
午後4時には撤収完了したのだが、新宿線の人身事故で西武遊園地駅は大混雑。
レオライナーで西武球場前へ迂回したのであった。
所沢でも凄い混雑
大体、現場検証まで50分はかかりすぎだよね。
写真はデジタル化した自販機。缶の値段がデジタル化。
コストに見あうのか微妙な感じだわ
07年度も終りだ。
朝ごはんは秒速20センチメートル

川島酒店の生ビール配達は9時半だそうだから 10時から飲めば十分か…
朝はこんなに良い天気なのにねぇ
残念だな。
さてさて
JR構内にある 回転寿司 「うず潮」
朝の7時ぐらいから9時ぐらいまで、朝ご飯やってます。
先週の山形行きの朝ご飯は 東京駅で回転朝食。
武蔵浦和、品川、東京 と利用したことがあるけど
システムが店によって異なるのがおもしろい。
東京駅は 3品おがずを取って 500円。
ご飯の大盛りを頼んだら、
「お代わりしてください」とのこと。
食べ始めてたら 隣の客が お代わりを注文。
「100円になります」
なななななななななな なんですと (>_<)
ちなみに 品川駅では
取った分だけおかず代を払うシステムで 大盛りは無料。
東海道新幹線の出張なら品川乗車なのか。
カミングアウト

ダーツ大会でまたやってしまったFRIDAY Night。
鉛の頭であります。
検査結果あまり良くないなあ、病院で結果聞いたけど
食生活は悪くないから、ストレスかな。
玉川上水駅にある大胆な看板。居酒屋のスタッフは駅員のコスプレなのか?
生ビール20151とか言えば8両なのか?
こんな妄想するのは西武の新型30000系を見たからだな。
今日小手指に行くと車両公開してるぞ(^_^;)
あがた森魚さん(音楽万歳)

先週土曜日の初のみきりでは、小室等さんが関わっているから毎年フォークが聞ける。
今年は あかた森魚さん。
う"ーん 渋いです。
ギターだけの弾き語りも珠には良いかも
ちなみに名刺戴いたから、イベントに歌って欲しい人はご連絡を。
火が着いたから花見にエレキギター持って行く。
歌いたい人は楽譜持参で。だけど老眼だからさ、大きいフォントでお願いします。
サクラ

今週末は、あちこちで花見という名の野外宴会が開催されるのだな。きっと。
先週末、山形で激しく酔ったから、自主規制モードで呑みたいと思います。
あれ? 毎年言ってないか、このセリフ。
ボージャンの花見も花がありそうで良かった良かった。
泡汁

この時代に年1回しか食べられない料理って、皆さんありますか?
私の場合は「泡汁」
蔵人考の初のみきりでしか食べられない料理。
醸造の過程で出てくる泡を入れた鍋。醤油味や味噌味などのベースに泡。
毎年3月のお楽しみ
燃え上がれ?

下井草の上りホーム発車音は
「燃え上がれ、燃え上がれ燃え上がれ、ガンダムー」
するってぇと、田無は「ケロ、ケロッ、ケロッ いざ進めぇー」で、東村山はトトロなのか。早くやらないと所沢にトトロ使われるぞっ。
昔の狭山公園では特撮撮ってたから、西武遊園地はゴレンジャーだね。主題歌知らんけど。
ガンダムモニュメントはまだ見ていないから途中下車しちゃいそうだな。
今年の出来は?

いただきました。
キックはいつもの感じ、フィニッシュが素晴らしい。吟醸香が、スーッと消えて無くなる感じが堪りません。
酒蔵では青年部とガンガンやってしまいました。
おかげで帰途の米沢では、ステーキ食べられず (^_^;)
米沢ラーメンに炒飯半分だけ
銀座にも寄らずに完全にアルコール呑まずでした。
初のみきり

昭和34年の古酒を3本ゲット(^_^)v
飲み過ぎだから今朝はこれまで
さすが、(ほぼ)定価販売

今日は待望の山形行き。 Yahooで気温を調べたら 午後3時に10℃!
午前6時に零度!
う?む 恐るべしでありますな。
東大和市のOUTDOOR WORLDで新作チェックしてたら
UNIFLAMEのカタログ発見(なぜか ファイアープレースのコーナーに)。
戴いていきますと店員に声をかけたら 、
「あ、他のメーカーもありますよ」
お願いしたら、
コールマン、スノピ、小川テントがどっさりと
さすがに スノーピークカタログは 製品が高いだけあってカタログも厚い+重い
今年のお買い物は タープを予定。
コールマンの黒いやつ。
小川テントのほしいタープは2倍の料金
諦めた。
春雨だぁ

