2009年3月アーカイブ

  1. 飯能市に反応?

     

    怒涛の3月もおしまい。

    リフレッシュして新年度をと思ったら、なかなか不況の影が一掃できませんねぇ
    おやぢ予想では梅雨明けから秋にかけて再起動しそうなのだが、はてさて。

    はてさて と言えば新宿に定期的に現れる 飯能で暮らそうの広告。

    新宿まで42分!

    飯能駅まで何分かかるのかな?

    池袋で軽く飲んだらタクシーしかないのは勘弁してほしい


  2. 花見今年初

     

    昨日はボージャンの花見。今月で工事が終わる狭山公園で開催だ。

    今までフェンスで見えなかったが、既にフェンスは撤去されていた。

    堤防下には松の老木がたくさんあったのに、壊滅状態。桜も随分伐採されてしまった。

    今風の日陰の無い公園の出来上がりだ。

    午前中は風が寒くて、ハンティングジャケット着たまま過ごす。

    炭が熾てコンロ番が登場したのでバトンタッチ。柴犬ハチと遊ぶ。

    随分セーブして飲んだのだけど夜はダルダル、ダルビッシュ。

    満州ぎょうざで炒飯残して帰途につく。フィギュアスケート観られず撃沈。

    朝から生ビールは美味いけど長い間は飲めなくなっちゃった。年を感じます。


  3. 太郎ちゃん

     

    昨日の安中は寒かった。 ハンティングジャケット着て射撃したら、当たらねぇ(T.T)

    以前L.L.Beanから取り寄せた銃床を伸ばすカバー。
    いい感じで、スコアもまずまず。

    久しぶりにレミントン1170も上手く回転したのには嬉しかった。が、分解時にガスシールが切れてしまいました。( ̄□ ̄;)!!

    銃砲店に行くと高いから、ホームセンターで買います。50分の1価格だからね。

    射撃場で掲示していた公認証書。

    認定は日本クレー射撃協会
    会長 麻生 太郎


    実は東京オリンピックの選手だったのだ。

    政局もスカッと決めて頂きたいものだね


  4. マイナス4

     

    朝のニュースで、高速値下げで朝から渋滞してるらしい。

    昨日は平日深夜割引だから2400円で入間→軽井沢。
    今朝はマイナス4℃も下がって、深夜に雪が降ったみたいだ。

    朝からインターからの車が多いなか安中まで来てます。

    この射撃場で撃つのもラストかもしれません。

    残念だ


  5. すみれなのか純蓮なのか

     

    携帯を忘れたから今頃になってブログ更新とは、トホホなおやぢでありますな。

    高田馬場の駅にはラーメンマップがあるのだが、今まで気がつかなかった( ̄□ ̄;)!!

    純蓮が有ったのだ

    行ったのだ

    やはり味噌なのだが、


    ニンニクタプーリ

    ヤバい。昼なのに。

    思ったよりこってりしてるから、暖かな昼には合わないかも。


    札幌で食べたら更に美味いに違いない。

    味たま付けて950円なり。


  6. 花見と炒飯

     

    昨日、mixiのボージャングルの内輪話コミュにて花見イベントを立てた際に、 友人に知らせるを コミュメンバーに知らせる

    と間違ってマイミク102人にメールしてしまいました。

    突然のメールになってしまい、 ご迷惑おかけしました。

    花見と言えば、2週間前の14日。西武園駅のバス停前には立派なソメイヨシノが満開でした。

    週末は花見に行けるか…調整中であります。


    二枚目の写真は、都内で見つけた炒飯専門店。ラーメンも有るけど炒飯の付属的な立場。

    ラーメン+炒飯じゃなくって、炒飯+サービスラーメン。

    偉そうな炒飯だけど、厨房を見てびっくり。

    中華鍋が水平に回転。上からはセメント撹拌棒が鍋の中を撹拌。

    バイトは
    ・油投入
    ・玉子液投入
    ・ご飯、チャーシュー、ネギ投入

    はいっ 出来上がり。

    不思議な光景でしたよ。

    餃子も生を60℃の温蔵庫で温めておいて、注文きたら底に焦げ目つけるだけ。

    斬新なアイデアだが、客は少なかったのが残念だか当然だか 微妙だ


  7. 珠には浮気もヾ (^_^)

