2008年7月アーカイブ

  1. 無駄?

     

    ラッシュ時間以外の都内で電車に乗ると、躾の出来てない馬鹿親が居たりして夏休み本番を感じますな。

    昨日は会社の健康診断という名前の無駄遣い。普段医者にかからない人は受診するのが良いけど、おやぢみたいに隔月で血液・尿検査してる人間には不要でしょう。

    腹囲測定も無駄。男性85センチ、女性90センチとは 全く根拠レスだよ

    内蔵脂肪見たいなら他に良い方法が有るでしょうが。

    有効なのは視力検査くらいかな。

    その後芝浦まで外出。
    レインボーブリッジ近くにある青い三角ビル。三角はコンビニのサンドイッチみたいな形。

    羽田空港行きのモノレールで良く見えるのだか

    てっぺんに「YOKOSO」のロゴが…

    2016東京オリンピックの釣りかと考えたがイマイチ地味だな。


  2. 赤ホヤ

     

    学生が居ないだけで、車内が空いているのは有り難いな。などと考える夏。

    昨日は缶ビール2本で沈没。なかなかヘルシー(^_^;)

    何故なら 会社の検診だから。手術以来何回血液検査したことでしょう。抜きすぎだっちゅーの(-_-+)

    腹回り85センチ以上はメタボリックなどというインチキ検査で金を盗るのだから呆れたものだよね。

    永田町界隈には金が埋まっているんだね。掘り出すのにコツがありそうだけど。

    昨日のブログに書いた宮城峡の帰途に温泉寄っちゃう計画は佐勘の料金見て断念(T.T)

    一人3万円越えだもの

    松島湾にでて ホヤ食べるかな?

    と言うわけで写真は赤ホヤ。札幌の根室はなまる(回転寿司)だから松島湾のやつとは違うよ。


  3. タマゴのチカラ

     

    先々週の3連休でキャンプ行っている間に梅雨明けしちゃってたのを、25日に気がついたおやぢです。

    モナ様が改名して正月特番から復帰なんてニュースは知ってる癖にねぇ。

    夏てすな。土用丑の日だって一回目が来てますもの。

    早くも夏バテ風なおやぢはスタミナ付けなきゃ…

    叙々苑へゴオッ

    なんて金もなく、珍山海でタマゴ山掛け。お手軽なスタミナ補給であります。

    写真は寿庵さんの釜たま。元気出ます。

    さてさて、土曜日は宮城峡蒸留場へちょっとお出かけです。日帰りなんだけど、地震の風評被害が東北地方に蔓延してるらしい。

    秋保の佐勘とか、かみのやま温泉古窯とかの良い宿が1万円切りであれば考えちまうけど無理だな。


  4. うどん打ち初体験

     

    激しく二日酔い(正確には胃が死んだみたい)の午前10時少し過ぎ。死に体引きずって降り立ったのは大宮駅。

    しかも、ニューシャトル方面で降りてるし。(^_^;)

    乗り込むと次は大成改め鉄道博物館駅だし( ̄□ ̄;)!!

    鉄道博物館駅で下車した同年代オタクの手荷物は、チキン弁当にカップ麺。Orz

    いい年なんだから、鳥飯@高崎とか、鮭焼き浸し@長岡とかの大人味にしなよ。

    じつは、大宮駅北口側の通路にある店では新幹線で運ばれてきた北関東から信越、東北の駅弁が買えるのだ。

    なのに、東京駅が元祖のチキン弁当とはこのボケッ(-_-#)!!


    鉄道博物館駅を越えて加茂宮下車。プラザノースに入りキッチンスタジオへ。

    初めてのうどん打ちを習いに来ました(^^ゞ

    関東うどん普及会の私ですが、この会は、さぬきうどんの会。
    オールアバウトジャパンのうどん担当蓮見さんの主催するうどん打ちなんです。

    2回目からは水廻しにも慣れてなかなかの感じ。写真の通り伸し板一杯に広がる1キロの白椿・すずらん。

    帰宅して肉うどんに釜たま。手間味噌ですが美味いんだよこれが。細目に断ったから程よい腰。

    美味くて死ぬ?
    よりも 美味くて肥る( ̄□ ̄;)!!

    麺切りをクリアできればキャンプで披露できるのだが。


  5. 枝豆参加ありがとうございました

     

    朝になって冷たいお茶を2杯グヒリ…

    約30秒でリバースしてしまったおやぢです( ̄□ ̄;)!!

