
T芝さんかNさんの自動仕分け装置の賜物ですな。
昨晩はレッドライオンにおっさんが集合してダーツしてました。
行く途中に 昔 ボルドーでバーテンダーしていた山ちゃんに久しぶりにバッタリ。
ダーツ前に話してたりして 気分は年末だねぇ。
帰宅して2時近く。最後に宛名印字して完了。
しかし、今年は色々ありましたな。
で、3大ニュース。
1位 「あなた死ぬわよの血糖値スコア」
よくよく結果を見ていたら、中性脂肪もシンジラレナーイスコアでした。
2位 OUTBACK衝動買い(2月)
車検に行っただけなのに… 約10ヶ月で8000キロ 平均燃費 9.5Km/L は良かった
3位 さぬきうどん デビュー!!
ちゅーか ホントに 目からウロコ落ちました。ほっぺも落ちました。
山越ではじまった さぬきうどん遍路
他にも 携帯水没2回とかあるんだけどエントリーされませんでした。
画像は ボージャングルのクリスマスメニューから
今年ラストの小島うどん

野菜天ぷら付けて満足満足
さて、年賀状作らないとヤバいが間に合うか…
歌舞伎町に機動隊

ギリギリまで仕事な28日。200円払ってエアポートラウンジでメールチェック
なんでダイナース使えないかな。オリコカードなに負けるなんてね
しかも来月は改装で使えないんだって ニャロメ。
へろへろで酔っ払いかきわけてコマ劇場に出たら
お。第2機動隊発見
一斉手入れかと思ったよ。
仕事納めの会社が多いのか60代の迷惑酔っ払いが多かった。
高松二泊目

先週は、焼き鳥だったので、今週は 魚メイン
看板の無い店なので期待度150%
応えてくれました―
スズキ、ハリイカ、タコの造りで始まって
カキのドテヤキなど
ニシ貝の炒めが美味いよ美味いよ
(≧▽≦)ゞ
大満足だけど、場所はないしょだぁ
〆に 全日空ホテルのラウンジでバーの情報ゲット
来年行こう。
青島だぁ

半年掛けて50くらい下げてGoal! だそうです。
で昨日は自分にごほうび。マー油多めで久しぶりにトンコツラーメン。でも、スープは残した。初体験だな…
ふぁんてん が大きくなって、隣に移転するんだそうな。熊本の本店並のメニューらしい。ちゃんぽん楽しみ。
青島幸男さんが一味唐辛子をかけると美味いと言ったのは徹子の部屋だっけ?
今は定番の 「ラージャン」
さて、今日からカロリーセーブ再開。高松で何食べるかな(^_^;)
またまた巨匠が

なんか、年末に掛けてバタバタしてて 大変だぁ
今日は診察で武蔵村山ダイヤモンドシティー人来てます。
病院は隣なんだけど、玉川上水から送迎バスに便乗。
午後はオフィスで夜まで缶詰
明日は高松泊まりで本年終了
今宵はセックス・マシンでも聴いて寝るかな
Christmas はこれから?

土曜日は西所沢まで散歩しようと目論むが、八国山辺りでタクシーに遭遇してアボート
で、朝の有楽町線。東武9050系の車内は23日のイベントでメディアジャック
ん? 今日は25日
さすが、車掌が3人で1人前の仕事してる会社ぢゃわい
土日は吊り広告作業はしないなどと 組合がゴネそうなはなしかも。
ハードな一週間

金曜日は京都でした。昼はにゅうめん定食
だし巻きや大根炊いたのなど 体にやさしいね
ピース・インフィニティをコンビニでカートン買い。一箱350円だったのか。
地元に戻ってダーツ。
バーで青く光るタバコはなかなかオシャレだね。
根っこ@高松裁判所前

8時半にはチェックアウトして、市内散歩。
なかなか開いているうどん屋さんはありませんな。 当たり前だがね。
お! 第一うどん屋さん発見!
はなまるかよ(`□´)/
パス!
このパスがきつかった。喫茶店はあるんだけど、米食いてえ。
30分も徘徊して、栗林公園から高松城まで歩いてしまいました(T_T)
開いた直後の「根っこ」で、醤油温玉260円に感激。
エッジの立った細めの麺に黄身が絡むと、まるでクリステルちゃんとデートしてるみたいですな?(^O^)/
ばらずしを付けて満足満足。
しっぼくとポクポク

バカダの判定勝ちまで筋書き通り。役者が大根過ぎで2ラウンドしか見なかった。ポクポクパンチでアホらしい。
しかも、
グローブでかくないか?
( ̄□ ̄;)!!
ますます ボクシング人気は下がるな。
高松空港からTaxiで1500円の「岡製麺所」で、しっぽくうどん。冬季限定メニュー。ダシも鰹?
出来立てうどんは美味いね
肉うどんはまた次回に食べよう。
旧式と新型

