
2種目やって4位と2位
総合3位で、今年も銅メダル(^_^;)
なんか、数年定位置ですわ。
しかし、寒い(T_T)
だから都留市から富士吉田へ移動して 鍋焼きうどん。
玉子とかき揚げで熱々(^_^)v
食べた店は初訪問の「みやした」。
茹でたてじゃないけどラヴです。麺は美也川製麺かも。
タバスコは入れなかったけど、山椒味噌の風味がまたたまらない。
雨のステイション

しかも今の時間で気温15℃( ̄□ ̄;)!!
しかも プチ二日酔い+5時起き (T_T)
ボージャンでジャーマンポテトに緑のヤツをかけてハッピーだったのにねぇ
まあ、空気が美味いからがんばるかな。
題名は関係ないんだ すまん
変な奴が多すぎる(中辛)

ドラえもんとか無駄に税金使った挙げ句、懲戒請求4000件で逆ギレ告訴。
頭に来てるのはわれわれだってわからないのかな?代表請求訴訟ものだな。
日本相撲協会
殺人や統合失調症騒ぎで親方の頭は筋肉と脂肪だとわかった。
早く解散してくれ。税金の無駄使いだね
某市議たち
一般人を民事で訴えた。
昔美住町の子供会を訴えた経歴が有るから今更驚かないが、請願逃れとは情けない。
これも私の税金使ってるから腹の立つ事だよ
イライラするからスパイスラーメン味噌味の画像見て落ち着け俺。
缶麺族が更に進化?

おやぢだよ(>_<)/
カロリーセーブすると、スタミナ切れが早いね。酒も弱めだしねぇ。
で、都内某所で山積みになっていたのは「うどん缶」。
あのラーメン缶の進化(退化?)系。
まずはカレーうどん 300円 。 この前豆乳入りコンニャク見てたらうどんそっくりだったからこれかな?
うどんがカレー色に染まるのは仕方ないけど、他の具もまっ黄色なら、いただけないね。黄色いニンジンとか(^.^)
連休疲れ?

今週あたりは紺とかシックなのは秋が来てるからでしょうか?
太郎ちゃんは入閣固辞か…
まあ、ワンポイントリリーフのような気がするから次回期待なんだね。
今朝は秋の朝ですな。爽やかで空が高いよね。
そろそろジャケット買わないとね。
たま?に行く新宿三丁目のみせで夕飯した時の写真。
どこかわかるかな?
正解者先着1名に「ありがとうの気持」か、キャンプ用銀マット3枚進呈(^.^)/
ちょっとキャンプ疲れみたいでムチくれて仕事してます
あっちもこっちも

「痛いですか?」なんて聞かれて「はい」なんて答えたら差し直しじゃないですか。
まったく意味の無い呼びかけだよ。あ″、意識確認だけかな?
キャンプ行けばまさかの日曜朝から雨だし。
月曜日は1日寝ちゃったし。
もったいない。
テレビつければ六本木テレビが死者にムチ打つようなテロップ流しやがるし。
反省しないのはマスコミだけだであっちもこっちも大変だ。
内出血の絵はグロイから、お気に入り居酒屋の天ぷらで。 中身はギンポ。
中央線はオレンジ

丸の内線で座って行くためだったりする。
で、「フォーク酒場 洛陽」見つけた。
実に中央線らしいのは、オレンジ色の看板のせいじゃない。
地下の店には裸電球。Amで始まる暗い演歌←違ったフォーク が流れる。
ビールとか頼むと、常連が「飲むなら焼酎だろ」とギロッと睨まれたりして。
刺身なんかは無いのだ。エイヒレに魚肉ソーセージくらい。
うわぁ 妄想するだけで行きたく無いな。
加川●とか好きな皆さんごめんなさい。
あれ?無改札乗換えだ

