
久しぶりに2日も会社休んだ。
熱、喉、咳、鼻水と 風邪の グランドスラムや?
全くうれしくない。
で、隙だからテレビ見てるか寝てるかの2日間。
グッチ裕三が国立の「ノイ・フランク」を訪問してましたな。懐かしい。
府中勤務の頃に小遣い貯まると寄ってました。
ソーセージ以外にもチキンロールとか美味かった。
で、番組で作っていたボルシチ。 トマトジュースで作れば SO!
たいめいけん だYO!
と、言う訳で 次回キャンプはボルシチ(たいめいけん風)作ります。
でも、3連休が無いんだよね。最悪4月か…
2月に連休ありまっせというツッコミ有るかも
風邪引き

調剤薬局で貰う薬の説明がうざったい。読めば分かるし、説明を印刷するマデがトロイ。
しかも有料なんてシンジラレナーイ* ̄0 ̄)ノ
風邪には体力つけないとね。満北亭で味噌ラーメン
回復までの2日間はカロリー無視でいかないとね
めんくい

中華ならたくさんあるのにねぇ
こうなったら「東村山西口にしょんべん横丁を誘致する会」でも作ってスポーツ施設と差し換えますかね
ふっふっふ。市長の椅子は貰ったぜい
などと、妄想膨らましながらラーメン食べに東伏見の椿
ここは麺が激ウマ
小金井みたいにバカみたいに脂きつくないし。
チャーシュー麺並
バランスよいね。朝早くからやっていて無休
整体歩き細麺

田無まで散歩の予定が、寝坊してキャンセル。予約時間も2時間間違ってたし。
あぶねー
整体終わって3時すぎ。みっちり1時間半揉まれた。
田無から青梅街道を歩く。橋場の銭湯がコインパーキングになっていて、ちょっと寂しい。
揚州商人でワンタン麺
チェーン店なのに入ってしまう。
細麺にラブ。そして、ワンタンは肉一杯。
結局花小金井で日没近いので散歩おしまい。
最近 土曜日は休肝が多いな。
歳なのか(>_<)
金曜日に飛ばしすぎるからか
後者に1票
東京麺通団ふたたび

ひょっとして評価が変わるかと期待半分で再訪してみた。
オーダーは 釜玉並盛り
美味いじゃん
340円だし、玉子は半分生だしね
エビちくわ貰って 食べ終わった後に気が付いた
空腹で判断ミスか( ̄□ ̄;)!!
ネギが関東! 細い小口切りなんだけと苦味が…
揚げ玉が無い( ̄□ ̄;)!!天ぷら揚げてるんだから付けて欲しかった。
釜玉はカルボナーラじゃないと思うよ
酷いキャッチだ。
今日は彦麿呂無しでした
たいめいけんでランチ

たまには洋食だね。最近中華が多かったから。
人形町まで行く時間はなかったので、日本橋たいめい軒
厨房丸見えのラーメンコーナーにもそそられたけど、行列が短かったから1階のレストランへ。
座る直前までハンバーグ予定が、相席のメンチ見たら もうダメだ(>_<)
「メンチとボルシチにコールスロー」だって
(^_^;)>
メンチの付け合わせのキャベツってこんなに多かった?
ボルシチは野菜の味がほっとさせてくれるね
メンチにかかったソースが複雑な味わい。
まるでソースのシンフォニーぢゃぁ← 又かいっ
量は多くないけど心がいっぱいな昼飯だね
次回はラーメンコーナーで職人技を見たいね
東京初。桂花チャンポン

狙いはチャンポン 一本で(o^-’)b
新宿の他店と比べると、まずは食券自販機あり 。
キッチンとは連携してないみたい。
新しいメニューは
・チャンポン
・DIDI麺(パーコー麺みたい)
・餃子
・ライス
あと、トッピングに煮玉子、DIDIかな?
チャンポンは野菜の旨味が分かる味付けでGood
麺はいつものやつで、太麺をイメージてたからちょっと残念だったけど、意外に合うじゃん。固めの細麺。
濃厚なスープはオリジナルのままで、マー油は無し。脂がキツイかと思ったけど野菜がアシスト。良い仕事してます。
たっぷり野菜取れる桂花は「ラーメンのIT革命やぁー:←なんで彦麿呂?」
価格800円は、 太肉麺が950円、DIDI麺が980円を考えるとコストパフォーマンスは抜群だね
桂花ラーメンの100円Upだけだし
ごちそうさまっ(^_^)v
八坂のまーちゃん