    まったく良く飲みました。参加者大人25名で生ビール40リッター+缶ビール、菊姫1升、などなど。
    残金1600円は次回にキャリーさせていただきます。

    また呑みましょう


  6. 本日開催

     

    枝豆もこんなに美味そう 本日開催します

  7. 久しぶりにキリンシティー

     

    昨日は夜になっても蒸し暑い。暑くてバーで濃い酒を飲むのもなんとなくパス。

    で、キリンシティーにズサザー

    一杯目はハートランド生ビール

    ブラウマイスター

    一番搾りスタウト

    じゅんさいとオクラのツマミが美味かった

    仕上げは珍山海て豚肉祭。しょうが焼き+トンカツだぁ。ビタミンBをがっちり取って夏バテ退散祈願なのでありますな。土用の鰻ならぬ土用豚(^_^;)


  8. 【告知】7/26は 枝豆抜いてすぐエビス

     

    machi.gif
    毎年恒例の 枝豆抜いてすぐエビスの会ですが

    7月26日(土曜日) 11:30?16:00で開催いたします
    場所は 画像をご覧ください。
    開催の最終決断は 26日9時頃に決断致します。
    このブログをみてください

    アクセス:

     東村山駅からタクシーでワンメータぐらい
     コミュニティバスでスポーツセンター下車徒歩3分

    会費:
     大人 2,000円で上げたいと思います

    ビール:
     生ビール 40リットル(エビス)

    焼酎:
     ジンロでお茶割りぐらい用意します

    夏野菜:
     取れたての野菜がありますが枝豆以外はお楽しみ

    肉系:
     今年は 肉の用意がありません。寄付して頂ける方があれば喜んで頂きます。

    その他:
     生ビールグラス、プラコップ、紙皿、割り箸は持っていきますがマイグラスが必要な方は持参ください

    会場は ブルーシートの着座形式ですのでミニスカートの成人はお気を付けください

     また、会場は普通の民家ですので
     水泳、泥になること、人妻へのナンパ、彼女の横取りなどは控えて節度有る飲み会にしましょう


  9. ダミアン?

     

    銀座一丁目の朝。

    東京駅八重洲口向け待機中のバスによく会う。

    バスはみな、温泉旅館からの送迎バスだから温泉欠乏なおやぢには、猫に鰹節、いや、マタタビくらいにインパクト。

    岡本ホテルとか、万座高原ホテルとか、もう、スーツ着たまま行きたいぞっ

    で、万座高原ホテル指し回しのバス。ナンバーが

    ・666

    悪魔がここにも居たよ(^_^;)

    枝豆パーティー予告しないとね。予定通り 26日(土曜日)開催です。

    詳細は別途


  10. どMな昼ごはん

     

    昨日は大暑。本来なら会社にヒキコーしていたいところなのだが、午後は府中へ外出。

    新富町で降りて築地場外の瀬川か深大寺蕎麦を狙う。

    あれ?並んだのは、井上( ̄□ ̄;)!!

    何故だ?

    小振りな魔法の寸胴で何百杯とラーメンを出せる謎の店なのだがいつも長蛇の列なのだよ。

    気温30℃越えで立ち食いラーメン。熱々で全身から汗ががぶゎっと吹き出た。

    薄っぺらなスープに縮れ麺が、半生な感じ(ピンク色て食感がぐにゃぐにゃ)のチャーシュー と攻撃してきたのには参った参った。

    全く どMな昼ごはんでありました。

    今日は瀬川で漬けマグロ食べられるか?


  11. うなぎ

     

    東村山市の中学校は明日から夏休み

    お父さんは休み明けで仕事再開であります

    お盆には休めないから、皆さんとのキャンプは9月連休までおやすみですね。

    昨晩は珍山海でビール1本、ホッピー2本。これに鰻白焼き、カジキのフライ。

    スタミナ付けて今朝も出社するのだ。

    ところで、今日はボージャン臨時営業してるか知ってる?