八坂からだと国分寺乗換えと拝島乗換えで悩む。
先月から新しい拝島駅舎がオープンしたので拝島経由で。
西武線から新しいエスカレーターで上り、改札口が有ると思いきや、あれ?
工事の柵みたいな囲い( ̄□ ̄;)!!
改札無しでJRへ
うーむ。自動改札機の手配が間に合わないのか?
謎は深まる…
ちなみにJR改札内には吉野家が有ってびっくり。
JR初じゃないのかな
ファーストフード秋刀魚

朝のベーコンエッグ定食がなかなか気に入ってたりする。
秋からの新メニューは秋刀魚一本定食。
なんとなく塩焼風。
大胆なメニューに感激したっ!(ちょっと古いな)
どうやって提供するんだろう? サラマンダーなんて店には無いからパックで湯煎だよね。
湯煎でもこんがり焼き目
誰か食べたら 感想プリーズ
田中一郎(仮名)は頑張ったぞ!

…だからさ、新しく来た若造さぁ いや、工務三課長様がだよ、細かいところをぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃうるせぇんだよ。
こっちだって岩●高校出て30年以上現場でやってきた訳じゃん
大学でてコンピューター使えるから偉いんかね、タカちゃん聞いてる?
あ、にいちゃん、ビールに蒸し鶏ちょうだい。
何の話だっけ?、うん、そうそう
で、ね、6番線の現場入り口にボタンで暗証番号押す鍵があるじゃん。
扱いが荒いから良く壊れるって課長様が言う訳さ。
しかたないから貼り紙でも書きますかって言ったら「よし」とか言いやがってんだよ。偉そうにね。
俺だって一応理科系だしさ、機械の名前くらいメーカーに聞いてるんだよ。
タカちゃんあの機械の名前知ってた?
数字が書いてあるボタンは「てんきー」って言うんだよ。日本信号の青木君から聞いたんだから間違い無いって。
ちゃーんと貼り紙しといたよ「●点キー操作は丁寧に!」ってさ。
な、タカちゃん俺って勉強してるだろ…
話はフィクションだが貼り紙は実在する。
醤油ラーメンラヴ(辛口)

ラーメンガイドに出てくるような、考え過ぎたラーメンは要らないな。
良くできたスープに鰹節の粉撒いて不味くしたり、味の濃い具がインパクトとか言ったり。
最近の飯屋がキャビア(偽)やフォアグラつかうのと似ているな。
スナックおやつ世代が作るラーメンは味が濃いからオヤヂには辛いのだよ。
グルタミンが入っても良いのだ。ラードで丼持つ手がベトベトになって、お腹が緩くなるよりは。
写真は新宿コマそばのラーメン370円にコロッケ乗せ。
あ、今夜は北海道ラーメンで味噌だな(さっぱり醤油はどうした?)
カッパドキア(マイクロ)

責任者出てこいっ(^.^)ρ
今週末に秩父キャンプ行ったら、是非とも見て欲しいのがこの光景。
台風9号の豪雨で、赤土が流されて、石の有るところが残って、
マイクロなカッパドキア
(^.^)
自然って面白いねぇ
で、週末はキャンプ行けるのか?
ますます迷走状態ですな
緑が参加

着替えを入れてるディパックを探っていると…
お! 緑の瓶が( ̄□ ̄;)!!
帰宅時にはちゃんと調味料パックの中に
スープカレーに入れてみた。トムヤムクンになった。
まあ、スパゲティとかピザとか珠にやるから入れとくか。
補給リスト:
削り節、塩、コーヒー
次週は温泉行きたいなぁ
いやいや、29日の大会に向けて照星直して練習だぁ?
秋刀魚のN

土曜日から秩父彩の国キャンプ村に行ってました。
涼しい秋空キャンプで、初日のアテは炭火焼秋刀魚。竹串で踊り串にして、皮のはがれをミニマムにしてみました。
串を打つときに内臓を避ける事がポイントだね
久しぶりにゴエモン風呂に入って幸せ。
親離れしてねぇ

しかし、小泉チルドレンはオコチャマだな。まったく。45分過ぎの時代劇じゃあるまいし、現実は何回も黄門様はでないよ。
てんやの小うどんみたいに味も量も足りないよ
写真は食べかけじゃなくて、出てきた時のまま。
目黒の鰺

