
今回の新装備は、イワタニのカセットフーBO。5,980円(ジョイフルホンダ)。フィールドテストしてきたのでご報告。
ガスは98円の廉価版とイワタニ純正を使用してみた。気温16℃なら全く差はない。これは普通のカセットコンロでも言えるかも。
時折、強い風が吹いたけど、ピーク1みたいに風上側の1/4が消えるものの、全体が消える事は無い。
結局、いつものピーク1の出番は無しで済んじゃったので、
使える道具だと思います。
ただ、11月末までキャンプシーズンは続くから、零度付近まで下がったらどうなるか。
まだまだ コールマンの呪縛から解かれるには時間がかかる。
非常用(ピーク1故障時対応)に持っていたガス再充填可能なイワタニのガスボンベが回収対象になってた。回収に応じると良いこと有るのか、無いのかは不連続に続くのだ。
入間のさわだ

久しぶりに入間のさわだで「もり大肉汁、人参、春菊」締めて600円の幸せな午前11時過ぎ。
腰のある麺はいつも通りだけど、麺が細目に感じたのは気のせいかな?
細目でも美味かったのだよ
厨房横の座敷が、畳からビニール床になっちゃっていたのにはちょっとびっくり。何年ぶりのさわだなんだろう。
入間から名栗にでて有間ダムから林道で彩の国キャンプ村へ。
雨の中まったりとキャンプしたよ。
次のキャンプへのメモ。サラダ油、炭、胡椒に塩、高めのポール、ペグ4本、ガムテープ。
ピーク1・ステンレスコッフェルパック解除。ガスツインは宅急便かな?
3時間45分で

札幌駅から大通まで歩いて、更にすすきのまで歩く。
二条市場と言えば、魚介類販売で有名な場所だったけど、今は土産物販売が僅かに有るだけ。地元から見放された市場は、寂れてしまってるね。
帰途に着く途中にあった新幹線札幌延伸ポスター。既に八戸→函館は着工済みなんだよね。
東京→札幌 3時間45分
函館→札幌 45分(今は3時間)
東京からだと航空機と勝負にならないけど、函館まで短縮は有りかも。だけどさ、東京→八戸が3時間ちょっとかかってるから、函館まで3時間までの道のりは果てしなく遠い。
ちなみに新千歳空港から札幌まで、サミット対策で厳戒体制であります。
今日は抜糸。腫瘍は良性確定であります。
終わったら秩父行くのだ。13時過ぎに到着したいな。予報は雨だから暇な人はいらして下さい。
人間としてダメ

・ いつも偉そうにしてるけど一番になれない。
・プライドは高いけど中身は不祥事だらけ
・辛口が好きで自己陶酔
・毎日社のハイヤーで帰るから居酒屋タクシーが羨ましくて堪らない。だからネガティブキャンペーンを張る
・販売店は虫けら以下だ。
・人を死神呼ばわりして謝ろうともしない
朝日系列は本当にダメだ。テレビは捏造紛いのレポートばかりだし、古館はサッカーの勝ち点知らないし
読売の巨人マンセー記事はスポーツ面だけだが、朝日新聞はテレビ面と株式面しか真実が無いなぁ。
君たちの大好きな北の楽園からノドン打たれて滅亡してみたら良いのだ。
昨日は新宿西口の飛鳥最終日。楽しかったけど、たらふく呑んで撃沈。で、上に書いたみたいな事を寝ながら考えた。
Thanks 飛鳥。
iPhone を考える

電子手帳がわりに使えるかと情報収集のためにmixiのiPhoneコミュニティ入ったらガキのコメントがうぜぇうぜー。
イー・モバイルと同じような料金(月額5千円足らず)であの通信可能エリアならアリなんだが、 若いやつらを中心に高いなぁコールが聞こえて来る。
けどSKN
ところで、3Gって通信速度はまさかの 下り384K?
すでに3.6Mに慣れた体には毒だが、モデムとして使えないからまぁ、良いかと。
さらに、iPhoneのアプリ作るにはMacが必要だから、iPhone買ったらマクブクエアも欲しくなるに決まってる(^_^;)b
悩みながら珍山海の鯨刺身の赤身食べたらどうでも良くなった。
眼下のカレー