     

    関東うどん普及会のおやぢですが。最近は讃岐が多くて反省してます。

    JRのパンフレットで知ったのだけど、今年も始まりました。

    吉田のうどんスタンプラリー

    昨年あたりは暇ができると出かけていたのだが、最近は信越沿いで遊んでいるから甲州街道沿いはちょっとご無沙汰だね。

    吉田のおやぢ的うどん3杯は、

    みやき
    みうら
    みつや

    店名がかぶってるよ


  8. 長野から帰って来た

     

    長野から帰って来たら東京は春。

    桜も開花していたのだ。

    新木場の桜も数輪咲いてます。週末は射撃練習会だから、29日のボージャン花見には行けないかも。

    春の嵐で京葉線、メトロ東西線とかが大変なことに。

    ダイエットを兼ねて東京駅1番線から京葉地下ホームまで歩いているのだけど、案内が一切無しで京葉地下ホームで「次は20分後に発車」のアナウンス。

    地下に入る前にアナウンス無いのはダメダメ国鉄の流れか。

    慌てて国際フォーラム改札ででて、有楽町線へ。

    会社にはギリギリセーフ。


  9. レコーディング

     

    最近、おやぢの呟きは、mixi日記と同時投稿してるのだが、コメントがmixi側に集中してて

    寂しいおやぢになっちゃったのだ。

    そこで、裏ブログの「甘い生活」をさらけ出すことにするのだ。

    ちなみに 甘い生活とは持病の糖尿を指すのだ。

    先週 土曜日
    86.5

    今朝
    85.5

    軽井沢での毎日散歩と先週のインターネットクラブ散歩が良かったかも

    このまま進めば一年後には30キロ台になるのか?


  10. 小諸で良い風呂見つけた

     

    うーん。3連休のラストはやっぱり渋滞するなあ。 帰京は午後9時くらい。 その理由は 飲み過ぎたからか(;^_^A

    遅めの昼飯は14時少し前に小諸懐古園にある草笛宗家で。

    ざるそば「中」に掻き揚げ半分。以前にも書いたけど、量がハンバナイのだ。推定700グラム。

    お腹一杯になったら、次は風呂。

    天狗の湯を探すも、見つからず、一番近い中棚温泉へ。

    中棚温泉は中棚荘のみ一軒宿。

    電話すると、日帰り入浴は11時から14時までだったが、宿泊客のタイミングが良くてOK。特別に入れて頂く。

    お湯が素晴らしいよ。アルカリ泉で40℃の源泉に加温してるが、一番奥の露天風呂は源泉かけ流し。

    つるつる肌になっちゃったのでありました(;^_^A

    内湯に浮かぶのは林檎。天然の香りに癒されて入浴時間は45分。

    軽井沢から近すぎて宿泊するには残念だが、日帰り昼飯で4000円強なら有りかと思う。

    日帰り入浴のみは1000円。大正・ 昭和な良い旅館だ


  11. 殺さないよ

     

    昨日から軽井沢は暖かいです。零下まで冷えないから道がぬかるんで大変だ。

    このままでは庭がふにゃふにゃになるとの指摘いただいたので、今朝から熊手で落ち葉掃除したら汗かいてしました(;^_^A

    落ち葉の下には緑があってちょっと嬉しい春の兆し。

    松井田町の某所にあるエアがン(塗装に非ず)ショップの看板が秀逸。

    カラスを殺すことはできません。追い払うことはできます。

    なんだそうだ。

    昔の規格ならプラスチック弾の代わりに(ピー)装填すれば落ちるのだが、今の規格では無理だね。

    来週は安中射撃場ファイナル。


  12. 軽井沢の地デジ

     

    軽井沢です。

    テレビがやって来ました。液晶テレビです。

    元々アナログは38とか20チャンネルなので、ラッキーなら地デジのアンテナ工事は要らないはず。

    セットアップでデジタルが映った時には小さくガッツしてしまったのだ。

    メデタシメデタシ。

    調子に乗って衛星アンテナを買った。アンテナは室内。(;^_^A

    これもバッチリ受信。スカパーまで見られる(^_^)v
    契約してないからもうすぐ見えなくなるけどね。

    調整終わって、窓を閉めたら電波が遮断された( ̄□ ̄;)!!

