
8月も今日でおしまい。半袖シャツがちょっと寒く感じますね。
寒いと言えば、タバスコシリーズもネタが尽きてきました。単にタバスコソース持ち歩かないだけです。
今までの中で合わないランキング第1位は…
スモークサーモン!
脂が乗った良いサーモンなんだけど、予想を裏切り酸味が合わない。赤、緑ともに駄目駄目。
さらにオニオンスライスを巻いたら不味さ倍増。
お試しください。
オニオンスライス単体も堂々乗った2位にランクインでした。
スタミナ奴に赤いやつ

昨日は仕事で呑み。銀座の良い感じのバーと言うよりはパブでピッツアとタバスコが出て来たのにイジレませんでした(^.^)
八坂の「まーちゃん」夏メニューは スタミナやっこ。
冷や奴にオクラ、納豆、イカの耳の細かく刻んだやつがかかります。
本当はそのままが良いのだけど、赤いタバスコ投入!
食べられなくは無いけど、美味しくならないのだよ。
こっそり振った山椒がベストマッチだな。
明日は今シリーズ最悪な組み合わせの発表です。
実際にやってみたは続く

映画「UDON」をネットで見たりして がもううどんへの想いは高まりますね。忙しくて寄る時間無いけど。
で、タバスコソースの冒険は続く。
飛鳥の店長お勧め。
ブルーチーズにタバスコ。しかも 赤、緑二色。
なかなかイケてます。赤がお勧めかな。緑はインパクト弱いから。
チーズの塩分と脂が酸味と辛味を弱めて唐辛子のピリピリだけが残ってラヴ。
緑のボトルは、いただいちゃいました。(パクったのではなく)
ありがとうございます。
まだまだやるか?

餃子にタバスコはどうだろう?
酢醤油にラー油だから行けそうと、ダイエーで買ったのは 揚げ餃子。
オーブントースターでカリカリ感を出して醤油+タバスコ。
普通(^.^)
美味くも不味くもないっす。
そうそう。Twitter をはじめてみました。
セカンドライフはログインID紛失してほったらかし
ついにうどんまで

ハラペーニョソースが、無いんです。ついに小平ダイエーまで行ってしまった。
倍辛い赤はあるんだが、緑が無い。会社の帰りに小田急百貨店地下が開いていたら勝負しましょう。
気だるい日曜朝はインスタントうどん。ワカメ、刻み油揚げ入り。
そして タバスコ投入!
関西風の淡い色が赤く染まる。
夏だから有りだけど、イッテるかちょっと不安な材料使ったりした時は嫌だな
やっぱり辛味より酸味が微妙だ。
赤い奴が来た

隊長大変ですっ!!
緑の瓶は確認できません。
したかないので赤い瓶を購入。
そうそう。昨日のカツオのタタキ実験は失敗かもしれません。
ハラペーニョは和食と合いやすいんですわ。
大阪徳家のハリハリ鍋に使ったりしてるからね
今回の試験は「穴子巻き寿司」。
微妙だ。
不味くはないけど、嬉しくないぞ。
開けたばかりの唐辛子は効くね。でも、穴子の脂が勝ってしまって和食の勝ち。
さらに実際にやってみた

ゲルマニウム原人さんの「トンカツにはソースにタバスコがマッチ」のコメントに刺激されました。
確かに 油に酸味はマッチしますね。ならば揚げ物となるのならあまりにも安易と言うものだぞ士郎。
西友で見つけたカツオのタタキ。
スシ王子の影響かもしれません(^_^;)
ポン酢とタバスコ。悔しいくらいまともな感じ
タバスコの旅は続く(のか?)
実際にやってみた。

しかたが無いから、タバスコとカレーライスが有る店を探す。
スパゲティの店なら有るかと思ったけどなかなか無い。
やっと見つけたどうでも良い店。
ボンカレーの甘口みたいなソースにタバスコソース投入。
酸味が際立ち、スパイシーどころか 酸っぱいしー。全く美味くないよ。
ラーメンにチャレンジするのも良かったが、店を替わらないと駄目だから次回のお楽しみ。
お江戸にタバスコ

食べる量を減らすと、あーら不思議。唐辛子とか胡椒、山椒 なんかの辛さが欲しくなったりします。
カレーライスに七味や黒胡椒ふったり、うな丼に山椒大盛りでかけたり。
昨日、大門から乗った大江戸線のラッピング広告は、
タバスコソース。
ハラペーニョ味が好きなんだけと、
ピッツア、パスタに、ラーメン、カレーライス。にタバスコソースだという広告。
ラーメン( ̄□ ̄;)!!
カレーライス( ̄□ ̄;)!!
やりすぎだ。
イチロー万歳