下顎にできた「出来物」取るのに足掛け5日とはOrz
「出来物は小さい内に切除すべし」とか、林田家家訓にしようと思います。
病院の最上階に喫茶室が有るんだけど、景色が素晴らしい。北は狭山丘陵、西は奥多摩から秩父、南は多摩丘陵。天気が良いと副都心まで。
病室だとベッドでゴロゴロしがちなので、ちょくちょく喫茶室行ってました。
直下には民家、コーヒーにカレー。ん?
屋根に輝くコーヒーとカレーの2文字。読めるのは病院関係者だけ、外来患者はここまで上がってこないから勤務者限定広告( ̄□ ̄;)!!
ナースで一杯なら行きたいなと激しく妄想しちまったぜ。
ローカロリ流行りだね

夕食メニューは鶏のディアブロカツ。ワクワクしてたらこんなに小さいのて( ̄□ ̄;)!!
よく考えると当たり前だな
毎日3回 空腹時の血糖値チェック。110くらいだからシャバで食べ過ぎなんだよね
外食だとカロリーコントロールの難しさを実感したよ。
誰か弁当作ってくれないかな(^_^;)
特殊?

月曜日ですな
起きた時間はいつもの時刻だけどまだ病院に居ます。
シャワーしてない歴5日目突入であります。ムース無しで小泉純一郎みたいな頭になっちゃって死にそう。
不死身湯(変換まま)が目の前にあるのに(T.T)
風呂禁止プレイは効くなあ。
病室のあるフロアに謎の部屋を発見。
「特殊浴室」( ̄□ ̄;)!!
特殊浴場なら知っているけど、浴室の何が特殊なんだろう?
金色の菓子ならぬ金色の椅子とかあるのかなあ
アルコールがすっかり抜けたらバカになっちゃったか?
出所したらリハビリ付き合ってくれる人募集中(^_^;)
目玉おやぢ【グロ写真注意】

これで月曜日に出所出来るのだろうか?
運動不足なので 6Fまで階段を上り下りして汗だく
シャワー浴びてぇ
写真は摘出した腫瘍。 粉腫といってニキビの親戚らしい。
ニキビの親戚がピンポン玉くらい大きいとびっくりするわなぁ
麻酔さめた直後に見たときは梅干しの果肉色だったような気がするんだが、
こうやってみると白いなぁ。 ちなみに黒目がついていたので 「目玉」という
表現になったらしい。
切開跡も痛くなくて快適なのだが、軟禁されているのはつらいなぁ
月曜日何時に出所できるか分からないけど、湯船につかりたいから
富士見湯にでも行ってしまおうかと画策中 ← おいっ!!
三食がローカロリーで(1500Kcalくらい)、血糖値測定しているから
腫瘍で入院したのか、糖尿で入ったのか分からなくなりそうであります。
充電してます

はい、塀の中じゃなくて病院であります。
アゴにできた腫瘍摘出しに来たんだけど、入院してます。あ、見舞いは金色の菓子折りだけでお願いします。
※きんつば不要
昨日オペして今日退院できるかだから、黄金色の菓子は送ってください
ちなみに摘出したのは直径2センチ強の球形。スタッフの間では「目玉」との評判。取れた目玉見たこと有るのかよって突っ込みたかったが、「見てるわよっ」と言われるのが見えたから沈黙。(>_<)
私は高い(ひと粒千円くらいの)梅干しに見えたのだが。
毎晩9時に寝て、6時の起床はまさに充電中。繋がれているからね
ひやひや

アメリカの金持ちに受けた一番ネタが捕鯨反対。これが宗教になっちゃって、 日本人なのに、悲しい事であります。
閑話休題
入間の三井アウトレットパークに宮武がきたぁー
店舗案内見た時に固まってしまいました。まさか冷凍とか、半生麺とか。
大丈夫でした。丸亀製麺と同じく真面目に打ってます。
うどん職人さんは手際良いのだが、麺を上げるネーサンがどうも手際悪い。
洗いが甘いから「ひやひや」の麺がざらざら、または、ネトネト。
汁は真っ黒(と、琴平まで行った人は言うだろう)
ま、がんばってるけど紛い物、
だって、ゲソ天がないからね(^_^;)
メニューに ひやあつと、あつひやが無かったのも気になる。
まさに「ひやひや」な感じだね。
洋食万歳さだ坊@築地

昨日の記事には焼魚ラヴな振りをしておいて、結果はハンバーグ( ̄□ ̄;)!!
何故かと言えば、新富町から築地市場まてふらふら。気がつけば、場外まで50mまで接近。
おうおう、この辺りは昔々ニチレイビルにプロジェクトチームがあったときの昼飯スポットじゃないか。
かつおのたたき1/4身をそのまま出す定食とか
アジフライが食べられないくらい出てくる店とか
昔ながらの路地を一本入ると さだ坊はあるのだ
洋食が売りなんだが、キスフライとかワカサギフライとかが日替わり定食で
出てきたりする店。
昨日は 市場が休み(ときどき水曜日が休みになる)だから日替わりは無し
ちょっと残念。
横のおねえさんが食べていたハンバーグに負けたのだ
デミグラスが秀逸であります。本当にすばらしい。
豊洲に市場が越してくれば昼飯は相当充実するのだろうなと激しく妄想した。
もっとも移転する頃には定年退職だけどね (^^;)b
決意の顛末