現実は仕事と言いたいが、恒例の病院通い。
明日は山形行きだから我慢我慢のおやぢであります。
行きつけのバー 新宿西口の「飛鳥」
休み前にちょっと寄ったら 午前0時近くまで飲んだ。
相当疲れた顔をしていたのか 最後にがっちり酒だくショート以外は
ロングスタイルのやさしいやつ出してくれました。
ちなみに このバーでは滅多に注文しません。
グラスが空いたら次のカクテルがさっと出てくるのは
まさに 「わんこそば」ならぬ「わんこカクテル」(^^;)
特に良かったのは 金柑をたっぷり使ったカクテルで
喉がちょっと悪くなっているのがわかったのでしょう。
バーに行って元気になるのはなかなかアウトドアへ出られない
おやぢの まさに宿り木でありますな
川越発舞浜行き?

季節のオードブル
阿波鳥の桜塩漬け巻きロースト 日本酒ジェリ乗せ
エビのハーブ焼き XO醤マヨ
山菜(野蒜、タラの芽、菜の花
真鯛のマリネ
的矢湾の牡蠣 ポン酢醤油焼き
食べてないなぁ
だから若月@しょんべん横町で 焼きそば(並)に餃子
気分は相当よい感じなのですが、オーバーカロリーであります。
最近 新木場→目黒、大井町でよく使う りんかい副都心線。
新木場駅のホームに 「りんかい」「京葉」の文字が…
文字の横には出発反応灯(車掌が出発していいか見るためのランプ)
りんかい線って 大崎でJRにつながっているだけだと思っていたけど、
京葉線に乗り入れられるようになっているのだね。
すると 川越→大宮→新木場→舞浜 とかの列車も走れるのだね。
武蔵野線を使えば
大宮→(埼京線・りんかい線)→新木場→(京葉線・武蔵野線)→西船橋→武蔵浦和(埼京線)→大宮
とか 妄想はふくらむふくらむ。
久しぶりの鉄モード。
久しぶりの祝日

さすがに眠い……
明日は久しぶりの祝日で朝寝坊チャンスでありますな。
21日も休めれば、秩父キャンプへ行けるのだが。
なかなか現実は厳しい感じが
レガシィも、2月23日から走っていないから起動するのか?
日帰りでいこうかと 天気予報を見れば 雨!
雨はよいのだけど 最高気温10℃
この数値は 東京の天気だから
秩父は堪えるなぁ
その前にいつ帰れるのかを考えなくちゃ。
ネタがないから 北京行きのビジネスクラス飯写真で
ごまかしてしまおう。
後継者決まらず

なんか、体質改善したのか、寝込まなくなりました。仕事MAXな状況だから気合いなのか…
会社近くのソメイヨシノは蕾が膨らんで来週には開花する感じだね。
その後に花冷えが有るから、おやぢの花見最適日予想は
4月5日
ボージャンの花見が30日
インターネットクラブ 6日
なかなか良い日程だね
金曜日は検査。
彩の国に日帰りしようかと考えたけど、飲めないから駄目かも(T_T)
品格ある香りと UFO

インターネットクラブに行く前に長澤行ってスペシャルブレンド
美味いね
時間が無くなって中央公民館までタクる(^_^;)
インターネットクラブ例会はデジカメ最新情報。
オリンパスやらNikonとかデジカメがいっぱい。Nikon D300 ええわぁ(はあと)
Big当たったら買って遊ぼう。30万円はちょっと良い値段だわ
週末にろみゅちゃんに返す、一年間借りてたDVDは謎の円盤UFO。
ボージャンが常連だけだったので3話まで観たらS山さんがハマる。山形行きまでお預かり。
さてさて今週もハードな予感。花粉症も昨日から全開だぜ(T_T)
新木場の春

忙中閑有
オフィスに缶詰のおやぢであります。
週末になると ちょっと飛ばしますなぁ
今日は東村山インターネット倶楽部の例会
中央公民館で 最新デジカメ事情を聞く予定。
久しぶりの最新講座であります。おやぢの出番は無いように思うぞ
たのしみでありますな。
1月からひどい忙しさですけど、昼飯はなるべく外に出るようにしてます。
気分転換にもなるしね。
ふと、花壇を見れば ピンク色の小さい花が…
例年なら秩父あたりで自然を満喫するのだけど
しばらくはお預けですわ。
来週の山形行きに期待しつつ。来週もがんばろうっと
質に入れても

