がつかなかった( ̄□ ̄;)!!
    安定して美味いねえ。焼き鳥、マカロニサラダ、黒焼きそば。

    黒焼きそばは揚げ玉が入って美味かった。

    ホッピー3杯はちょっと飲み過ぎかも

    締めはレッドライオンで久しぶりにクリケ。

    惨敗だ


  9. さざ波ホッケ

     

    なんとなく土曜日。久しぶりにイベントの無いお休みであります。

    田無の「魚肴菜:さかな」。

    突き出しがヒラメのこぶ締めとはなかなか素晴らしい予感。

    この日のお勧めは 鮎の棒寿司、さざ波ホッケなど。
    さざ波ホッケ??

    気の回る店員さんに聞いたら炭火で炙りつつ食べるとのこと。

    出てきたのは写真の通り。ホッケをおろした時にでる砂ずり部分をスプーンでこ削げて干したみたいだ。
    実に美味いよ

    鮭とばのホッケ版みたいなつまみであった

    五所川原からのお取り寄せだそうだから、お土産に期待したいっ(;^_^A


  10. クリスマスのコークトレーラーの 1 億倍萌える

     

    朝の新木場、気だるい午前8時。

    サンドイッチでも買うか… と セブンイレブンまで行くと ピンクのトレーラーが( ̄□ ̄;)!!

    女性雑誌のアドかと思うほどのビンクに茶色い小瓶。

    ロゴをよく見ると Happyじゃなくて Hoppy!!!

    なんてオシャレな事でしょうか。


    これじゃ、まーちゃんのカウンターで、「ん?、外お代わりね」なんて頼めないじゃないの。

    ※最近ご無沙汰してます〉まーちゃん

    このデザインをホッピーTシャツに使われてたらオフ会は成立しなかっただろうな(;^_^A


  11. 朝の異変@小便横丁

     

    朝ごはんは、ほぼ かめや@新宿でたぬき玉子入りなのだ。

    朝から暑い季節には盛り蕎麦に変化するけどね。

    だから注文は「玉子入り」で済んでいたのだ。

    今週から午前中店を仕切っていたおじさんが居なくなっちまった( ̄□ ̄;)!!
    若い奴に玉子入りとか言ったら月見蕎麦出されそうだ。


    更に、330円ですとか言いやがる(>_<)d

    こちとら終戦直後から来てるんでぇ! (大嘘)

    まあ、阿吽の呼吸でやりとり出来ないから居心地悪いよ。

    早く同化して欲しいものだ


  12. 初体験スタミナ焼

     

    ちょっと風邪気味なおやぢです。

    高田馬場 洋包丁は昭和なスタイルの定食屋さん。

    フライパン一つで作る定食メニューは素晴らしい。

    いつもの定番は 、からし焼肉。胡椒と塩がキツメの豚焼肉定食。

    昨日は食券のボタン押し間違えてスタミナ焼きにメンチプラスしてしまった( ̄□ ̄;)!!

    実は初体験。

    大量野菜に火を入れるから調理に時間が掛かるのがネックだったのだ

    野菜たっぷりで甘辛タレ。さらにメンチが並ぶと壮観ですな。

    ちょっと風邪気味だから良しとするか。

    朝の体重計が怖いね。


    風邪と言えばマスクが売り切れ続出らしい。

    会社の売店にたっぷり有ったから買い占めてヤフオクしてアブク銭をと考えたが、スグに撤回。

    マスクすれば安心等と勘違いしているようなかたとの取引のほうがインフルエンザより怖いから諦めた。

    外箱が1ミリ凹んでもクレームつけられそう。


  13. 一夢庵@塩沢

     

    日曜日のゴルフによる筋肉痛が今朝から来ていたおやぢであります。

    昨日の夕飯は、つるかめ食堂。お母さんの前の席で、フラメンキンとハムカツ、大根にハムサラダ。

    あ、米食べてないや(;^_^A

    週末はゆっくりしすぎて夜は引きこもり。土曜日はパーティー。

    月に1回くらいは一夢庵でまったりしたいのだが、自転車で行くには暗すぎだなあ。南軽井沢回りかな。


  14. 芝目じゃなくて芽

     