行き先を築地場外とか東卸食堂とか決めていなかったおやぢがまずかった。
ドアを叩いたのは、新富町の洋食ヤナギ。メニューに踊るは「チキンライス」や「ドライカレー」。
ミートソースやナポリタンには目もくれないおやぢの頭上には、白い天使が「白飯を食べようよ。魚フライにメンチカツ食べて良いから」と囁いていて、
一方には黄色い悪魔が「ドライカレー行っちゃえってば。玉子にくるんでドラオムにメンチカツ付ければ楽になるぜ」と誘惑する。
負けました。黄色い悪魔が勝ちました。
メンチカツ付いて900円。想像より小ぶりだったのが地獄に仏。【画像参照】
そして、夜は飲まないつもりが、竹やんでホッピーに焼き鳥。( ̄□ ̄;)!!
まったく計画倒れというか、優柔不断?
寝る前に白飯を海苔と山椒佃煮で軽くたべた。
そう、青い鳥は家に居たのだ。
今日は昨日食べられなかった焼魚狙い。昼は月島に行くかな? もんじゃに負ける事は有るまいよ。
白米たべてないかも

なーんちゃって。
しかし、昨日は野暮用で入間方面へ。
時間が余ったので入間アウトレットへ。午後4時のアウトレットはガラガラ。駐車場は空いてるのに16号まで渋滞するのは納得いかないな。
構造に問題有りと見た。
遅めの昼ごはんは、入間市の「つきじ」
肉汁つけめん大(3玉)に春菊天と掻き揚げ
至福であります。
土曜日の夜から白いご飯食べてない事に気がつく
( ̄□ ̄;)!!
土曜日ひるだってお握りだし。
今日の昼ごはんは築地まで行こうと固く決意(だけ)するのだ
夏の麺

日曜日は本当に久しぶりの散歩で、福助まで歩き。 一時間でTシャツが汗だくだったのだか、カラッとした空気で乾くのも早い。
福助では、少し店外で並ぶ。讃岐と田舎2玉ずつ茹でてもらって、田舎は肉汁。粉の香りが堪らないっ(>_<)/
白い麺は「梅おろし」。梅がウメーなんておやぢギャグ飛ばす余裕も無くなる美味さはどうよっ
疲れを吹き飛ばす逸品であります
13号線で感激

最近運動不足なので、新宿三丁目まで歩く。
予定では、丸ノ内線で銀座か赤坂見附で有楽町線乗り換え。
新宿三丁目駅に人が一杯( ̄□ ̄;)!!
マジで開業日を忘れていました
人だかりは記念パスモを買う人なので、ホームはガラガラ。明治神宮まで乗って、千代田線→日比谷線→築地
築地から新富町までは歩き。
土曜日朝の築地も混雑してるな、ラーメン井上も大行列だ。美味く無いのに不思議な光景だ。
築地で朝飯して、昼はコンビニ(T^T)。
夜は飛鳥。特別招待でフルコース。美味かったし、いささか酔っ払いだ
早寝したら朝から全開。
お?

アレ?

イヤイヤ、通勤中の出来事(;^_^A
はっきりさせてっ

などと妄想広がる土曜日だと言うのに、こんなに早い朝から新宿のおやぢであります。
決して、快速フェアウェー(黒磯行き)とか、日光1号とか、スーパーあずさ1号とか、VSEとか、青いやつに乗りたいからじゃないんだからねっ
きょうのお題は品川駅。
昔々 品川駅の東海道線下りホームに「常盤軒」と言う立ち食い蕎麦があった。
ここの看板メニューは「お好み」。天かす、山菜、ワカメ、削り節などがカウンターに勢揃いして、トッピングし放題のそば・うどん。
先日、羽田空港への途中で気がついた。
暖簾は常盤軒なんだけど、店名が「あずみの」。新宿駅のキオスク田中屋みたいなダブルネームだ。
ソトほしい人居るかな