    ハートランド呑みたい気分なんです


  12. あと1センチ

     

    彩の国キャンプ村へ行ってました。 年末にはFOMA圏内になりそうですー


    滝に向かってハイキングしたんだけと、道が崩れていて引き返す。キャンプ村へ戻って確認したら後250mで滝だった

    次回は行くぞ


  13. これがホントの釣り広告

     

    心配していたキャンプ場の天気も何とかなりそうで、ほっと一息のおやぢであります。

    明朝の秩父レースはどちらが勝つのか? (;^_^A

    高速が混んでたら林道だけど、出来れば秩父で買い物したいです。

    さてさて、昨夜の通勤電車で見た吊り広告。
    「がんばれモナ!二岡は辞めろ」
    やってくれましたありがとう(^o^)//"""""""

    さすが常におやぢ視点でエロスと極道に500円グルメの週間実話。おやぢの心をわしづかみです。(>_<)/

    こうやって釣られたおやぢは何人いるのだろう。


  14. 昼はカツヤマ

     

    梅雨明けも未だなのに台風接近してますね。そのまま北上すれば良いものを21日にはライトターンして日本海への予測。

    まるで9月の天気であります。

    真夏日な昼ごはんは、会社の食堂が便利なんだけど、大量短時間供給だから推して知るべし。最近コスト高に悲鳴上げてるのかも。
    気がつけば有楽町線改札内( ̄□ ̄;)!!

    新富町で昼ごはん。

    ドライカレーに誘われて「カツヤマ」

    夏にはカレーが似合うねぇ。店内はトッピングは違えどカレー一色、先ずは他人の皿から沸き立つ香りをいただきます。(>人<)

    ドライカレー950円は大盛が標準。みそ汁付き。大汗かいて午後は品川プリンスで展示会+パーティー。パルマハムが美味かった。


  15. 週末天気がぁあ

     

    芥川賞に決まった楊さん。昨日のテレビでは「青木さやか?」みたいだったけど、今朝のニュースでみたら林真理子だった。

    朝ズバの根本君が悪いわけでは無いけど、週末の日月にあった晴れマークが消えちゃった。

    フィリピンの台風が影響するのか?

    そんな水曜日。品川プリンスでパーティー(仕事絡み)であります。最近パーティー多いなぁ、そのぶんプライベートな都会飲みが減ったからある意味エコ(^_^;)

    たまには哀愁を疲れた背中に漂わせて、渋いカウンターでチビチビ呑りたいものです。

    画像は久米川某所で頂いた自家製コーヒーリキュール。ウォッカたっぷりであります。


  16. 海で何かが起きている?

     

    暑いねえ。なのに週末天気は曇りでパッとしませんな。イメージとしては既に夏本番なんだけど。

    韓国とは隣国なんだから、言いたい事はズバリ本音をぶつけなきゃ。竹島は竹島で良いじゃん。朝鮮軍事制圧するようなご時世じゃあるまいし(韓国は軍事占拠したけどな)。腑抜けた官僚ばかりになっちまったなぁ、沈黙は悪だよ。

    昨日のおすすめは「秋刀魚」根室産を刺身に塩焼。4日前から入荷してるらしい。また盆休み前なのに。

    脂が乗って美味いんだよ。これが。冷凍してないからワタがまた最高(>_<)/

    頭からしっぽまで背骨含めて完食。

    秋には秋刀魚居なくなるんじゃ無いのか? カツオも既に戻りカツオみたいなモチモチだし。1カ月くらい季節がずれているみたいだ。

    海で何かが起きている?


  17. たまにはフレンチ

     

     昨日はインターネットクラブの例会。
    久しぶりに講師役だけど、なかなか奥が深いね。

     注目は iPhone 

     えんどーさんが持ってきてくれました。
    やはりアナログチックな動きはさすがさすがマックであります。

     OSは MacXの軽量版らしいが、元々軽いからなぁMacX

     夕立の恐怖におびえながら、K野さんが 「プロバンス!」
    と押したので、 まーちゃん昼呑みもパスして

     ビストロ・ラ・プロバンスへ。

     5人で アラカルトとワインを楽しむ。

     写真は ヒラメのマリネ。
    野菜が(たぶん)別に漬けて有ったのだろう
    非常に良くできたピクルスと脂の乗ったヒラメとの
    コラボレーション(いや、マリアージュか)が素晴らしい。

     ハバネロチョリソなんて居酒屋メニューみたいなのを
    頼んだ跡に、 メバルのポワレ、キノコグラタン

     ワイン2本

     ビール少々(ほんとだよ)

     地元にこんな店があるというのは実に素晴らしい幸せであります。


  18. キャンプ禁断症状

     