    アンテナの引き込み穴は無いからなあ。残念だ。


  13. 岐阜屋さんで夕飯

     

    しかし、何だね。JR東日本全面禁煙とか、神奈川県議会のおバカ条令とか。

    タバコを悪者にするのなら、国鉄清算事業に払ってやってる一箱20円とか、
    横浜市に落ちる100円以上とか


    盗るんじゃねぇ(-_-メ)

    まさに、やらずぶったくりとはこの事だな。


    朝からガキのキャリーケースに躓いたので蹴っ飛ばしたおやぢです。

    キャリー分のサイズを考えなく直前横断しやがって(-_-メ)

    タバコより迷惑だなありゃあ。早く免許制にするか、国内全面禁止にして頂きたい。

    羽田空港では注意のアナウンスが始まってますが、JRマダー?

    昨夜は小便横丁の岐阜屋さんで晩酌。

    ちょっと嬉しい。

    定番の ビール、餃子、ニクヤサイマシマシ←変身したら出てきた( ̄□ ̄;)!!
    いやいや肉野菜炒め。

    美味しかったよ

    少し値上げしてたけど、蒸し鶏は相変わらず美味かったから問題なし


  14. かめやコンプリート

     

    花粉全開な多摩地区ですなぁ。目も痒いし、くしゃみも止まりませんです。

    平日の朝飯スポット、「かめや新宿店」。ご存知の通り池之端亀屋の流れをくんだ由緒正しい立ち食い蕎麦なのであります。

    昨日は神田に用事があったので未踏の神田東口店で遅い昼ごはん。時間は早い夕食。

    これで、かめや3店コンプリートであります(^_^)v

    共通するのは、しっかりした汁、麺は共通。おにぎり、いなりはセンターから(西口店かも)配送かと。

    売り物の温泉玉子は店毎に作るのか。

    厨房は

    ・神田西口
    一番クラッシック。大釜て麺を茹でている。まさに蕎麦屋の厨房。

    ・神田東口
    茹で釜が四角。ステンレス専用網で茹でるが、あら熱取り→洗いまでに手間かかりそう。

    ・新宿
    狭い厨房だから茹で釜が一番コンパクト。見慣れてるから一番安心。

    できれば配送が30分早ければ朝からおにぎり食べられるのだが。

    写真は神田東口の掻き揚げ。

    新宿より30円高いが、大きかった気がする。食べ終わったら汁を皆吸ってしまった。

    喜ぶべきか残念なのかは微妙だ。


  15. 東京メトロの経費削減

     

    週末が忙しかったから、昨夜は一滴もアルコール摂取しないで寝てしまったおやぢであります。

    朝の丸の内線で見かけたチラシ。

    丸の内線がワンマン運転開始なのだそうだ。

    以前、このブログで運転席のモニターを取り上げてみたが、ホームドア設置完了時には全く気にしなかった。不覚だ。

    次は自動運転かもしれない。運転台にボタンは有るからね。


    週末は軽井沢に戻るのだが、松井田産の打ち立てうどんを入手予定。

    すずらんか椿も1キロ有るから前夜のテレビ設置にに問題ないなら、うどん打ちたいな。

    気が向いたら蕎麦もね


  16. 東村山の射撃場あと

     

    日曜日は東村山インターネット倶楽部のイベント。 お題は「東村山を知ろう。春の散歩」。東村山駅から商工会が作った八国山ルートをアレンジしてまったりと歩く。

    集合時間を1時間過ぎても西口のガーデンテラスに居るメンバーと合流。

    歩き出してすぐに、孫に遭遇してデレデレ(;^_^A

    弁天池→白十字病院→八国山→北山公園

    北山公園の北側は帝国軍人会の射撃場だったのを発見。50年以上住んでて知らない事ってあるんだね。
    北山公園で寒緋桜にメジロ(ウグイス)が2羽。絵になるなあ。

