
雨もひどかったからブルドッグは諦めて永楽でワンタン麺にもやし増し
美味かった
夜はまーちゃんで宴会。良く飲んだな
金色ツボルグ終売

ハートランドビールが美味いよね。
〆の一杯は「ツボルグ」の金色。既に輸入が止まっていて、緑の瓶に切り替わりつつあります。
バナナ香りがするヘヴィなビールもこれで飲み収めだ。
後継の緑瓶は軽くて、おやぢには辛いな。
安曇野の好物

朝は思い出横丁の亀屋でタヌキ蕎麦
昼は松本でてんぷら蕎麦360円
栄養が足りなかったかもしれません。
昼飯がプアなのは、休みの間に「おむすびころりん本舗」野沢菜茶漬けを探していたからなんです。
学生時代に白馬にあった学生寮で丼一杯に入った野沢菜茶漬けを寮長さんが差し入れてくれたおかげでご飯が食べられた事を思い出すなあ。
オカズはすべて酒のアテに消えていたのだ(;^_^A
松本バスターミナルのヨーカドーみたいなスーパーには無かったのでたそがれていたが、松本駅の3階で出発間際に発見(^_^)v
美味いんだこれが
軽井沢でも根気よく探すよ。ちなみにツルヤには無かったから土産物屋かな。
辻?加護?

最近外出が少なくなって来たので通勤ルートを徒歩ダクな経路に変更しつつあります。
東京駅の名前を持つ北有楽町駅。京葉線ホームから中央線ホームまでって結構良い運動になると思います。山手線1駅分歩くのですから。
そんな京葉線ホームのトイレの話。
「旭光通信システム株式会社 身障者用テレポン」
身障者トイレ用だろっ
と言うような福嶋的ツッコミはこの際無視して
テレポン?
ポンとは何だろう
エロイ方からの解説お待ちします
あいポンは加護愛だっけね
誰が使うのかこの蛇口

トイレに行くと壁に水洗タンク発見。昔々タイマーで洗浄していた名残なんでしょうか。
今は個別センサーがあるから無用な設備かも…と思った瞬間
目に飛び込んで来たのは謎の蛇口( ̄□ ̄;)!!
高さ4メートルくらいだから脚立無いと捻れない。
無駄遣いの温床だった道路公団だからびっくりする事は多いのだが
久々に 満点大びっくりだ。
どなたか使い方ご教授いただけないですか?
ワンコインの幸せ@横川おぎのや

駅の売店には幕の内が1つと釜飯だけ。お目当ては売り切れ。たぶん2、3個しか置かないのだろう。
ドライブインには有るかものアドバイス頂き、ドライブインへ行くとありました(^_^)v
玄米弁当 500円なり。2個しか残って無かったからギリギリだ。たぶん前回食べたのは10年前くらい。
弁当買ったら峠の湯で汗を流していただきます。
峠の湯はカルキ臭いのが和らいだように感じる。
お弁当は野外に出てお日様浴びながら食べた。幸せだなあ
ボーナスでたらロクサン(EF63電気機関車)運転するのだ。軽井沢に拠点が出来ると楽勝だね(;^_^A
キッチンパパ

中軽井沢のキッチンパパ
一品の値段はちょっとリーズナブル(^_^)v
しかし、盛が良いなあ。
突き出しは冷や奴に揚げたジャコとワンタン皮揚げを中華風で。
突き出しに凝っている居酒屋は外れなし。
アサヒビールなのが残念だが、料理が美味ければ良いのだ
満足なのだが、対面キッチンなら更に良いなあ
軽井沢居酒屋探訪は続く
軽いやつ

隣のコンビニで娘が食べるような小さな弁当買ったのだが、ボリューム的にはまたまたイマイチ。
いつものワンタンスープでも買おうと思ったが、見つけたのはカップヌードルライト(^_^)v
即買い。
ノンフライ麺かと思ったら油をスプレーして乾燥するのだ。
それだけで100キロカロリー儲かるとは有難い
今までのカップヌードルは食べ進むうちに、かき揚げぶよぶよ風になっちゃうのだが、これは最後まで麺の食感がある。
味付けは今までと同じとは日清食品さんありがとう
チョコレートとスタッドレスタイヤ