去年暮れの裏ブログ(毎日の食事と摂取カロリーの記録)みたら、モルト1杯とかやってた。
なるほど。これはイチローズ・モルトを呑めと言うことかぁ。
で、星の都。一番奥のモルトコーナーへ座り、選んだのは エース・オブ・ハート。
最後にシェリー樽で齢を重ねた感じか
う″ーむ
た ま ら ん ざ か!
ピーティな奴を飲むことが多いから、新鮮だし、輪郭のしっかりしたモルトはラヴですね。
つぎは スリー・スペード(新樽仕上げ)だな。
シリーズの中に大好きな軽井沢(本当は御代田)のモルトがあったのは嬉しい。
また行きたいメルシャンの軽井沢蒸留所、そして、秩父に新設されるイチローの蒸留所も。
スーパードルフィン炎上

単純に燃料投棄バルブ開いただけじゃないの?
などと意味もなく燃料投下したりしても、このブログが炎上することは有るまいよ。
不幸中の幸いなのは、回りに何もない国際線スポットだった事。
ボーディングブリッジのあるスポットなら酷い話になってたよ。
写真は那覇空港。
国際線スポットはこのすぐ右手。
あ″ー
最近飛行機乗って無いなあ。出張がないもの
拝島駅も (  ̄□ ̄ ;)!!

JRの乗り換え通路は西武線まで改札無しで行けるのだが。
狭山そばが閉店してる( ̄□ ̄;)!!
横の売店も23日で閉店。( ̄□ ̄;)!!
24日から新しい通路が出来るからだそうだ。
これで西武線から改札無しで乗り換え出来る駅は消滅。パスモやSuicaを考えると良いのたが。
この連絡橋はガキの頃に八高線のカマ(たぶんC56)を撮った思い出があるんだよなぁ。
また、昭和の遺跡が消えて行く。
蕎麦失敗した (>_<)

んで、 蕎麦打ち道具持って来てた稔さんに貸してもらって、二八蕎麦挑戦したですよ。
水分少なくて、折り曲げから割れる。
切れねぇ( ̄□ ̄;)!!
なんとか誤魔化して切った。
出来たのは、長坂「爺」の田舎盛りみたいな長さが無いやつ
「マカロニですか(T_T)」
でも、1歳の子供がマジ食いしてくれたから味は良かったのかも(^_^)v
あ。それは粉の力だな。
腕は関係ないのだね
ガッカリ。
○に「あ」で7004

全国に3、000軒あると言われる「ラーメンショップ」。そう、赤いテントに白い文字でラーメンショップと書いてあるあれです。
あれは、ほか弁の「ほかほか」、「ほっかほか」みたいに、複数のチェーンだって知ってました?
前から美味しさにばらつきがあるから、調理する人に依存するかと思ってたら違うみたい。
美味しい店の場合、麺を入れる通箱には ○に「あ」と電話番号下4桁は「7004」
スープはばらつき有るけど、豆板醤に椿食品が有れば当たりかも。
じつは、椿チェーンが有るのを先日知ったからネタにしました。
夏の食べ物と言えば

キャンプ仲間は今日から秩父の山奥で涼しい数日を過ごすのだよね
実にうらやましいっす。
気温36℃を越えると、素麺とか、冷やし中華じゃなくて 暑いヤツが食べたくなるオヤヂ。
満北亭の味噌ラーメンに、七味とニンニクがっつり入れて食べたい。
だか、ダウンして自宅謹慎中だったりする
いかんなぁ
たのしいのみもの

うーん、世間は正に夏休みですな。
夜の都会も、行きつけの飲み屋に行ったら夏休み。
確かに 休み期間聞いたじゃん。(>_<)
だんだんと新しい記憶が飛びはじめましたな。ヤバいヤバい。
娘が髪を切りに行って貰ったジュース。
「たのしいオレンジ」
おーい
牛乳の「おいしい」のパクリかーい!
二文字も違うって、正解率50% かーい。
はいはいはいっ
田舎ブランドの開き直りにLoveキック ふはふえぇぇ。
暑い最中。脱力系でよろしいかと。
あれ?変わった?