    疲れた一行は かわせみでお茶。おやぢは恋ヶ窪で採れた煎茶を頂く。

    美味いねえ。

    ここまでアルコール無しで歩いたので、MARUへ移動した勇者、いや、有志。

    開店前に入って飲む。ワタ入りイカの醤油干しが美味かった。

    最後はリョウくんの新居を強襲。

    オバサンに囲まれて固まっていたリョウくんを無事救出したのであった。

    今朝は朝からお腹空いてるが、午後はビールだけで食べてないからだな

    お腹すいた。


  17. 2000 系でゴルフ

     

    激しく飲んだ翌日は嵐。

    実は会社のゴルフコンペが有ったのだ。

    おやぢの会社は新木場なので、いつもなら千葉県で開催が決まりなのだが、専務は八王子、前社長は所沢。
    だから開催場所は西武園ゴルフ。

    近くて断れない(;^_^A

    どうせならと西武園駅まで電車で行ってみた。

    フルセットのバックにおやぢが黄色い電車内で


    浮いてる( ̄□ ̄;)!!

    朝の7時くらいだから救われたが、9時前だとちょっと恥ずかしい。

    雨と風がひどいかと思ったけど意外と穏やかで、酷いのはおやぢのスコアと二日酔いだった(;^_^A

    前半だけで調子の良い石川暸くんぐらい叩いたので昼飯で迎えビール。

    後はまずまず。

    ブービーにも入らす。次回幹事も回避(^_^)v

    ゴルフバックを軽井沢に宅急便して少し歩いた。

    晴れたら花粉襲来。今年一番だわ(>_<)


  18. 激しく飲んだくれ

     

    昨日は珍山海へ。

    軽く飲むつもりで、ビール1本。鏡月をボトルで頼む。

    カロリーオフになるしね(^_^)v

    あては鰹にコハダ。素晴らしい。

    若竹煮に空豆天ぷら。

    いやいや春のメニュー盛りだくさんだねぇ。

    気がついたら焼酎はあっという間に空瓶に( ̄□ ̄;)!!

    珠には良いかな

    --------------
    毎日更新 おやぢの呟きリターンズは https://haya.main.jp/mt/
    携帯からは https://haya.main.jp/mt/mt4i.cgi


  19. 13日の金曜日が節目とは

     

    この前のブログで「神田の亀屋」がコメントされてたので、さっそく訪問したのだ。

    場所は神田駅南口から3分。恥ずかしながら初訪問なのだ。母校の校友会事務所に行く途中なんだね。

    駅からの途中にある鰻屋さんとか、ラーメン屋なんかは良く知ってるのに。全く知らなかったなんて残念。
    店内は正しい蕎麦屋の厨房。大釜で茹でて網で救い上げてます。

    小便横丁のそれと一番の違いは厨房の広さと、タネの種類が多いこと。海老天、烏賊天とか。

    冷やしタヌキたべたら玉子の黄身がトローリ。偶然かを確認しに今日も行くのか?

    ちなみに朝飯は新宿小便横丁の亀屋なので朝昼連覇なおやぢでありました。


    明日からJRダイヤ改正ですね。ブルトレをはじめとした夜行列車がほぼ全滅なのは時代の趨勢なのか。

    まあ、車で移動できる大人は良いが、中高生の冒険フィールドとしての鉄道も有って良いかと思った。

    旅は人を成長させる。

    明日は西武園でゴルフなんだが、予報は大雨。

    ゴルフの後に軽井沢でテレビ設置しょうか悩んでます。果たしてデジタル映るのか?

    --------------
    同時更新 おやぢの呟きリターンズは https://haya.main.jp/mt/ 携帯からは https://haya.main.jp/mt/mt4i.cgi


  20. ラプソディー・イン・ブルトレ

     

    SRCで念願のホットサンドメーカーを入手したおやぢです。

    まだ油が馴染んでないから連続2回も黒焦げにしました。しかも1回目のパンは軽井沢のフランスベーカリー製( ̄□ ̄;)!!