お目当ては「ガスコンロ」キャンプ用のやつだからガスストーブと言っておこう。
ガソリンのピーク1と併用だから、カセットガスが使える一口コンロ狙い。
結局Jマートが安いじゃんと帰ろうとしたら、出口にトラップが( ̄□ ̄;)!!
SOTOの廃盤ツインバーナー(敢えてツーバーナーとは言うまい)4980円なり。
んで、北軽井沢で試運転。気温12℃だとちょっと機嫌が悪い感じだね。
良く考えるとヒートパイプが無いじゃん。
これは、年中キャンプするおやぢには致命的。秩父の秋にはたぶん使えない。
インターネットクラブのオークション行きが決まったかも。
町田農園でラストランだな。
あ、マチにお願いしてない。今年は大丈夫かな?
ウースターは素敵

だけど、905と比べてインパクト無し。動画が良くなったらしいけど、携帯で動画みないからなあ。
富士通なんかGoogle検索ボタン(*_*)
シャープは気になるけど他は皆同じに見えます。
あ、iPhoneなんかスゲー気になるけど 輸入販売する会社(つーか社長)嫌いだし。ちゃんと手書き入力付けてね。(>人<)
先日行った築地のスイス。テーブルにはブルドッククラシック・ウスターソース
せん切りキャベツに軽く掛けるつもりが *ドバッ*。
なるほど、これじゃあ醤油みたいにかけてしまうわけだ。
平成の時代に大正時代を感じた昼どき。
あ、そうそう。キャンプ用の醤油が、秋川の近藤さん家の「キッコーゴ」になりました。
秩父キャンプいきてぇ
千葉茂さんとカツカレー

新木場ってそんな街なのであります。
有楽町線で4駅、約7分。新富町が最近のお気に入り。ほとんど築地だし、市場まて歩いて5分足らず。
ここまで来ると逆に選択肢多すぎて困るくらいだ。
昨日は、なべさんお勧めのヤナギを探したけど見つからないから「スイス」。
カツカレー発祥の地であります。普通のカツカレー850円と千葉茂さんのカツカレー1100円
セレクトは本日のランチ、ハンバーグにエビフライ1000円
カップポタージュがレトロな味。正当な洋食屋さんのお米ポタージュです。軽めの塩味が食欲メーターを振り切らせます。
エビフライ、ハンバーグも良いのだが、ご飯が美味い。
満足度250%の昼ごはんでした
飛鳥が…

新宿西口にある隠れ家の飛鳥であります。
ビル建て替えに伴う閉店ですって奥さん( ̄□ ̄;)!!
まあ、「白州」の時には風俗ビルになっちゃって閉店。
アポロ、アローと流れてきたので、残念だけどすぐに慣れるんじゃないかな。
わんこカクテルを飲めなくなるかもだが、他店で飲めればそれも佳し。
人に別れが有るように、酒場にも別れと出会いがあるのだ。
新宿西口 サントリーラウンジ飛鳥は6月26日に閉店です。
写真は6月のスペシャル。イサキの餡掛け。
なかなか見合い 1 回ではぬぇ

思わず参加表明しました。7月27日の日曜日てあります。朝イチ土呂駅に行けるかが問題。いや、おやぢじゃなくて(;^_^A
マターリとチェックアウトギリギリまでキャンプ場。から、万座か草津か…
新鹿沢温泉に。湯あたり寸前まで暖まったら、山を降りて東部町(現東御市)。
18号にでたら、ナビは右折指示。( ̄□ ̄;)!!
目的地は 上田草笛。
中もりに掻き揚げで腹いっぱい。
本当はレイクニュータウンの物件見たかったけど、次回に延期。
楽しみは後に残した方が有難い。
さてさて、草笛は 小諸宗家、長野バスターミナル、佐久平、上田と来て、を? コンプリートしてね? オイラ。
発作的キャンプ

昨日は不動産屋さんと別荘ウオッチング。建物付きで180万円なんて物件もあったりして。
お目当ての2棟、450万円は、リビングが狭くて残念。
しかし、北軽井沢来るのは20年ぶりかも。中心部の大きなスーパーが無くなって、日々の買い物は軽井沢まで降りないと、魚が食えないなぁ
安いけど不便だわ
夕方になっちゃってキャンプ場泊まり。
写真がキャンプ場のパンフレットみたいだけと、くるみの森キャンプ場でマターリしてます
パラパラ降られたけど、いまのところ曇り(^_^)v
さて、温泉いくべ
現実逃避は札幌から