中年と言われてショック受けた30代以来の
( ̄□ ̄;)!!
( ̄□ ̄;)!!( ̄□ ̄;)!!
ですな。
シルバーは早いだろ。あと10年ちょっとは待ってくれ。
まだ 40代なんだからさがんばれるんだからね。
で、コインパーキングで新型発見。
ラダーじゃなくて、ゴツイ柱が上がってきます。
昔のタイプだと人が乗ると下がるため、料金踏み倒し多発したらしい。
対抗策がこれか?
コイツも頑張ってますな。
最近の中華

最近は、野菜が良く取れるから頻度上がってます。
秋津の ヨウキヒ:変換出来ん が 梵天というチェーンになったらしいけど、日曜日に武蔵村山で入ったのが梵天。
なんとなく南京亭みたいだな。
光麺やリンガーハットみたいな素人コック店は例外として、中華チェーンは材料から作るから安心だね。オープンキッチンなら更に良し。
頼んだのは野菜タンメン。馬から落馬みたいな名前だけどまずまず。欲をいえば炒めがイマイチ
焦げた白菜たちにスープがジュワワワッと注がれるようなタンメン食いたい。
昭島の昼飯

みんなのブログ見てると美味そうですな
今日は午後から検査の日
レガシィなので行動範囲広いです(^_^;)
昼飯は、三多摩市場の食堂。いつもは「づけ丼」なんだけど、新メニューの「豚汁うどんセット」850円なり。
マクロ赤身丼茶碗サイズ付き。
ローカロリーで、体と財布と心に優しい。
忘年会@されど

和食を食べたかったので「されど」で開催。
を早めに開けてもらって16時開始。
白あえ、御作り、鍋、鯛の煮物
魚介類メインの献立に満足満足。
来年度役員の骨格も決まったし、めでたしめでたし。
ビールのデコレーションになったWP+
今回は浸水もなくて、よきかな。
アナウンスにびっくり !?

所沢で上りに乗り換えると
「♪キンコーン ♪キンコーン ここは連結部です。乗車口ではありません 」
とアナウンスが…
ほうほう。さすがは所沢駅。設備に金掛けてるワイ と聞いていたのだけど
ちょっと待て! 連結部って電車毎に違うじゃん! どうやって検出してるのだろう
鉄オタ(設備部会)には興味津々
ホームの周りをチェックする(金曜日夜にこの様子は相当怪しい)。
分からないまま 所沢発車。
お” 東村山駅でも同じアナウンス!!
これで車両の装備であることが決定
久米川駅でじっくり観察。
「あった! 有ったわっ!」
排障器(通称スカート)にスピーカーが!!!
車両番号記憶するのを忘れた Orz
進化する2000系のわりに進化しない我がダーツの腕
来週は頑張らなくては…
水没→復活?

一昨日のバーで携帯をグラスに浸したらしい。
だって1m防水だもんね。グラスの中で動いてるもんね(^_^)v
開けて翌日。昼にボタンが効きませんな( ̄□ ̄;)!!
良く見れば液晶に水滴が!
DoCoMoショップで水没認定です Orz
モバイルSuicaがぁ…
ANAマイレージがぁ…
んで、一晩乾かしたら直ったじゃん(^_^)v
無駄に安心パック使ったな。
写真はJR有楽町駅のキヨスクにあるSuicaで支払うセルフ支払機
便利だよ
飲んだ?

カルビはどう見ても「三枚肉」でほとんど輸入。
焼肉ほとんど食べて無いです(^_^;)
エビス生とハートランド生がなければ暴れたかもしれません(^_^;)
昨日は嬉しいことがあったので、お祝いに銀座のムーン・シャイン
グレン・リベット 1967 ボディが枯れて無いなぁ 美味かった。
いささか飲みすぎですわ。
無限の平和

まあ、目標としては正しいけど、アプローチはそれぞれだからねぇ
世界平和の前に家庭平和が一番大切だ(切実だなぁ)。
今日の話は煙草。
一昨日、京都からきていた方にいただいた、綺麗なブルーの煙草。
ピース・インフィニティ
ショートピースの風味が、そのままキングサイズへ
非喫煙者には理解できないかもしれませんが、旨いです。
来週末は京都にいるんですが、箱買いの予感。
I love NY ?(カシオペアかっ!)

昨日の昼飯は、岡製麺所を狙っていたんだけど、時間が少し足りなくて空港の××で生醤油(熱いの)だった。
でも、醤油は関東のそれ?
ダシ醤油が分からなくなっちゃったかと ( ̄□ ̄;)!!
そんなバタバタも落ち着いた帰り道。
高松空港の売店に、とってもLove なTシャツが。
「I Love 釜玉」
「讃岐うどん人」
4000円近かったから我慢したけど、毎週通るんだよね。
いつか買っちゃう予感。
で武蔵野うどん版が欲しいな
「肉つけ命」とか
「かけ麺不許可」とかね。
商工会で作らないかな
高松行き

飛行機で約1時間。JRだと4時間。
内緒ですけど、うどん食べ歩きが楽しみですな。
(;^_^A
カロリーセーブと折り合い付けるのが難しい。
で、羽田空港の搭乗口近くの立ち食い麺。
。うどんはイリコ、蕎麦はカツオ。
冷凍麺で巧く作ること。うどんにイカ天、おにぎりで850円はボッタクリだな
恥ずかしい DVD 二枚