    今朝は上手く焼けたら良しとするか。彩の国キャンプ村にも同じ物を置きっぱなしなのだ。

    さて、昨日の午前10時少し過ぎに東京駅に居たわけで、東海道線ホームには夜通し走ってきた「ふじ、はやぶさ」が居たわけだ。

    これで見納めかなと京浜東北線ホームから煙草しながら静かに観察して、田町へ着いたら。この混雑!

    東京駅から車庫に戻る回送を撮るには、田町駅は良い撮影ポイントになるな。

    で、ね。

    ふと思った。「こいつら会社/学校/妻子などなど、どうしとるのだろう?」と。

    学生なら休みかもしれないが、働き盛りの姿もイパーイ。

    オタ芸を磨かれるよりは良いが、やはり徴兵制を復活させて人としての基本教育をしなきゃいけないと思ったよ。

    --------------
    毎日更新 おやぢの呟きリターンズは https://haya.main.jp/mt/
    携帯からは https://haya.main.jp/mt/mt4i.cgi


  21. 臓物じゃん

     

    3月から対ローカロリ&運動強化対策中のおやぢであります。

    ヘモグロビン急上昇しちゃったのだ。実にヤバい

    しばらく居酒屋には行けないなあ。刺身にチューハイぐらいしかオーダー出来ないもの。

    今の下りは毎日居酒屋にはの誤りだった(^.^)/

    さてさて、週末のお風呂は、ゆうすげ温泉。大人500円でボディーシャンプーのみ有り。だからシャンプーは持参しないとね。

    噴出時の温度が13℃だから昔は鉱泉だね。

    湯船から浅間山がドドーンと見えて、つるつる肌になる温泉でした。

    脱衣場の洗面台の鏡に釘付けになっちゃった。

    「加温器内臓循環器」

    内臓…

    内臓…

    隣の鏡にも

    内臓( ̄□ ̄;)!!

    巨大な内臓の中を水が流れながら加温する様をイメージしてしまった(;^_^A


    --------------
    毎日更新 おやぢの呟きリターンズは https://haya.main.jp/mt/
    携帯からは https://haya.main.jp/mt/mt4i.cgi


  22. トロとトローリ

     

    昨日のWBC、皆さん何処で観てました?

    おやぢは田無の隠れ家オベリベリで観てましたが、素晴らしいツマミにニンマリしていたのが、


    原バカノリのせいで台無しじゃぁ ゴラァ

    投手交代時期の見極めがダメ。

    挙げ句にバント( ̄□ ̄;)!!

    あり得ない( ̄□ ̄;)!!

    もう、国外追放で良いです。お願い? ブリーフ一枚でサンタモニカさまよってぇ

    お尻にウエッてなれよ?


    で、とろいバカの話をしたかったのではなくて、おやぢの朝飯処「亀屋」の話だ。

    定番はタヌキ半熟玉子入りなのだが、最近黄身が固めだったのだ。

    昨日はトローリで満足感120% (^o^)//"""""""

    ちなみに、亀屋は汁が濁るのを嫌って半熟玉子を使うのだが、真似して温泉玉子を出す店が増えたら亀屋も温泉玉子になっちゃったようだ。

    20年前は「半熟入れて」とか注文してたな。

    今は、タヌキか玉子入でオーダー完了。玉子入はタヌキ+半熟なのだ。

    私以外が玉子入を頼むと月見が出るから気をつけろっ

    --------------
    毎日更新 おやぢの呟きリターンズは https://haya.main.jp/mt/
    携帯からは https://haya.main.jp/mt/mt4i.cgi


  23. 昨日は盛りだくさん

     

    日曜日の朝は軽井沢。気温?1℃くらい。

    H家の訪問をいただくも、キャンピングカーのオデコがつかえて敷地に入れない(T.T)

    次回の課題となりました。


    本駄ブログで何回か出てきた、白糸の滝途中の小瀬パークホテルが、今月から年末前まで改装のため休館
    ( ̄□ ̄;)!!