    いやぁ、昨日の新木場午後4時過ぎ。晴れていたのが、文字通り 一転俄にかき曇り。

    雷雨であります。貯木場の水面、茶色で沸き立つかのようです。

    おかげで涼しくなったけどさ、これって熱帯のスコールじゃん(>_<)/

    雷雲は東に流れてネズミーランドへ。ずぶ濡れになっておしまいっ などと邪悪な考えが出るとはキャンプ禁断症状出てるよ(^_^;)
    来週末はキャンプ行くぞと自分を慰める窓際席


  19. 夏は蕎麦を手繰るのだ

     

    朝から暑いねえ。これで梅雨明けじゃないなら、二岡は無罪放免じゃあないか。世の中どうなってるんだい と、荒れているのは土曜日なのにこんな時間から電車に乗っているからに違いねぇ。

    寝不足で頭痛いぜ

    東京メトロ新木場駅構内にある立ち食い蕎麦屋さん。昨日初めて朝飯したのだが、生麺茹でてなかなか。
    冷やしおろしかき揚げそば450円は、新宿亀やの330円をを考えるとちょっと高いね。

    蕎麦は草笛風(手打ちじゃないから)

    バイトが作れるシステムがすごいと感じた花金の朝
    しまった。iPhoneの話題はどうなったんだ?


  20. こんなウドンモドキ

     

    今朝はちょっと涼しいですね。ありがたいけど確実に夏到来であります。

    また35℃オーバーの日々がやって来るわけですな。イヤダー

    少し前の話になるけど、会社で買ったヘルシー・バランス弁当。
    ひじき御飯で良いのだけど、おかずにうどん( ̄□ ̄;)!!

    スペース空いちゃうと何だから、苦肉の策であります。野菜サラダだと高くなるのかも。

    あと5分程でiPhone発売ですな。Mac教のお祭り始まってます


  21. 地図見て泣けるか?

     

    鉄道旅行地図帳 第一巻 北海道 これがまぁ 鉄オタでなくても泣けるんですよ。

     今までの鉄道地図とは違っていて、正確な日本地図に鉄道情報が
    乗っかっているのがポイント。

     さらに、車両基地一覧とか全駅(廃線路線含めて)リストがあるところが
    すごいね。

     とくに泣けるのは廃線路線がすべて載っていること。
    昭和40年までは網の目のように巡らされた鉄道網が
    現在だと 温水さんの 頭より薄い。

     卒業旅行でいけなかった 美深線とか、音威子府から稚内とか、標津線とか
    昔の路線がよみがえるのは凄いねぇ

     12巻で全国を網羅するのだけど、 北海道と東北は入手済み。
    特製バインダーほしさに通期購読するかな。

     次は関東? 北関東から新潟辺りか。わくわくは18日の発売だ。 


  22. 夏だから夏風邪 (T.T)

     

    うーむ。昨日の夕方、スーツ着たまま駅まで歩いたら大汗。

    珍山海で、谷中にコハダ。谷中は今シーズン初であります。

    真夏みたいだなと堪能したあとて今朝はダルダル。

    熱は… ある

    明日から研修だから休養します。


  23. サミット熱は東京が熱い?

     

    今朝の根本くんは、お姫様みたいな青のワンピースにイヤらしい、もとい、癒されたおやぢです。

    サミットネタが満載な今週。まあ週末には戻ってるのだけどね。

    東京メトロの駅では飲料の自販機が停止です。

    きっとメトロか警察関係者が、ダイハード1をDVDで見て、赤いコカ・コーラの自販機が実は爆弾と言うエピソードを見たのでしょう。

    販売停止させても、電源いれたままだから爆発出来るじゃん(>_<)/

    昨日は大人の事情により豚冷しゃぶにワンタン。両方手作りであります。ビタミンB大量摂取して、夏風邪に克つのだよ。


  24. ケンミンを考える

     

    朝から蒸した日曜日、梅雨明けはまだかいなとダルダルの身体に鞭打ちつつ散歩する。

    個人経営のファミレス造りのレストラン発見。
    しかも 四川料理と書いてあるのを見逃す訳にはいかない。

    メニューを探すと「豆腐の辛し煮込み」は有るけど、麻婆豆腐が無い。

    出てきた料理は写真の通り所謂「麻婆豆腐」なんだけど、秋津の「好」や横浜中華街の四川料理屋のそれとは全く別物。

    昭和40年代に陳建民大人が日本に布教した麻婆豆腐でありました。

    豆板醤や花椒が手に入りにくい時代に、NHK「今日の料理」でアナウンサーを通訳代わりに奮闘した陳大人は、日本風麻婆豆腐を発案したのであります。

    NHKだから材料は全国で入手出来ないとNG。だから花椒は日本の山椒で代替。豆板醤はあったのかあまり記憶にないから唐辛子だったかも。

    カレー粉無いから醤油入れて肉ジャガにしちゃえ的なノリで陳大人の日本風麻婆豆腐はあるのです。

    今週末は土曜日まで会社で研修、日曜日はインターネットクラブ例会。

    気がつけば7月の土日が埋まってた。


  25. 味噌ラーメンなら

     