秋晴れが見れないのも辛いのだね。
最近お気に入りなのが、JR目黒駅西口にある立ち食いそば。
思い起こせば、目蒲線(当時)で武蔵新田まで通っていたころから有った。
アジ天ぷら蕎麦が370円と安い。
敢えてうどんにして、ノスタルジーに浸るのだよ。
目黒は秋刀魚じゃなくてアジ天。
右側にある吉野家には豚丼が無くて、24時間牛丼が食べられるレアな吉野家。
キャンプ行きたい熱が下がらん

仕事の話
今日は、会議が4発で、新木場→目黒→大門→半蔵門→赤坂?
こんな状態でも、「ぼくちゃん下痢が止まらないから辞めちゃう」なんて投げる訳にはいきませんね。
で、土曜日からキャンプ行きます。たぶん秩父。
リフレッシュしないとね。
最近焚き火料理ばかりなので、「焚き火シェフ」とか名乗り、キャンプの達人ブログでもはじめるかな?
印税生活ラヴ
絶滅危惧種チューリップ

。引きこもりの一日でありました。
長い休みを取って、雪降る前の北東北辺りをゆっくり旅したいな。などと妄想。
まあ、来年度に2週間休みを貰うからヨシとするか。
しょんべん横丁(公称思い出横丁)のお気に入り店の一つ。串揚げ屋さんで盛り合わせ頼んだら 鶏肉がチューリップ。
その1時間前に飛鳥で話題になった。
最近見ないねぇ チューリップ。
肉屋さんに特注なんだそうだ。手間かかるからなあ。
市中の肉屋さんが減ったのも一因だね。スーパーで買っちゃうからなあ。
個人商店支援に予算使って欲しいぜ>東村山市政
車両故障が連ちゃん

二回共巻き込まれました(T_T)
一回目は桜田門駅。霞ヶ関まで歩いて八丁堀から京葉線。
二回目は新富町。築地まで歩いても良かったけど、事故発生が成増(地下鉄成増)だったので小竹向原で折り返し出来ると読んで、運転再開まで待ってみた。
15分ホームに出て待つ。
あれ? 掲示板が変。
地下徹成増にて
↑
地下鉄成増
なんか頑固親父みたいな駅名。
酢がなければ食べるな

五目焼きそばと言うと、ソース焼きそばに焼豚、伊達巻き、蒲鉾がトッピンクされただけの脱力系や、かたやきなどか有るけども
私は蒸し麺の両面をカリッとさせた五目焼きそばが嬉しい。
これに、酢をたっぷり+ラー油少し。
あれ? 酸味に辛味?
タバスコ( ̄□ ̄;)!!
で、緑瓶をかけてみました。
辛味は○。酸味が足りないな。
ハラペーニョソースは中華料理にも合うのがちょっと悔しい。
今回は醤油ニンニク味が強い餡だったから合うけど、海鮮塩味餡なら駄目かな。
仕事カバンから瓶を下ろしたから暫くはタバスコシリーズお休みだ。
緑の奴リターンンズ

最近は「ごはん半分」とか言えるようになったおやぢです。
昔の松屋はハムエッグ定食が朝ごはんの定番。
卵二つ使った ハムエッグ定食が懐かしい。
今は目玉焼きソーセージ定食。小鉢が選べるのだけどミニ豚皿はちょっとカロリーオーバー。
トロロ頼んだら、あれ?
カバンにタバスコ・ハラペーニョ(^_^;)
トロロにたっぷり
ハラペーニョだから和食に合うね(^_^;)
有りだよ有り。
本当にヤバいね。このシリーズは(^_^)v
ブルーハウス水没

仕事も暴風雨が少しだけ収まって、朝から五日市警察に居たりして。
昨日は目黒→大井町だったので東急で移動。
あ、多摩川見たい。
おー 河川敷が無くなって全面水没。
野球場も、ゴルフ場も水の中( ̄□ ̄;)!!
ところどころにブルーシートのテント跡が見えた。
写真は多摩川駅から下丸子の様子。
今朝も青梅からみた多摩川上流も全部水面。
キャンプ場は空いてるかな?
行ってしまえと悪魔が囁く(^.^)>
炭火で秋刀魚