てなわけで、早めに帰宅するも、晩酌代わりに「まーちゃん」へ
お通しはモツ煮。とろとろでやんす。
1st orderはレバ刺とハートランド
「小豆色の宝石やぁー」
みなさんには、写真見て涎たらして頂きたい
ごま油がかかっているので塩だけでいただきます。 葱やニンニクは付けないでレバーの甘さに乾杯っ
ホッピー頼んで、焼き串食べて7時には布団へ。
起きたら6時。薬効いたかな、それとも ニンニク串か?
今週もあと3日。土曜日は整体だ
所沢の秘密

そう言えば、SHARP携帯は「つまづく」が漢字変換できるのに、ソニエリのPOBoxだと変換しない事が発覚。
漢字は入っているのだと思うけど出せない(T_T)
で、所沢駅2番ホーム(西武新宿行き)の東村山方面、枕木に 謎の数字。
実は電車の停止位置の標識なんだけど。
「2」ってなんだろう。(@_@)
いやいや、2両編成が停止する位置を示しているのは解るけど
理論的には2両で運転することは有るけどね
今は無き 西武所沢工場の名残かななどと思う。
351 ?

金曜日から土曜日のアルコールを抜く効果あり、お手軽デトックスですな。
昼はうどん。最近気になる製麺所。さぬきうどんのプロフェッショナル連れて…
先週より釜玉は良かったけどね。微妙な理由がわかった気がするので、しばらくは関東うどんに戻る事に決定。
うどんの後に散歩再開。
ふと、見渡すと雑木林の向こうに 351?
そう。西武鉄道 351?のデスマスク発見。
近くで見ると、ケーブルやスイッチが有るから本物だぁ。
奥行1mも無いから、我が家にも置けるかも
良い趣味をお持ちでうらやましい。
※351か501/601かはわかりません。教えてエロい人 (^_^;)
ボウモア

「ボウモアってテキーラ」だっけ?
昨日はmixiのオフ会。秋津の和食。
なかなか良い店でした。
二次会は新秋津のクラウドと言うBar。
アドベックのカスクストレングス、ボウモアの珍しいやつでダウン
地元飲みはなかなか楽しい
4軒めの桂花

場所はアルタ(旧二幸)裏のファンテン店から、歌舞伎町へ二軒隣の地下。
12日開店だったらしいが、気が付いたのは昨日。
目立たない (*^_^*)
この日は夕食後に気が付いたから突撃は無し。
ダイエッターは辛い…
ケイカラーメンだけじゃ無くて、熊本の本店みたいにチャンポンも有るから楽しみ。
松下製麺所の釜玉

高松のホテル、そう、マシェリのホテルです。
珍しく、風呂に湯を溜めて熱めのやつにしばし浸かる。
朝飯は松下製麺所
二玉のかけと、コロッケ、稲荷寿司。美味いね(^_^)v
で、昼は会社の仲間と松下製麺所( ̄□ ̄;)!!
美味いし、玉子醤油で味変えるからと喜んで行く。
昼は茹で釜稼動中。前の人が「カマタマ2玉」。
釜玉あるんだ(≧▽≦)ゞ
当然釜玉に続く
美味いね。美味いね。
釜玉は茹で湯の入り具合がポイントだな
釜玉だけのシンプルなお昼。だけど幸せだよ
なくなる味わい

最初に言ったのはJR高松駅近くの名前忘れた。
やっぱり 釜玉うめー 暖かい麺でもちゃんと腰があるんだよね。
固いだけのそれか、腰砕け?のそれが多い 中
立派だねぇ
次回に撮影だっ! (この店ちょっと高かった)
次にいったのが「いづつ」 かき揚げ+大きなおあげで290円
これが讃岐うどん価格だよね
つゆもほどよくあたりが強くて するっと食べた。
朝6時からやっているので 強力な味方がと思ったら
2月9日で閉店・廃業いたしますだって (TT)
周りを見ると再開発中のような街並み。
残念なことです。今日もいくか 温泉卵入りで …
朝からおやぢが薔薇の香り

栗林公園近くのホテルです。
晩酌は近くの定食屋さん
ビール飲んだ(^_^;)
昼はうどん◎×2
釜玉はバッテリー切れで画像無し。
問題は ホテルの石鹸がマシェリ Orz
明日も朝から薔薇の香り
(T_T)
貴方は何枚?