今年は夏休みが無いおやぢです。←ちょっと拗ねてる
西武新宿駅南口の階段降りきった辺りで、上を見る。
西武 30000系のバルーンが浮いてる。
JR東+関東大手私鉄共通仕様だから、面白くないのだか、 このハリボテは妙に細かい。
車輛番号付いてる( ̄□ ̄;)!!
38101
20000系の8連は
2××5×だったから(ちょっと自信なし)、ナンバリングルール変わるのか?
鉄音アワー で、小海線のハイブリッドディーゼル(キハE200)の音だけ聴いて興奮しちまったよ
トイレ側に座るとキハ。
反対側に座るとモハだって。
インバータ音のするキハ。乗りたいっ!
通常モードへ

寝ぼけてタオルケットで撃墜しようとして失敗。
トイレの灯りに誘導して寝直し。
朝のトイレで確認したら、「カメムシ」( ̄□ ̄;)!!
潰さないで良かったあ。
さて、マイクロ夏休みも終わり今日から通常出勤です。
電車が空いてて 口惜しいっす(>_<)ρ
一昨日の平湯温泉。プロジェクトが安定したら、また行きたいなどと妄想中。
湯上がりの飛騨牛乳。コーヒーが切れてて、カフェオレ。微妙な品物。
下呂温泉まで書いて有るよ。
高度 4800ft.

標高が富士山4合目くらいだから空が蒼いです。
木曽谷を挟んで 二つの剣が峰が絶景ですわ
水が冷たいし、美味い。塩素入れなきゃ更に良いのに。ロハスモドキですな。
ビールはアサヒ、キリン、エビスと充実。
次回は二泊以上で。F2X辺りを事前予約でね
帰りは高山市街かすめて、平湯温泉。
ほとんどの湯船が掛け流し。キクー。
安房トンネル初体験して帰京。
次回は平湯温泉経由で行こう。30長いけど60/h巡航できる道が長いよ。
そして岐阜県高山市

南乗鞍のキャンプ場。
電話したら空いてるらしい。「松本から一時間半くらい」
遠かった(T_T)
だって野麦峠からさらに40キロ余り。
今日は帰る予定だけど、回りに温泉いっぱいだからどうなる事やら
白骨温泉入れるかな?
そうそう、穂高神社でお守り新しくしました。
浅間温泉だぁ

浅間温泉までひとっ走りだわ。
内湯旅館 枇杷の湯でお風呂いただきました。
木の湯船は露天風呂。飲用で糖尿に効果あり。800円なら半日は居たいな。
休憩場は古い旅館の部屋。太い梁が構造物フェチにはタマラン(>_<)/
今日の目的地は穂高神社。アウトバックのお守りいただきに参ります。
まだ金曜日だし、カーゴルームはキャンプ装備積んだままだし。次はどうなる?
もうすぐ秋だね

おやぢ だよっ(>_<)/
夜中になっても蒸し暑いのは勘弁だね
空が高くて秋が近いみたい感じがしますねえ。
明日から3連休(マイクロ夏休み)なんだが、家に居ても暑い。
秩父か涼しいところに逃げようか思案中。
奈良田温泉でも良いが、涼しいのかな?
禁酒らしい

うーん ヘモグロビン落ちて来ないなぁ
で、今日から二ヶ月の強化期間に入ります。
とは言うものの、毎食600キロ食べられるから苦にはならないんだけど、問題は酒。
禁酒言われたけど、飲み方聞かずに禁酒言われたから節酒にするわい
昨年末みたいにビール量減らさなきゃね
1日250ミリリットルで週2回をまずは2週間
あ、焼酎、モルトは飲むよ。
ダイヤモンドシティで昼飯しようと思ったが、良い店が無いな。ちょっと歩いて「えのさん」の盛りうどん。
美味い。
なぜか、ギャル曽根の写真あり。武蔵村山の大食い祭に出たらしい。
やっと来た冷やし中華

自宅で圏外のイーモバイルですけど、野外だと大体OKみたいで
まあまあ納得でやんす。
PCにつなぐと(モデムとしてね)むちゃくちゃ早いです。
自宅に引いていたADSL(8M)より早いように思います。
さてさて、今日は初めての冷やし中華。
そう! 北海道ラーメン@八坂小学校近くの 冷やし中華です。
某所で飲んだあと、ご飯を食べるべく 北海道ラーメンに引き込まれる。
いつもなら 「みそ?」で始まるのだが、
運良く(?)茹で湯の交換中。 餃子4個とビールでまずは始める。
お湯が沸いた頃に 麺をオーダー。
今なら頼むチャンスだっ
「冷やし中華 醤油味」
40年近くこの店で食べている訳なんだけど、冷たい麺は初めて。
いやー 美味いっ !!
しっかり出来ている麺は冷たくしてもすばらしいっ
醤油ダレもさわやかで う?ん しっかりした冷やし中華だ
カラシも粒マスタードだったりして
トッピングは写真を見てくれ。
醤油味もごまだれも750円
一気に食べたい逸品ですね
北山カッパ→夏野菜