    昨日の軽井沢は夕方まで雨。エゲレスのスポーツ、ゴルフは予定通り開催。

    前半52はまあまあ。午後は崩れて百獣の王(;^_^A
    まあ60代を叩かなかったから良しとしよう。

    雨だからか思ったより曲がらない高速グリーンで、浅間山が見えないから芝目が読めない。

    第一打で230ヤード打っても何故か5番アイアンでセカンドとは、流石に女子プロ大会開催コースでした。

    軽井沢72北コース恐るべし。

    さて、5月1日に蒔いた芝の種。15日にやっと芽が出ました。顔を出したら凄い勢いで伸びてます。

    土曜日に目土追加。

    梅雨入りまでに3箇所程芝を増やしたいけど6月は何日行けるやら。

    あ、ペンションにいみでADSL40M のスピードテストしました。 Gooで14M足らず。

    十分なスピードだけどアップロードスピードがイマイチかも


  15. やらせないよぉ

     

    軽井沢行く途中にあるセルフのガソリンスタンドで驚愕の貼り紙。

    「お子様には給油させないでください」

    ( ̄□ ̄;)!!
    ( ̄□ ̄;)!!
    ( ̄□ ̄;)!!

    そんな親が居るのかは謎だがありそうな話だから怖い

    タバコとかエコとがには敏感な癖に妙に鈍感な日本人


  16. お貴族のスーパー

     

    と 言えば軽井沢ツルヤ。 ドンペリが普通にあるのが恐ろしい。

    軽井沢は曇り。

    明日は雨の確率80%( ̄□ ̄;)!!

    ゴルフは因果だなあ

    イギリス生まれのスポーツは天候関係ないんだよね。

    ラグビー、サッカー、キツネ狩り。

    晴れない国だから仕方ないか。


  17. 貴族のおレトルトカレー

     

    軽井沢来ました。

    やっと携帯が帰ってきました。

    今日の晩酌はハートランド。昨日のボージャンと変わらないのは気のせいでしょうか?

    カマドウマは随分少なくて今日はゆっくり寝られそう(^_^)v

    つまみはメバチマグロに餃子。ツルヤの閉店間際に買って来ました。

    先週ツルヤで見つけたセレブのレトルトカレー

    450円あまり( ̄□ ̄;)!!

    牛丼大盛より高いのだ(T^T)

    実は千円越えの奴もあってのだけど、恐れ多くて写真撮れなかったよ


  18. 緑の奴が来た

     

    目玉焼き+ソースの反響にびっくりしたおやぢです。きっと週末のツルヤかマツヤで中濃ソースと卵買ってしまうのでしょう。

    ハマったら大変だなあ。(;^_^A

    最近ジャワティーのテレビコマーシャルを良く見るのだけど、緑の奴が会社の売店にあったから買ってみた。

    不思議な味に思えるのは、緑生茶や綾鷹に慣れたからか、そんな味に作っているからか。

    ビジュアル的にオフィスと合うかもしれないが、次買うなら赤い奴だね。


  19. 風邪の谷のナオルカ

     

    朝からおやぢギャグで申し訳ない。

    日曜日からおかしかったのだが、微熱が続いてます。

    決してメキシカンパブとか、チャイナパブとかで発散してきたわけではありません。

    そういえば、そんな店は最近ご無沙汰だなあ。

    風邪の引きはじめには、ご飯の量が増えるからすぐに解るね。今日あたりは洋包丁のでスタミナ焼き定食で野菜をがっちり摂りたい気分だ。


  20. これは全国的に物議醸すよ

     

    携帯無し状態2日目

    電話がかかってきたらどうしよう等々考えるけど、普段もメールや電話は無いから問題なく過ごす。

    会社支給の携帯はあるのだが、メールしか使えない。iモードは履歴が残るからmixiなんかは見られないのだ

    昨日の夕飯買いに行った時のこと。

    目玉焼きにはやっぱりソース!

    の宣伝が。

    ウスターソースならまだしも、中濃やとんかつソースなんて

    あり得ない(ガソリン投下)

    皆さんは目玉焼き(黄身は生)に中濃やとんかつソース掛けますか?

    おやぢ的には黄身まで固めた目玉焼きならギリギリセーフだが、それでもウスターソースまでだな

    フライにも醤油で満足なおやぢだが、この宣伝を仕掛けたのはブルドックソース。

    全国的に炎上するか、この話題


  21. 携帯レス生活。初日の朝から

     

     携帯依存状況が確認できるこの1週間。はじまりはじまり…

    昨夜

     EM一ONEのカメラ起動できずに10分ほど格闘

     SVGAノーマル画質だとメモリ不足なんだと。レジストリ変更ツールで回復


    05:30 起床するも2度寝(TT)
    06:00 目覚める。本来なら携帯アラームが45分に鳴るのだが。

    改礼前にPasumoチャージ
    いつもならモバイルスイカでチャージなのだが…

     で、東京弁当 1600円。

    いかにも金有老人狙いだなあ



  22. ありゃあ

     