場所は「宝飯る」
ちょっと遅れたので、座るなりピザ、チョリソがお出迎え
焙りシメサバ
グラタン
思えば11月からカロリーセーブしてたから夕食は軽いつまみ程度だったからなあ。
酒は 生ビール→ホッピー→緑茶割り→レッドアイ
下仁田、いや、下ネタ満載で盛り上がり。
で、男性向け。
一度に何枚???
楽しいオフ会でした。
見事な雲

しかし、ダーツ勝てないOrz
アベレージ2は確保したいのだが
一時間半熟

朝が早い
起きたら午前3時( ̄□ ̄;)!!
仕方ないから お?
山梨のほったらかし温泉
駐車場に車停めたら
ギリギリでオープン
(^_^)v
あとは アルバムみてちょ
警告灯点灯

で、頭に閃くのは「ガス抜き警告灯」
レッドで始まったパーティーは、カラオケZooへ。
S山さんと合流すれば、そう! アニソン大会!
帰宅すれば朝近く。
昼は野口製麺所。
今回は釜玉
おでんはやっぱりイマイチ。玉子だけ合格
うどんも微妙だ。ひや盛りよりは良いんだけどね
玉子が固まり過ぎだし、腰が消えちゃってる。
粉の香りも前回より弱い。
相席の若人達が、「美味い!」を連発してたけどね。
君等 茹で麺温め立ち食いうどんと比較するなよ。
ヤレヤレ* ̄0 ̄)ノ
久米川湯で暖まって 今日は休肝予定だ
さか枝@番町

で二杯目は かけ小 150円
汁が透明。ここも自分で麺を温めて食べるタイプ
天ぷらは インゲンと半熟玉天ぷらをピック。
310円なり
朝からお客さんいっぱいです。観光客はさすがに居ない感じやね。
うどん屋さん探しに使ってる 「たべログ」
東村山で検索したら、ボージャングルやボルドーが出てきて感激
https://m.tabelog.com/restaurant/rstdtl.asp?rcd=37000033
朝から讃岐うどん

真面目なごはんだったから暴れてませんよ。
高松駅の店だから期待しなかったしね
夜は 栗林の 「子子子:こねこ」
アジとカキの鉄板焼でマンソ満足。
ホテルに戻って爆睡。
朝は 中野町の松下製麺所。出来立ては美味いね。
2玉貰って、湯切りからすべてセルフ。
コロッケつけて310円
調子こいて もう一軒行った話は明日のココロだぁ
※今日のお言葉※
美味いうどんには国境なし!
正月から 関東←→讃岐と堪能しているときの 、おやぢの呟き
タウリン補給

で、「されど」で一杯。
ヤリイカ美味いです
ミミと身はお造り。ゲソは納豆と。
ムロアジのくさや貰って良い気分。
その後 めた♪さんと まーちゃん。 大将とマイミクしてもらいました(^_^)v
最後はレッドライオンでダーツ。また負けた Orz
今日は高松泊まり。初フライトだ。
野口製麺所

よく考えたら月曜日だもん。休み呆けだな、まったく。
神明湯の朝風呂は日曜日のみ。午前8時から11時なのだ。
で、鈴木街道と水道道路が接する辺りにできた「おふろの王様」行って来た。
休日大人1000円はちょっと高め。唯一の源泉かけながしは露天風呂。
こことサウナしか入らなかった。
午後は散歩。諏訪町の「かなさご」で写真展。
正福寺裏の野口製麺所が開いていたから覗く。
讃岐うどんスタイルにびっくり!
たまごかけ醤油
微妙だ。麺は香り高いけどね。
なんでこっちの讃岐うどんは硬いのかな? ひやもりだと傾向が顕著だね
もう一回チャンスを。
次回は釜玉かな?
黒くてしょっぱい涙