女房を質に入れてもたべたい魚。そう、 昨日のお勧めはカツオ。初鰹なのであります。
分厚く引いたカツオに生姜とワケギみじん切り。
うまいよ、美味いよ(T^T)
春がキター
カツオ刺身は分厚く、身割れしないようにハムハムと味わいたいですね
タママは西武鉄道カラー

普段なら静かな昼間の車内が五月蠅くなるのだよね。
毎年恒例 スタンプラリー 始まりましたね。
西武鉄道は ケロロ軍曹。
映画とのタイアップなのであります。
設置駅は 池袋駅・豊島園駅・大泉学園駅・西武球場前駅・
西武新宿駅・高田馬場駅・ 上井草駅・所沢駅・
国分寺駅・
西武遊園地駅
上井草とかマイナーな駅が有るところがおもしろい。
で、 西武球場→西武遊園地→国分寺 とか ルートも考えてる感じ。
写真は西武新宿のスタンプ台
なぜか ケロロ軍曹じゃなくて タママ二等兵がメイン
やっぱあれか、 ケロロ→緑 タママ→紺色
西武カラーは 紺色だもんねと妙に納得。
2000系は黄色なんだから お気に入りのクルル曹長だと
良かったと思うよ。
昼に食べ過ぎると午後眠い

先日の岩手での祭ポスターを思い出すね。
「アゲマン」はセーフ
「アゲマン毛」はアウト
微妙な採点ですね。
今日は山形行きの切符受け取り。
酒蔵でフレンチに搾りたてのお酒。堪らないね
水曜日の昼は洋食が多い。日替わりスパゲティは、ナポリタンにエビフライ、鳥からあげ各1
大量に見えるけど半分はキャベツ(^_^;)
忙しい程

週刊大衆の吊り広告のキャッチ、「狙われたほしのあき、アゲ××○○」。××はマン なんだけど、○○は広告のママ。
なんだろうと激しく考えるが、出てこないゃ。
週刊大衆読んだ方は情報プリーズ
で、疲れた時には脳内温泉だね。源泉100%かけながしで暫し妄想。
かけながしで加水・加温していない最短の温泉はどこかなと考えると 相模湖インター近くの東尾垂温泉かな?
上諏訪、川原湯、水上、那須塩原辺りまでさくっと行ければ良いのだが。
春を越えた?

今日の最高気温19℃だそうな。さすがに車内のコート着てる率は60%
って多くないか?
根本君の天気予報見てないなコイツラ
今週末はインターネットクラブ(お題はなんだったっけ?)
来週は山形白鷹町の初呑みきり
で、月末はボージャン花見。
キャンプ行けないなぁ
しかたないから珍山海の初物、空豆天ぷらでも食べて春を感じますか…
現実は缶チューハイなんだけどね(^_^;)
ベータ方式と同じ?

プロジェクト首! でもなくて
ソニー 国内向けDoCoMo端末から撤退( ̄□ ̄;)!!( ̄□ ̄;)!!
これは痛いっ
ジョグダイヤルがすぐに壊れても、902の動作が死ぬほど遅くても、503からのお付き合い。
次の機種はどーなる?
まあ、最短で年末の話だが。
思えば ベータ方式のビデオテープに近いね。あの時は松下にやられ、今回はシャープに負けたのかな。
どうも、負け組贔屓みたいで、ピースアコースティックが終売
ささやかにまとめ買いしたがこのカートンで終りだって
次の煙草何にしよう
麺やがぜん

出来て比較的最近なのかな?
おやぢには優しい脂薄目の醤油つけ麺チャーシュー増しなのであります。
麺は平打ちでなかなかの食感は大井町の永楽テイスト。
餃子には柚子胡椒
味噌味は解るけど、とんこつ味まで( ̄□ ̄;)!!
メニュー絞れば良いのになどと余計なお世話してしまうのが50's
つけ麺は200gから400gまでサービス中
300gは腹に溜まるね
しかしこの暖かさ。キャンプ行けたな。ネットサーフィンしてたら山梨県長坂の翁で修行した方の店がO薗さん宅近くに在るのを発見
ビールのアテにワサビ茎の醤油漬けは有るのか…
楽しみにして頑張るかね
缶麺族の野望は和食まで