アウトバックなら平気だと思うのだが、他の車もあるので遠慮がちに
旧軽井沢のフランスベーカリーに行けないと朝からテンション下がるのでヤフオクにてスタッドレスゲット。
佐川急便で今夕届くはずなんだが、遅く感じる。
一昨日旭川を19時にでて、今朝の段階で東京未着とはなんなのだろうか。
ヤマトと比べて貨物追跡システムのチェックポイントが粗いように見える。
今日は会社でイライラしながら荷物の所在をチェックするのだ。
イライラすると言えば、会社のコンビニで見た限定ランチパック。
だいたいランチパックなのにテレビCMでは「朝から!」とか。ランチは昼飯だろ。それとも ローンチパックだとでも?
世界のナベアツ使うと無理やり「3」か!
ところで、タイヤ履き替え(スタッドレスはホイール付き)って皆さんガススタンド?
オートバックスみたいな店?
初体験なので料金なんか教えてください
昭和の銀座は健在

ジャポネ狙いだったのだが、待ち行列30人以上( ̄□ ̄;)!!
諦めて京橋の小諸そばに向かってたそがれながら歩くと
ありました
おやぢにぴったりのラーメン屋さん
西の大王
五目焼きそば 700円(^_^)v
盛は少なめだから身体に優しい上に野菜はたっぷりでうまかった。
バカでアホで…

昼の営業を休んでいるからシャッター閉まってる率が高い感じなのだね
親父さんも元気で最近テレビに出たらしい。グルメ雑誌の「横丁特集」にも。
昨日のツマミは ハムサラダ、マグロ刺身(デパート仕入だからと勧められた)にバカでアホでフラメンキン。
何故かスペイン語(;^_^A
牛のスライス肉にニンニク味で揚げたもの。
ビールが進みます
キャンプでの照明を考える

昔は明るいランタンはコールマンのガソリンしか無かったからLPGガスランタンはサブランタンにしかならなかった。
20年前は燃料統一の観点から、ストーブとランタンの燃料を合わせたものだが、今は適当にやって良しと思うよ。
当時は白ガス統一で
ストーブ コールマン2バナー
予備ストーブ ピークワン
ランタン 290A
サブランタン ピークワンランタン
我ながら凄いなあ。テントには懐中電灯だけ。
最近のお気に入りは写真のLEDランタン。たぶん7000円くらい。
ホヤが外せるのは当たり前だが、光が電球色.
アウトドアで青白い光はアウトバックのヘッドランプだけで十分だ。
熱は出さないが、落ち着いた光だ。
メーカー不明だが、エクスプローラーと言うブランドらしい
緊急脱出クラブ

根本クンの予報は16℃。これは彩の国キャンプ村で楽にキャンプ出来る気温ですな。(;^_^A
月島駅出口にある「もんじゃ焼き」案内所。のビルに白いジムニーが…
エマージェンシー パッセンジャー (Rは忘れた)
どうも、災害時に船で被災者を自宅近くまで届ける会員制クラブらしい。
東村山だ、軽井沢だと言ってるおやぢには関係無いかも。
大地震→新木場孤立→船で荒川から北上→浦和→秋ヶ瀬公園から支援無く歩く =〉 ×
船で荒川→利根川(行けるかは不明だが)→埼玉の武蔵大堤千代田辺りで降ろされる→駅は何処だよ =〉×
湘南、三浦、内房に住んでないと使えないかも。
実際の所は若洲キャンプ場か東京ヘリポートがあるから3日くらい掛けてゆっくり戻りそう。お台場なら1時間歩けば良いのだ。(橋も新しいから持つと思うよ)
白梅