昨日は札幌出張。もちろん日帰りであります。
お昼ちょっと前に 札幌に着いて いつもの寿司屋で昼飯。
寿司屋といっても回転寿司なんだけどなかなかのクオリティ
札幌駅 ステラプレイスの 「根室はなまる」
築地直送!! マグロ、シマアジなどには目もくれず 北海道産の
ネタで攻めます。 生さんま、ソイ、ウニ、そして 赤ホヤ(野付半島)
美味いよね 赤ホヤ。
仕事前なのでビールが頼めなくて残念であります。
無事会議をこなして札幌駅に立つと お、北斗星入線!!
DD51重連は萌えますな。まったく。
札幌発 17時過ぎ、上野着9時過ぎ
いつかは乗ってやりたいけど、片道で十分かな
「大人の休日倶楽部」で是非。
千歳空港のラウンジで無料 札幌クラッシック2杯呑んだらエンジン掛かっちゃって
機内でも エビス呑んだりした。
へろへろで帰京。 今日は脂肪瘤の手術うち合わせ
MRI検査結果で 診察費高そうだ。
アメダスホエホエ

教師はフジオプロの人。
赤塚先生、ずいぶん体が悪いのかなと、心配しているおやぢであります。
アメダス→デカパン→赤塚先生 とは朝から妄想の嵐だな。
で、こんな時間に山手線乗ってたりします。次は目黒。
ちょっと札幌まで。日帰りです。会議2つだから昼飯は南北線大通駅の立ち食いそばかも(^_^;)
ああっ。写真の八王子ラーメンの話に続かないっ(>_<)/
武蔵村山にある「多摩のラーメン」に掲載された店で、ぎとぎとラーメンとは一線を画すラーメン。
玉ねぎが八王子ラーメンを主張している以外は佇む麗人って感じだね。
買ってしまった

そんなアゲアゲであるべき季節に来るのは梅雨。
思わず、明るいヒキコーになりますな。
引きこもりには読書。最近旬の話題と言えば、6月の地下鉄13号線(副都心線)開通に伴うダイヤ改正。
関係無い西武新宿線まで変わるとの噂で、買ってしまった時刻表。
東武東上線時刻表が200円なのに西武は350円( ̄□ ̄;)!!
拝島快速急行のダイヤ確認して10分で読書終了。
昼間の下り急行拝島行きが変身しただけ。
小平で本線接続するのは偉いぞ。
さて、週末はどうしようか。武蔵丘か、ナイフか。
晴れたら、いや、降らなかったらキャンプでもどうかな?螢付きで
丸ノ内線の静かな陰謀?

飯田橋まで出て大江戸線で新宿西口も、西武新宿線乗り換えならありだが、飛鳥には遠い。
永田町から赤坂見附駅まで5分以上歩いて丸ノ内線か、最近のコースだ。
丸ノ内線
02-×22編成の先頭車輌。運転席の上に4つの小さい液晶モニター発見。
何かワンマン運転企んでないかい?
「ホームから転落して丸ノ内線運転抑止」とか 聞かないのにホームドア取り付けたりして。
新宿三丁目あたりで、側壁に「ワンマン・ツーマン」切換スイッチ発見した、マイクロ鉄道旅10分間でした。
キッチンカミヤマ

昼休みに銀座一丁目まで出ようかと思ったら、何故か気まぐれに新富町。
ご存知かもしれませんが、有楽町線新富町駅は日比谷線築地駅まで150m
カツカレー発祥の店とか、場外まで行かなくても楽しい店が一杯なのであります。
キッチンカミヤマはカレーとスパゲティがメイン。他はしょうが焼きとハンバーグにカツ。カウンターだけのお店。
フラスパはフランクフルト入り。バグスパはハンバーグスパゲティ。
カレーの「ロシアン」は意味不明。
バグスパ1000円でおやぢの幸せは買えるのだよ。
軽井沢72ゴルフ

午後は54でマアマアだけと時すでに遅し。
ハンデ改正が有ったから、たっぷりの貯金と先々週のスコア(102)で上がればブッチギリで優勝だったのに。
次のゴルフは10月。それも19日、26日のダブルヘッダー( ̄□ ̄;)!!
教訓:
ラウンド朝の練習は25球以内にしとけっ (>_<)/
レイクニュータウン@南軽井沢

6時のゴルフ練習場で50発も練習したから、ラウンドはメタメタ間違いなしの状態であります。
今日は軽井沢のペンション開催コンペ。
薪ストーブに火が入って暖かい。気温9℃で寒いっす。
ガクガクブルブル( ̄□ ̄;)!!
朝の時間が余ったから、レイクニュータウンで別荘ウオッチング。
600万円くらいだと狭いなあ。八風も調べてみるかなと、画策中。