ラーメン缶で始まった缶麺族の野望が、遂に 蕎麦・うどんまで侵食。
場所はJR新宿駅
こんにゃく麺だから何か寂しい感じだね。
よく考えれば こんにゃくの和風炊き合わせ?
朝から缶チューハイ

週末の秩父は最低-1℃で、あそこなは-5℃位かな。勢いが有れば行きたいけどね。
最近コンビニネタが多いけど、「野菜と果実のカクテル:ベジーテ」
イヴのブログと同じネタ(^_^;)
なんだか、なんちゃってロハスがプンプンと匂いますな。
まあ、ブラッディ・メアリーとかあるから、路線はアリだよね。
グラスに注げばならね。
缶のデザインだけは朝の感じでちょっと嫌だな。
朝から飲めよと言う突っ込みがありそうだから此処等で止めとく(^_^;)
カレーピラフは炒めない

今週末は気温も高いし、キャンプ日和なのであります。
ホームグラウンドの彩の国、積雪はいかがなものか?
去年のペースならすでに2泊以上してるのだと思うのだけど、なんせ*忙しい*
22日の山形行きを楽しみにして大人しく…
出来るか?
自信無いぞオレ(^_^;)
最大のネックはアウトバックにキャンプ装備が搭載されてない事かな。
点検はキャンプ場で(何故?)
水曜日の昼は目黒東口ホップワン。
カレーピラフのハンバーグ乗せ
ピラフの王道。炒めて無いぞ。洋風炊き込みごはんカレー味
次回はポークソテーに挑戦したいなっと
まーゆに注意

夏のスーツにコートで頑張ってます。オフィスは暑いからスーツはほとんどが夏物だから、新しいスーツがこの時期は買えませんな
(^_^;)
つけ麺の美味い店で「まー油入り黒とんこつ」が有ればチャレンジしたくなるのが、おやぢの性だ
まー油とんこつと言えばケイカラーメンを想像したんだけど、別物でした。
博多とんこつに真っ黒なまー油、揚げニンニク。悪くないけど、良くもない。
ライスは美味かったから、次回は普通のラーメンを楽しむかな(^_^;)
店名は忘れたけど珍山海の隣だ
うーん青い奴か?

昨日は山形行きの切符、宿泊手配。ツーリストに手配はお任せ。
夕方に「チケット手配出来ました」早いなぁ、一週間後でも良かったんだけど、総勢8名だから座席を並んで確保するから早めで正解だね。
新木場駅は3線が乗り入れ。東京メトロ有楽町線の話。
普段地下鉄待っているときは足元見たりしないから、初めて気付いた。
「特急乗車位置」( ̄□ ̄;)!!
今のところ新木場発特急の定期運行は無いはず。
何を企む東京メトロ!?
10両編成の特急で最近出来たのは 青いロマンスカーか?
千代田線から渡り線で「新木場発箱根湯本行き」になるのか?
誠にヤバいな(^_^;)
昨年は

出来れば8時くらいにオフィスに居たいね。
蔵人考 12幕の初呑み切りまで3週間。最悪日帰り出来るかと参加モードへ。
長井線に新駅が出来てて、また便利になった。駅名は「四季の郷」。2年前には造成が半分出来ていたからな。ローカル線に新駅とは、JRから別れて良かったかもだね
午前零時近くになっても、美味いご飯(つまみ?)でお世話になっているハルピン。
ちょっと古い写真だが、
ニンニクの芽に豚炒め玉子プラス
炒め物がスルッと入るからら不思議だ。
中二階?

日帰り温泉の帰り道、個人向けカーリフトにベンツ
通り過ぎて あれ?
なんだろう、この半端な高さ。
戻って観察
なぜ高さが1mなのかをじっくり観察。
トランクが屋根にぶつかりそうだからか、これ以上上げられない。
じゃあ、降ろしておけばの疑問が
これはわからなかった
そこで問題。
何故半端な高さに上げたのでしょう?
遅めの春を見た

K野さんもキャンピングカー買うのが決まったらしいし
今シーズンはキャンピングカー大会か(^_^;)
バタバタしてたら3月だねぇ、いつもならポタリングとか、電車旅とかしてたけど、散歩かな
焼き鳥屋の突き出しに菜の花
春は飲み屋からやってきたよ