久米川駅近くのおいしい家
可もなく。ビールが薄いのはスーパードライかも
口直しに宝飯る
ワタ付きのスルメ美味いね。和んだらレッドライオンのフルコース。
今朝は朝寝坊して散歩。朝風呂銭湯付きのご褒美付きであります。
散歩途中に見かけた白梅。まだまだ寒さは続くけど春は近いなと感じた良い散歩でありました
新年会だぁ

思えば2年ぶりの参加であります。場所は東京国際フォーラム裏手。
いつもの飲み屋と違ってオシャレな店であります。
この新年会は千円くらいのプレゼント持ち寄るのですが、私は新橋の香川愛媛ショップで購入した赤坂製麺とさぬきの夢2000で作った半生うどん。
汁とダシ醤油つきで持参しました。
ビール2杯と芋焼酎お湯割り。
写真は蛤のしんじょ蒸しにトライする沢蟹の唐揚げ。
美味しかった&楽しかった。
今夜は東村山インターネットクラブの新年会(行けるのか?)
八国山まで行けるかな(;^_^A
まぐろどんぶり

良いものを見つけた
駅に戻ると築地市場行きのバスが停車中。昼時だったのでそのまま乗ってしまった(;^_^A
バスは場内が終点。降りたら1分で八千代などか並ぶ長屋なのだ。
昼時だから恐ろしく混んでいて、場内は諦めてもんぜき通りに。
やっぱり まぐろどんぶり800円だね
おやぢには適量な昼ごはん。
今日は一日中会社だから、昼飯ジプシーに戻るのだ。
貴方は変わった

なるだけ安く資格更新するため(毎年更新なのだ)に無料講習会を選ぶのだが、再来週は会場が「松本」( ̄□ ̄;)!!
交通費は自分持ちだから痛いです(T.T)
本題はすっかり変わった秋葉原駅前。青果市場後は見る影もなくオタク文化の中心。
昔のアマチュア無線ショップはフィギュア祭でファイヤーフラッシュ号のプラモデルが5800円で売ってる。
私は秩父のベルクで1500円で買ったやつだ(大人買いしてヤフオクだったな)。
昼飯は神田屋さんで焼きサンマにご飯小
ここは変わらず嬉しい昼下がり
銀座でハロー

なんと、六ヶ所村出張でコート着てから東京でも手放せなくなったおやちであります。
寒さはこれから本番と言う感じでありますな。
数寄屋橋近くの花屋で見た「ハローキティ」。デッサンが狂って中国のパクリーランドのキティ擬きみたきぢが、お値段はボージャンのハートランド7本分。
クラブ(踊らない方ね)に持って行くには微妙だから、どこ向けなんだろう?
キャバクラなら良いのか?
おやぢには関係無いけど妄想は広がるのだ
サンジェルマン@軽井沢駅前

フレスガッセに行く途中でサンジェルマンが開いているのを確認。
早速突撃。
食べログによればビーフシチューやステーキが有名な様だが、珠のレジャーなら昼飯に3千円掛けてもよいのだが、しょっちゅう軽井沢のおやぢとしては
千円に抑えたい。(^.^)〉
ハンバーグ 950
ミートソース 700(800かも)
あると思います。
満足して山を降りたら東京寒い( ̄□ ̄;)!!
さてさて怒涛の一週間の始まりであります(;^_^A
メガ盛中華丼@東御

いつもの気まぐれで大室温泉に変更。長野インターで降りると「信州最大級露天風呂」の看板が…
またまた予定変更で真田の十福温泉へ。
露天風呂はカルキっぽくて退散。檜の寝風呂はちょっと短かった(>д<)
内湯が一番良かったが、その後湯あたりしちゃって大変なことに( ̄□ ̄;)!!
遅い昼ごはんは東御の18番
メガ盛を30年以上続けてます。
写真は中華丼
小盛=普通サイズが無いのだ。
軽井沢オープンカーリング大会