秋空の下で秋刀魚にビールやりたいおやぢです。
秋刀魚と言えば目黒に週1ペースで出かけてるんデスが、今週末の9日から「目黒さんま祭」です。
西口商店街と東口商店街がやるから 16日もやります。
で、私は土曜日朝から武蔵五日市警察で昼前まで講習。
天気も良いみたいだから、そのまま逃亡して何処かで秋刀魚焼いてるかも。
などと 激しく妄想。
竹串に秋刀魚を踊り串にして、頭を下にして 炭火焼きをした画像見てからチャレンジしたい。
缶麺族の野望は

赤、緑、ニンニクにマグナムボトルが二種類。 ほぼ完璧です。
しかも安い(T_T)
高松行ってたら、ヤケにラーメン缶詰が売ってる。
県庁から駅までに3ヶ所も有った。
しかも 冷やしラーメンまで。
こんにゃく麺の冷やしだから、トコロテンに辛子酢醤油みたいなもの。
有りかも。
ニュースによれば、次はうどん缶詰だそうな。
番町での会議が楽しみだ。ラーメン缶詰の会社が有るのだ。
赤い奴リターンズたぶん単発

昼飯は永楽が多いけど、時々行きたいのが 洋食の「ブルドック」。
Aランチ はメニュー変わらず、チキンカツにマイクロカレー。
刻みキャベツてんこ盛りでポテトサラダ。
もちろん白飯は皿だし。
スパゲティも有るので赤いタバスコも有る。
白飯にかけてみた( ̄□ ̄;)!!
不味い。
かけた画像はちょっとグロイから自主規制。
福助で幸せ

そんな時にはUD〇N!!
清瀬の福助へGOだね。
最近は小(2玉)を2種食ベるのがマイブーム。
白い麺は「あつひや」釜上げに冷たい出汁。
かまあつひやで,まず1杯。
宮武のひやあつみたい。絶妙の腰と喉越し。
美味すぎでタマラン(TT)
あっと言う間に全つゆ
シンプルな1杯で大満足。
2杯目は、武蔵野うどんで肉汁もり。
近所に有る有り難い名店だね
「食楽」の先月号に載ったけど美味さ変わらず。
野ロ町の「小島うどん」の記事見て笶う。ライターは取材してないのか?
ささき行ってきた

サザエさんタイムに、ちょっと呑みたくなった。
まーちゃんをマルショウから見れば提灯無いし(当たり前だ)。
サラリーマンの気分じゃないし。刺身食べたいし。
「されど」があった所にできた「ささき」。
決め手は エビスが生。
お通しは南瓜の和え物。レモン効いて美味いよ。
で、マグロ(ちゃんとキハダと書いて有るのがすごい)の山芋かけと、太刀魚塩焼(でかい)。
生2杯で 3000円余り
久米川の和食バリエーションがまた一つ増えたよ。
お腹減らして行くべし。
夜は23時ラストオーダー(日曜は早めに閉めるらしい)。月曜定休。
築地市場東卸食堂

素人が並んでる店には行きたくないが、それでも定食屋さんには行きたい。
小田保にも行きたいが、子供連れなんか居たりして、お母さんなんか食べるより携帯と友達だったりして
行きたくねぇ
で、困った時は東卸食堂
アジフライ定食680円はお徳感有ります。
夏休み終わって嬉しいおやぢの呟き。
おやぢは夏休み無かったからな。辛口だ
たいめいけんの特等席

たいめいけんの行列を横目に路地へ入る。
狙いはたいめいけんのラーメン立ち食い。
醤油ラーメンとコールスロー頼んだら、カウンター奥を観察。
そう。厨房が丸見えでランチタイムの忙しく立ち回るコックが丸見え。
オムライス出てるなぁとフライパン振り方を勉強。
赤い焼豚も合わせて、目もお腹も満足な700円也