我が家にジャマーがあるんだろうか?
北山公園のカッパ祭り。手作り的な香りのするイベントですよ。
友達がエイサー引退する(本当に?)から見にきた。締め太鼓 カッコイイですな 30年若ければ…
久しぶりのチャリ飛ばして収穫祭会場へ。
生ビール配達間に合って良かった。
枝豆、モロコシ、トマト、ナス、スイカ、ししとう
美味かった
ビールは懸念通り13時過ぎに無くなって、20リットル追加。
60リットルを飲み干す20名強
どんだけー
イベント続きな週末もひと段落。
金曜日は会社休みだから、木曜夜から湯治行くかな。
などと妄想
蒸し暑いから

イーモバイルのPDA買ったけど自宅が圏外で
無線LAN接続なのはダレだい?
おやぢだよっ!!
※にしおかすみこのグラビアは篠山紀信が撮ったらしい。関係ないけど。
久米川駅で使えて、自宅でNGとは がっくり
まぁ、 FOMAも3本たたない場所だから仕方ないかな。
しかし 早いね。パソコンにつないだら無茶苦茶早い。
で、無線LANあたりが不安定だった(スリープすると)ので
mixiで調べたら昨日アップデートが出たらしい。
早速アップデート。
10時には北山公園 11時には町田家
なのにまだ 格闘しております。
今日は生ビール美味そうだな
そろそろシャワー浴びて行ってくるかな
夏野菜+生ビール 開催決定
夕立くるかもなので 午後4時にはお開きにしたいと思います
ご協力をお願いします
明日の 夏野菜+生ビールなどなどのご案内

明日の町田農園収穫祭は 11:00?16:00で開催いたします
場所は 画像をご覧ください。
天気予報では小雨もありそうですが 明日の9時頃に決断致します。
このブログをみてください
東村山駅からタクシーでワンメータぐらい
コミュニティバスで
一部の方にはお知らせしたとおり
会費 1,500円ぐらいで上げたいと思います
ビール:
生ビール 40リットル(エビス)
焼酎:
ジンロでお茶割りぐらい用意します
夏野菜:
今年は発育が悪くてちょっと品薄ですけど、枝豆、とうもろこしなどが供されます
肉系:
まーちゃんから メタボリックな白が出ます。 炭+網焼きです
また、少し肉焼きます
その他:
生ビールグラス、プラコップ、紙皿、割り箸は持っていきますがマイグラスが必要な方は持参ください
会場は ブルーシートの着座形式ですのでミニスカートの成人はお気を付けください
また、会場は普通の民家ですので 水泳、泥になること、怪しい薬の使用などは控えて節度有る飲み会にしましょう
大人のおもちゃ買ったよ

メモリが少ないので、しょっちゅうフリーズしてました。1日1回リセットです。
で、39、800円が1万円引き。
WindowsMobile 6が出るからだとわかっているけど、実に魅力的なお値段。
買ってしまいました(^_^;)
辞書とワンセグ付いてました
下り3.6M は早いっす
キーボード結構使えます。
土曜日はこれと戯れるかな
大人のおもちゃだ
なんで?(ジハング編)

〈ガス抜き〉
だいたい、対潜ヘリに地対空ミサイル積んで、戦艦の煙突狙ってどうなる?
社民、共産みたいな惨敗するに決まってるじゃないか?
レーダーが死んだだけで火器管制は生きてるんだよ
ハープーン有るから、ヘリからレーザ誘導で撃てば良いじゃん。
なんか 最終回が近くなって設定が甘いな。
〈/ガス抜き〉
あー キハ40でも眺めて落ち着いたら 仕事しようっと
三沢→六ヶ所→野辺地

プールバーやダーツバーが沢山で米軍基地近くらしい感じ。
朝からタクシーで六ヶ所村へはしる。市街抜けると道東みたいな道路(直線は短いが)に一面のジャガイモ畑+牧草地+森。
海も見られるから中標津や別海みたいな景色。
高速代金 東京→三沢が片道13,000円とタクシー運転手。
フェリー代(有明→苫小牧)片道分で往復出来るのか。
ちなみにキャンプ場は結構あるみたいで、蜆が採れるらしい(300円)
長い休みあればチャレンジだな。まだ、秋田にも行ってないし
帰路は野辺地駅へ。大湊線と海岸に挟まれて南下
僅かな時間に立ち食いうどん。扁平な麺で腰が超弱い かき揚げはたぶん冷食。
地元の人は三色うどん食べてた。油揚げ、天かす、生卵
野辺地→八戸 50分
八戸→東京 3時間
禁煙だからちょっと辛い。車内喫煙コーナー作れよJR東