冬は朝帰りしても空が明るく無いから「やっちゃった感」が薄くなりますな
で「恥ずかしいDVD」買っちゃいました。またまた碓氷峠のロクサンです
多少鉄語には自信あったんだけど、負けました。
双頭連結器 ( ̄□ ̄;)!!
C-C配置 ( ̄□ ̄;)!!
弛解 ( ̄□ ̄;)!!
トドメに S SP P & 自動進段 ( ̄□ ̄;)!!
あれ? 漢字で書けると言うことは… (^_^;)も?
鰒

銀座でフグ
幹事ががんばってくれました。
八寸から雑炊までフグづくし。カロリーもやさしいね
酒はエビスにシーバス
二次会は銀座のマイルストン。奇跡的に隠し部屋が空いてて15人で盛り上がりましたな。
久しぶりに終電で帰宅。寝るのが怖くて座らなかった (^_^;)
ガード下のラーメン

昼飯は吉野家牛丼かと考えていたら、スゲー行列
(@_@)
で、久しぶりに有楽町の東京側ガードの 谷ラーメン
半炒飯ラーメン 1000円はちょっと高いか。
炒飯が子供茶碗くらいだし、スープは鶏のあっさり。
「純正東京ラーメン」ですな。
厨房が狭いから一度に4つしか出来ません(T_T)
午後の会議10分遅刻
あーあ
新宿中華ウォーズ

今回はマフィアの話ではなくて、新宿歌舞伎町の話。
西武新宿からコマ方面へ行くと 通称 海老通り。懐かしの個室喫茶や老舗のクリスタルなどの中に最近中華料理店が増えてます。
新鋭の「光麺」
調製されたタレで作る不思議な中華。
関西では空気「大阪王将」
間もなく開店。
まあ、ハイジア近くの「北京」の敵では無いけどね。
外食では野菜とれるから中華料理Love
年末進行

仕事が詰まっているのに、進まない時は
SooOh! 掃除だね(^_^;)
日曜日ですが、降臨のための準備は出来ました。
あとは、神が来るのを待つだけです。COME ON! .
で、晩酌は「されど」。お通しは 湯びきマグロのヌタ和え?
鰤刺身に大根おろしで上がり。
定期券が今日で切れる。1月6日までの出勤日を数えたら13日。回数券にしようか思案中。
いつから飲み始め?
諸般の理由によりダーツ練習は持ち越しです。
で、カウンターに並んだボトルを見ながらふと思った。
最初に自ら飲んだ酒は何だろう。
おそらく中学生の時に違いないのだが 記憶にない。
最初に入れたボトルは国分寺のジャズバーでサントリーのなんちゃってバーボン「ローハイド」
じゃなかったかな。
※それで今でもバーボンはあまり飲まない。
サントリーレッドは苦手でトリスならまだ飲めた。
でも、ハイニッカが一番だったな。
銀座のバーでウィスキー3兄弟を撮影。
このハイニッカ、ショット1杯で当時のハイニッカ何本分なんだろう。
なんせ当時のボトルだから。
お、Milestone(ジャズバーじゃないところね)行きたくなったぞ。
スペイン

東大和の富士見湯へ行く途中のイチョウが素晴らしい紅葉でした。
土日の衛生デジタルで、モントレー・ジャズフェスタやってましたね。
チック・コリアがモーツアルト弾いたりしてました。マジなClassicで。
高校時代に聴いた「SPAIN」や「500MILES HIGH」聴きたくなるね。
今月の逸品美味いね

最近は片面2層なんだね。「ブレイブストーリー」買って来たけどパソコンでしか観られません。 Orz
地デジ対応品を買い増しするかな…
もう少し待ってブルーレイ対応を狙うか… 悩む。
土曜日は休肝してみた。
したら、「ね、寝れない」。
ちょっとドライブして、エルウッズバーで軽く3杯。
今月の逸品は 直輸入したビーフジャーキー
美味いね
八坂のスナックのママ登場。話したら小中学の先輩だった。地元呑みは楽しいね。
さて、車取りに駐車場まで歩くかな
ほとんど負けた

おじさんがボトル代だすかの瀬戸際なんでマジモード
だがしかし!
4試合目おやじベストメンバー負けました。Orz
夕食がおにぎり一個だったのが悪いのか。
発作的に入れたボトルが美味すぎなのか。
竹鶴12年。 最高
今夜は 1 2 3 ダァー

バカかと。アホかと。
ホントに必要なキャンセル機能は
「音漏れ防止機能の徹底」だろうが!
がっかりだよっ
いや、マジで 満員なのに左の派手なバックル兄さんはメタル。右のラッパー崩れはR&B
誰か、イヤフォンに「音漏れ?」と音が入る機械作らんかな。方法はわかるんだからね。
5000円なら買うぞ。
ダーツの話。レッドライオンで 若者対中年対決がヤバイです。
いつの間にかU30が3連勝だそうです。あと2連勝されると、ターキーボトル奢るハメに(>_<)/
今晩がヤマですな
FridayNightは レッドライオンへ (^_^)v
写真はまぐれでだした クリケ 4.4