おやぢぶらり旅してきました。目的地は 群馬県の水上、あわよくば越後湯沢。
大人ですから、大宮→高崎は新幹線使ったりして。
高崎で「たかべん」のうどん狙って途中下車。
あれ? 1番ホームが無いし、0番はラチ外。
その昔、長野方面行き特急あさまが頻繁に停車していた1番は、線路は有るもののフェンスが張ってあって閉鎖状態
ちょっと哀しい(TT)
で、たかべんの立ち食いうどん
汁が黒いっ( ̄□ ̄;)!!( ̄□ ̄;)!!( ̄□ ̄;)!!( ̄□ ̄;)!!
うーん。これはクリステルちゃん不倫報道(なんて無いけど)ぐらいショックですな。
うどんは美味いのに……
水上駅は吹雪。からホテルまで10分歩いたら雪だるまになりました。
温泉はかけ流しで良かったよ。
甚五郎@所沢三ヶ島辺り

遅い昼飯は、甚五郎。
同じような名前の店が国分寺に有るけど、あちらは苦手。
寒いから 温かいうどんを選ぶ。
「甚五郎」を注文。野菜天ぷら付きのずりあげうどん。
最近讃岐うどんに浮気していた私が悪かった。
関東うどんは最高だな
夜はプチ同窓会 約10人
楽しかった。
初うどんは きくや

昼少し前に行ったらジモティーがたくさん。
皆さん注文に無駄が無いから良い感じですな。
午後はぐたぐたに過ごして夜から対糖尿温泉にGO!GO!
天気悪いけど雪が無いからなんとかOK。
おやぢ一人の湯治旅はキママだね
午前一時に娘から電話
起きた( ̄□ ̄;)!!
今夜はプチ同窓会
レッドにも行くから許してm(__)m
ふじの温泉でプチ湯当たり

10時くらいにレガシィで出動。
まずは西府のラーメンショップで、中ラーメン+野菜
国立府中インターから西へ。
奈良田は遠いし、掛け流し100%はなかなか無いし。
ん? 東尾垂の湯が有るじゃん。相模湖インターから15分で到着。850円でバスタオル有りは微妙だ。
温泉スタンドは1リットル5円でプリペイドカードのみ使用可能
カードは1000円だから200リットルが最低販売量。多すぎる。
一時間入ってたら、強烈な眠気発生。プチ湯当たりだ ( ̄□ ̄;)!!
旧秋山村役場で昼寝したら回復したので下道で帰宅
久しぶりの大垂水峠は店が潰れていたな
八王子ラーメン探したけど、ピンとくる店が開いて無いから腹ペコで帰宅
只見線行きはいつになるやら…
新旧交代

さっそく年賀に行かなければ。
ダーツは正月特別ルールで『英語禁止』
ダーツは良い勝負だけど、英語出しまくり。
明石家さんまの気持ちがわかった気がする
新年でボトルも入れ替わり
朝から只見線乗るはずが朝寝坊で明日に延期。
今日はどうするかな
今日は桜湯で

今年のラストは桜湯でした。
昨日は年賀タオル、今日はミカン食べ放題(うそ)
早めに行ったら大混雑
湯船に入れない(T_T)
カランもギリギリだし。
明日は密かに温泉画策中だけど、レッドライオン行ったら朝起きれないな
どうなる? どうなる?
銭湯と正月

この数年、正月は銭湯に行っている。
今年は
元旦:双葉湯
2日:久米川湯
3日:さくら湯の予定
東村山市に3件しか無い銭湯も休みを調整しているのか
風呂に入れない日が無いのは素晴らしいことです。
そうそう。久米川湯では年賀タオルもらいました。
昨日は親戚の飲み会
数日の疲れで 21:00には就寝
おかげで 朝6時前からドライブ
本当は 府中市西府町のラーメン狙いだったのだが(朝5時半からやっている)
さすがに三が日は休みだった Orz
ひそかに青春18きっぷで雪を見に行こうか画策中。
只見線かな…
06 年ラスト・ラーメン

密かに スパイスの味噌と決めていたんだけど
正月休み Orz
脂ギトギトは食べたくないので、暫し徘徊
青葉町の「味六」が開いてた。ラッキー(^_^)v
おや?
お母さんは居るものの、厨房に男性が。
久しぶりの中華そば
美味いんだけどね。鶏の風味が以前より弱いかも。
糖尿の舌だから、あてにはならないかも。(;^_^A
びっくりしたのは味噌ラーメンが有ること。ホームページに載せさせてもらった時にはなかったと思う。
屋台風細麺にはいかがなものか。詳細はどこかのカウンターで話しましょうっと
あけおめ

今年も呑み食べダーツキャンプにお付き合い
よろしくお願いいたします