    これは痛かった。
    トンボの湯は土日混むから落ち着かないし。

    あまり風呂は改装して欲しくないなぁ。カルキ臭くなったりしないかなあ。

    で、帰京後は高円寺駅へ。野方→高円寺駅のバス停が変わってて環七のアンダーパス先まで歩く。不便になったな。

    高円寺の治郎吉で中年バンドで一番ファンキーなアンダーカバーブラザーズのライヴ。

    えがったあ。
    実にえがったぁよ

    踊って歌って、ビール3杯しか飲まなかった。意外とヘルシー?
    (;^_^A

    --------------
    毎日更新 おやぢの呟きリターンズは https://haya.main.jp/mt/
    携帯からは https://haya.main.jp/mt/mt4i.cgi


  24. 懐かしいボトル

     

    大宮駅の新幹線改札を入った所のコンビニ風のキオスクで懐かしいのに再会。

    サントリーレッドのポケット瓶 300円足らず。

    懐かしいなあ、ツマミはバタピー限定でお願いしたい。間違っても崎陽軒のジェットシウマイ弁当とか、キオスクで売ってる唐揚げとかじゃダメなのだ。

    崎陽軒の冷えたシウマイなら4個までなら許す。

    学生時代に富士山登山したときにポケットに忍ばせて登頂したのを思い出すなあ。本八合までには空だったけどね。

    当時はレッドよりハイニッカだったなあ。時々ホワイトかブラックニッカ。

    オールドなんかは高嶺の花だった20歳ぐらい。

    --------------
    毎日更新 おやぢの呟きリターンズは https://haya.main.jp/mt/
    携帯からは https://haya.main.jp/mt/mt4i.cgi


  25. F.O.G. Diner

     

    昨日の軽井沢入りは午後7時くらい。

    暖かいです。4℃もあります。雨も止んできて、お約束の霧が出てます。

    アウトバックのライトをオート仕様にしたのでヘッドライトを消せません(T.T)
    フォグランプは黄色なのに意味ないじゃん( ̄□ ̄;)!!

    買い物済ませて、F.O.G. Dinerで軽く飲む。

    生ビール、ブラッディサム、ジンリッキー。

    相変わらずトマト美味いね。夏が楽しみだ。
    --------------
    毎日更新 おやぢの呟きリターンズは https://haya.main.jp/mt/
    携帯からは https://haya.main.jp/mt/mt4i.cgi


  26. 中途半端

     

    一昨日のアサヒ.コム

    教師が女子高生にメード服強要のニュースにコーヒー噴きそうになった。

    また メイン→メーンと同じ朝日新聞表記の話になるから多くは論じないが、そんな中途半端な辞書が大事なのか?

    本当に狂信者の爺さん婆さんが孫に

    「メード服ってなんだい?」と訊いて、

    「おまえに最後に着せる冥土服だよ」とかバカにされたらどうするんだ(´Д`)

    産経新聞はメイド表記だったよ。ヨシヨシ


    昨日お知らせした、さよならブルトレ便乗商売。

    記念グッズ販売中です。内容はヘッドマークやサボのレプリカ。

    価格は1500円でリーズナブルなんだが、ニセモノには食指が向かないなあ。

    今夜から軽井沢篭ります。

    日曜日のアンダーカバーブラザーズライヴ。行きたいが体力持つかな。

    DAIさんがタモリ倶楽部総集編のDVDで釣ってくれないかな(^.^)

    と、お願いしてみた。
    --------------
    毎日更新 おやぢの呟きリターンズは https://haya.main.jp/mt/
    携帯からは https://haya.main.jp/mt/mt4i.cgi


  27. 便乗商売?