    別にデモや売名行為やるのは迷惑かけないでやれば良いけど、意味不明なのはサミット反対。

    サミットのどこが気に入らないのか、反対する日本人に解説してほしい。

    ところで、味噌ラーメンと言えば、栄町の北海道ラーメンですが、インスタントならサッポロ一番。

    札幌市電のすすきの駅近くに見つけたラーメン屋の看板。その名も

    「サッポロ一番」

    字体まで同じだ( ̄□ ̄;)!!

    赤色だから醤油味なのがちょっと残念。サンヨー食品との関係が気になる。

    ちなみに店を探すも行方不明になってた(^_^;)


  26. アントキのキモチ

     

    昨日は日航東京のパーティーで息切れしちゃって、赤獅子の皆様ごめんなさい。

    疲れた時こそ
    「げんきですかー」

    ゆっくり休めばナンでもカレー。食べれば皆兄弟。

    写真は珍山海のスペシャル。マグロ血合いのステーキであります。

    しまった( ̄□ ̄;)!!

    猪木じゃなくて、アニマル浜口だった。

    血合いだ?
    血合いだ?
    血合いだ?
    血合いだ?
    血合いだ?

    おあとが宜しいようで


  27. 新橋の名店ポンヌッフにて

     

    台場に行くと帰るルートに悩む。

    りんかい線まで歩けば良いのだけど、暑い中スーツ姿はイヤだな。

    で、早く来たゆりかもめで新橋へ出た。

    昼飯まだだったが軽く立ち食い蕎麦かなと 老舗のポンヌッフへ

    食券買うときに目が行ったのが カレーライス 300円。

    安くないか?

    コロッケ付けて350円。具なんか玉ねぎと人参だけ。ソース掛けるのを前提とした薄味はレトロな感じ。レタスサラダ付いたし(^_^)v

    次回は醤油掛けるのだ
    しかし、ポンヌッフって何故この店名か悩む。


  28. ケロケロリン

     

    台場のデックス近くに「台場一丁目商店街」という昭和の香りが売りのモールがある。

    新幹線も有るよ!

    にワクワクして行ってみた。

    完全に偽物。(T.T)

    幼稚園バスに新幹線の先頭だけ着けたやつみたいで泣けた。

    食堂のナポリタンは麺が細くてパス。どっぷり昭和人が、なんちゃって昭和みても虚しいだけだね。

    がっかりして歩いていると眩い黄色が!!

    おー ケロリン湯桶売ってました。しかも、関東と関西の2バージョン(^_^)v

    会社戻る時だから買わなかったけど、金曜日の宴会後がヤバイです。

    ひとつ 1380円。結構ぼったくるのも台場らしい。


  29. バスストップ

     

    ♪?ばぁすをぉ 待つ間になぁみだーを拭くわ。

    誰の歌かな? たいらかい?たいらかい たいら貝。

    はい、お疲れさまでした。昨日の刺身はたいら貝とカツオ。

    軽く炙って薄くスライス。甘味が堪らないね。(>_<)/

    メインはカジキのフライ。

    ちなみにたいら貝はタバコ2箱分のお値打ち価格。
    珍山海恐るべし。


  30. 初タスポ

     

    今日から関東でも、タバコ自販機でタスポが必要になりましたね。

    コンビニで買えば良いのだけど、ちょっとカルトなタバコなので扱っていないことが多い。

    ピース・スーパーライト愛用者なんです。

    財布のなかがFeliCaだらけだ(T.T)

    定期券、ANAカード、大人の休日倶楽部、これにタスポ。
    JALカード入れると定期券(PASMO)の反応が悪いから会社鞄に。

    昔々 国民背番号制度、つまり国民IDの導入が議論されたときに猛反対した社会党、共産党に朝日は土下座しろよ。

    年金問題だって国民IDがあれば問題なく解決できたはず。

    人を幸せにできた科学技術をダメにするのも人間。