    軽井沢に携帯忘れてきたっ(TT)

    週末までメールなど見れません。


  23. トンボの湯朝風呂

     

    朝の散歩はレイクニュータウン。敷地の端から数百メートルで上信越道なんだね。


    楓の樹を探して歩く姿はまったく不審者だが、人が居ないから大胆になるな

    ここならホッピーTシャツ着てても恥ずかしく無いのだが(;^_^A

    昼前のトンボの湯はガラガラ。連休明けだからか比較的静かな中軽井沢。

    昼飯は丸屋食堂か…


  24. ネットブック欲しいな

     

    軽井沢入りしました。

    気温11℃は暖かいです。カマドウマは確実に減っている感じ。

    持ち歩くパソコンが欲しくて、ビックカメラで情報収集。

    今はEM-ONEが8月まで契約が有るから、スグに買うと1万円くらい違約金だ。
    Vistaのネットブックは1円から有るけど、メモリ1GBは足りないなあ。

    XPだと4万円くらい。

    XPのライセンスが先月値下げしたから6月までは我慢する事に。

    ネットブック購入はまだまだ早いね。急がないなら夏まで待つのが得策と思う。

    1日に蒔いた芝の種。発芽したかは明日朝チェックだ


  25. 連休総括

     

    30日深夜に軽井沢入り。 平日深夜割引 0-4時で1650円。休日割引より高いのだ(T^T)

    カマドウマの大歓迎を受けてしまい寝不足( ̄□ ̄;)!!

    通し柱の隙間、天井隅とかを埋めて来たから今週末が楽しみだ。

    トイレの換気扇は、カマドウマの巣になっていたよ
    次回は対策しなきゃ。

    3日からは彩の国キャンプ村。長瀞に似た名前を語るキャンプ場ができたらしい。

    某市の中村某みたいだな。
    キャンプでは すずらん1キロ、西東京産の61号500グラム。加水48%濃度10%で一晩寝かせてみた。

    肉汁に釜たま

    夜は串揚げを作る。

    5日夜はホッピー・オフ会

    で、今朝は ?2キロで85キロ(^_^)v

    ストレス無いからか、食べる量が減るのか?


  26. 今日は完全休養+完全休肝日(ホッパー大会)

     

    いやいや、良く飲んだ。 秋津の居酒屋にちょっと遅れて到着。ギリギリで乾杯に間に合う。

    座敷の一角は黄土色( ̄□ ̄;)!!

    ホッピーTシャツ着たやつが占拠すると圧巻だな

    のんだ中は8本。いいちこ2本に宝焼酎6本

    外は45本。(^_^)v

    楽しかった。

    やっぱりホッピーにはレモンスライスが有ると嬉しい

    キャンプの疲れもあって本日完全休肝日。


    引きこもりな連休最終日


  27. キャンプ最終日

     

    雨の予報なのだが、優雅な朝ごはん。

    じゃがいものキッシュ風
    蝦夷鹿のソテー

    スモークソーセージ


  28. 彩の国キャンプ村

     

    軽井沢から渋滞を見ながら花園まで45分。

    秩父市内の渋滞はさほどでもなくキャンプ村到着。
    さすがに昨日はほぼ満員。

    まったりと朝のビール。
    和むなあ。

    キャンプ村はDoCoMo開通しました。ハイスピードエリアだから素晴らしい。

    イーモバイルは圏外。残念っ

    うどん玉は3つ。

    すずらんと田無の61号。
    後は伸して切るだけだ


  29. 草笛宗家

     

    連休スペシャルは


    タラノメ天ぷら


    今日は秩父だ


  30. 恥ずかしいビデオ買ってしまった

     

    先日有ったネギシのサプライズパーティーで流れたおやぢの腹よりは恥ずかしく無いのだが。


    またまた恥ずかしいビデオ買ってしまった(;^_^A

    去年引退した新幹線0系ラストラン。


    一般人には見せられないよ。


    本来16両編成だったのが引退した時には6両編成。

    短くて泣きそうだ。


    昔は武道館3日間沸かせたスターが今は場末のキャバレーで歌ってます。みたいな感じ。

    力行時に 16基のパンタグラフから発するスバークが短い編成となっても健在なのは昔のアイドル健在という感じ。

    どうたい?
    一般人には理解出来ないだろ?

    ヤマハポプコンで行ったネムのさとでみたスバークは綺麗だったなあ。

    振られた直後の話だ(;^_^A

    これまた恥ずかしい話だ。