     

    あ?あ。残念なのは小沢さん。検察批判をしちゃうとは、野に降りてから付き合う人が悪いからか。

    社会党なんかと合体するから鈍るんだよ。本来なら自民総裁になれる人なんだからね。

    友達は選ばないとね(;^_^A


    最近、運動不足を補うために京葉線東京駅を良く使う。山手線ひと駅歩く分の乗り換え距離があるからね。
    はやぶさ・富士の廃止でこんな駅弁発見。

    中身は鶏そぼろ飯にシラスで富士山。赤い隼モドキ

    昼飯代わりに買ってみたいかは実に微妙な千円弁当だ。

    さくら廃止でも記念駅弁あったな( ̄ー ̄)


    --------------
    毎日更新 おやぢの呟きリターンズは https://haya.main.jp/mt/
    携帯からは https://haya.main.jp/mt/mt4i.cgi


  28. 新宿大ガードで見上げると

     

    今朝は雪もすっかり溶けて、普通に寒い朝だな。

    久米川駅近くの「レッドライオン」今日で10周年であります。パチパチ(^o^)//"""""""

    今日は19時から開店するとの事で、翌朝8時に新木場に居なきゃいけないおやぢには有難い。

    先日新宿大ガードで、ふと見上げるとクロスメンバ。
    当たり前だが国鉄時代の鉄橋があるのだ。

    前回じっくり見たのは大正12年の松川鉄橋だったから、随分スリムだ。

    もっとも、クロスはリベット固定なんだが。

    通勤ルートの構造物を探せば良いのだが、なかなか余裕が無くて難しい。
    --------------
    毎日更新 おやぢの呟きリターンズは https://haya.main.jp/mt/
    携帯からは https://haya.main.jp/mt/mt4i.cgi


  29. 黄色い奴がキター

     

    皆さん、月曜日来てました?

    久しぶりに青空と、丹沢・秩父連山が見れたと思ったら黄色い悪魔が登場ですわ。

    黄色い悪魔と言っても「ジロリアン」が集うニクヤサイマシマシのあの店の事ではなく、

    ましてや西武鉄道301系の事でも無いんです!

    朝から
    くしゃみ
    鼻水
    目が痒い

    のグランドスラムです。

    早く、軽井沢へ移住したいと思います。

    とは言え、3月の雪は春が近い証拠。花見までは3週間余りだ。

    ボージャンの花見は3月28日。開花予想日は21日だから、丁度良いかな。

    月末は花見と言う名の飲み会が続く。頑張れおやぢの寛蔵さん

    --------------
    毎日更新 おやぢの呟きリターンズは https://haya.main.jp/mt/
    携帯からは https://haya.main.jp/mt/mt4i.cgi


  30. 牛の友ならぬ学生の友だったなあ

     

    昨日は一日中グダグダしていたから新しい写真は無いのだが、mixiでは新しい動きが。

    東村山で音楽祭やるよ。

    スタッフとして微力ながら力になりたいと思います。♯スケジュールが合うかが一番の悩みだが

    30年以上前の話だが、金の無い学生が行く昼飯ポイントと言えば「牛友」だった。安くて量が半端なくあったのだ。

    メニューは牛丼とカレーのみだったかと。合い掛けもあったかな。

    大井町駅に牛友の遺跡が有るのだが、メニューも経営者も変わって皿に名残を感じるだけだった。

    飯島愛のTバックぐらい懐かしい話だ。まだ36歳だったんだね。合掌。


    --------------
    毎日更新 おやぢの呟きリターンズは https://haya.main.jp/mt/
    携帯からは https://haya.main.jp/mt/mt4i.cgi


  31. なかなか忙しかった土曜日

     

    昨日は飲み過ぎかも

    朝は富士見町に歩きで印鑑貰いに行ってきた。朝の8時過ぎに第一目標達成。

    田無のフジで朝ごはん。
    この店は前から狙っていたのだよ。

    全く正統派の昭和な喫茶店であります。コーヒー飲み放題のモーニングは午後3時までで580円

    和む(^.^)y~~

    午後は東村山市クレー射撃連盟の総会。珍しくお酒を呑む。

    加茂川酒造の絞りたてとは行かないが、地元豊島屋の純米吟醸。美味かった

    その後まっすぃー主催のオフ会で日高山→宝飯る

    楽しかったなあ


    --------------
    毎日更新 おやぢの呟きリターンズは https://haya.main.jp/mt/
    携帯からは https://haya.main.jp/mt/mt4i.cgi