雪の軽井沢であります。
まぁ昨日一日で道路は大丈夫なのだが、家の入り口までは
私道だから 除雪してくれないのだよ。
軽井沢の冬をなめてました m( )m
スタッドレスタイヤも買わないと…
で、昨日から始まった軽井沢オープンカーリング大会
オリンピック施設のスカップ軽井沢で開催中です。
来月には 軽井沢国際カーリング選手権大会が有るので 相当上手なチームも居ますね。
ビリヤードのマッセみたいに重いストーンがきれいにカーブして得点
するのに感心してました。
なんせ得点ゾーン(ハウスと言うのだそうだ)まで10m位。
ジャケット羽織って至近距離で見ていたら選手の方に(それも相当上手い)
挨拶されちゃったのだ。
明日は決勝戦。
高校1年生チーム(たぶん軽井沢か御代田)や鹿児島(何処で練習するのだろう)とか
車いすで参加してたりしてほのぼのな予選初日。
で、ルールを詳しく見たのは今朝。
ダーツみたいに入れた場所で得点が変わるのかと思っていたら、一番真ん中に近い場所に
置いたチームの得点だということが分かった。
これからの見る目が変わってくるな。
スゲー雪でツルツル

昨夜から軽井沢来ています。
夜8時くらいに軽井沢着いたので暗くてよく分からなかったけど
朝起きたら 積雪15cm !!!!
朝食の用意にローソンまで走ったけど(コンビニしか近くに開いている店がない)、
凍ってしまったナビ側の窓が開きません。
ほんとうはフランスべーカーリーまで行きたかったのだが、
滑り止めが着いていないタイヤではちょっと自粛であります。
スタッドレス装着しておけば良かったと激しく反省したところで
御代田までチェーン買いに行ってくるのであります。
家の周りで ウサギの足跡とキツネ?の足跡発見。
ウサギは同じルートを歩くと言うから、明日は人参でも置いててあげるかな?
六ヶ所村日帰りツアー

三沢空港に降り立ったのは午後2時過ぎ。気温1℃。
暖かいです(;^_^A
軽井沢より暖かいです(;^_^A
海が近いと酷くは冷えないのかなと…
帰りのタクシーはすっかり夜になって、雪もちらつき… でも暖かいです。零下2℃くらいかな。
腹ペコで空港に着くも、売店に食べ物無しで唯一の喫茶店はカレーの香り撒き散らすも満席。( ̄□ ̄;)!!
更に全員おやぢと羽田行きに乗るから席が空くのは出発間際。
1日5便のローカル空港はこんなもの。
プライベートで行きたい下北半島
あ、三沢は空港じゃなくて三沢飛行場が正しいのだそうです。
なーんだつるかめ食堂

足は自然に小便横丁へ。つるかめ食堂の隣にある米が美味い定食屋さん狙いだったのだが。
お? つるかめ食堂開いているじゃん(^_^)v
中に入って ビールにマカロニサラダ+鯖焼※
※鯖煮付けと鯖塩焼を区別するのに玄人は「さばやき」と注文するのだ
お母さんもお元気で、聞けば定休日が木曜日から水曜日に変わっただけなんだって。
良かった良かった。
昭和の店はまだまだ続いて欲しい物です。
新メニュー(期間限定)のハムカツは薄いハム二枚をフライにして、シドニーのオペラハウスみたいだ。
次はビールだけにしないで白飯食べるぞ
円高差益でガッポガッポ

さて、アメリカのとあるバーでの話。
J: Hi、エリック!相変わらずテレビやコンサートで稼いでるじゃん。
E: おや、ジェフじゃないか、どう?稼いでる?
J: それが、最近さっぱりで、若いときに稼いだ金は離婚慰謝料で無くなったし、古いアルバムはiTunesでバラ売りだからダメみたいだ。
E:それじゃあシカゴとアース・ウィンド&ファイアーみたいにジョイントコンサートでもするかい?
J:君ならイケるけど僕は国内は辛いな。そうそう、ミックが言ってたけど円建てでギャラもらうとおいしいらしいよ。
なんて感じで決まったのか、ジェフ・ベックにエリック・クラプトン日本ツアー。
ベンチャーズの後を継ぐのは何時?
なんて贅沢な&進化する儂

年明け2日目の出社なんだけど、昨日のブログで書いたほど※寒さを感じない(;^_^A※
で、今日もコート無しで歩いてます( ̄□ ̄;)!!
丸の内線車内見渡してもスーツだけの馬鹿野郎は私独りだけで、恥ずかしいっす(>д<)
体が慣れちまったみたいだが、心は別だね。
その証拠に東京駅にて熱海行きのサボみて妄想したりするのは鉄分足りないからだよ
昴@新宿歌舞伎町

常連さんも集まっていて、良い感じ。初飲みをここにして良かった良かった。
実は久米川飲みでもしようかと思ったんだけどね、ボージャンも宝飯るもまーちゃんも休みだから諦めて新宿だったのだ
ツマミは 1月のオードブルに姫カレイの干物。そして巣籠もり青椒肉絲。
さてさて、今朝から仕事なんだが、軽井沢の後遺症て、寒く無いのだ( ̄□ ̄;)!!
ベスト着用、コート無し。帰りには後悔必至だな( ̄ー ̄)
週末はまた軽井沢。大きいテレビ欲しいな(;^_^A
トンボの湯入らず

中軽井沢駅からちょっと街中を散歩したら、千ガ滝方面へ歩く。
僅か20分くらいで星野温泉( ̄□ ̄;)!!
意外と近かった。時間が早かったから入浴はパス。町民割引は無かったっけ?
軽井沢町のバス使えは、散歩コースに変化が出て良いかもね。
昨日の風呂は「ゆうすげの湯」500円だからボディーソープしかない。アウトバックにシャンプー有ったのに(T.T)
お風呂セットは常備しないとだな(^.^)〉
299円の幸せ

軽井沢のお買い物はスーパー以外の店がなかなか見つからないなぁ
肉屋、八百屋は旧軽井沢しか知らないし
中軽井沢の北側にあった商店街はどうなったのだろうか
今日あたり散歩してみるかな。きっとあるに違いない。
#もっとも三が日はお休みなのだろうけど。
で、結局買い物は
ヤオトク、マツヤ、つるやになってしまうのだよね。
つるやでのお気に入りは つるやブランドのソース(それもウスター)。
ポールスタアのそれとは違って火を通さないでも相当いけるタイプ(火を入れてもあまり変わらない)。
ポールスタアのウスターソースは火を通すとたぶん日本一だと思います。
今回のお勧めは つるやオリジナル冷凍食品のラザニア299円なり。
ほかにもハンバーグなんか夏場の喫茶店のランチにこっそり使っている店が
有るだろう位の完成度(こっちは4つで399円)。
調理法としてはオーブントースターに入れて××分と書いているが、
我が家のオーブントースターでは強力すぎて(1カインズホームで1、980円もしたんだ)
真っ黒焦げになる予感がしたので電子レンジで温めた後にスライスチーズを増量してからオーブントースターで焦げ目をつけた。
うう美味いっ!!!!!
ビールとチューハイが進みますな。
てなわけで 昨晩もへろへろで寝室へ。(^^;)>
手強いもの二つ

なかなか手強い、と言うかスタイルシートハンドブック忘れたのが痛いです(T.T)
一番の理由は、住めるようにするためのごみ捨てと整備に手間取ってしまったことだな。
まだ、ひと部屋手付かずだし、薪ストーブなんか全く予定立たず。
2月には何とかしたいと激しく誓うのであります。
写真写りは良いでしょ(^_-)
今日は浅間から雪が舞ったけど積るまではいかないな。
今日の風呂は菱野温泉。雲の助の湯は露天風呂にビールの出前あります。誰か運転手居ないかな(;^_^A
風呂代奢るけど無理だな(^.^)
あけまして…

本年も
飲み
音楽
キャンプ
打ち/撃ち
などなどなど
よろしくお願いいたします。
画像は入山峠からの初日の出。ギリギリ間に合ったのであります。気温は?7℃。回りの木々は霧氷で白いよ。