
久しぶりの高速バスでお江戸へ、
よぶのる軽井沢で軽井沢駅まで行こうと思ったけど
さすがに春のシーズンですねぇ バスの発車1時間前の時刻で予約したのだけど
すでに予約されていて間に合いませんでした
なので72ゴルフまでお散歩がてら歩きました
時刻を確認していたら

なんと4月7日から立川行のバス 小諸ー中軽井沢間が廃止
それは仕方ないのだけど
軽井沢72ゴルフ停留所廃止 Σ(゚∀゚ノ)ノ
えー 利用客が少ないのはわかるけど、
どうせ走る道じゃないですか 廃止しなくても(ノД`)シクシク
まぁ お江戸の家まで行くには 下落合を使うので問題ないし、
玉川上水駅(バスの停留所があるんです)から最寄り駅までは下落合のほうが近いし
酸っぱい葡萄なんかいらないやい (ToT)
実は立川線って使ったことなくて、青梅インターから向かうから
池袋行きより時間がかかるんですよね
距離は短いのだけど
多摩地区方面へ向かわれる方は要注意です

ところで座席前にあった青いビニール袋、何時無くなったんでしょう
ゴミ入れにちょうどよかったのに
よろしかったらクリックお願いいたします
妻のひとがやってくる金曜日
まだハイシーズンじゃないから行くお店はそれほど困らないのですけど
この日は食事よりお酒な気分

なので1件目はあのバーで飲み始め

60年前のウィスキーも味見させてもらって
その味がしっかりしているにびっくりです
食事していないと話したら

こんなのとか

こんなのとかを出してくれました
おやぢ独りだと飲み始めると食べないのを知っているからですが
妻のひとと一緒だと嬉しい
#妻のひとも飲みモードになると食べなくなるけどこんなお皿が出てきたら嬉しいに違いない
そして締めは

あれ?
よろしかったらクリックお願いいたします
先週の話ですけれど
蕗の薹が出たあとにやってくる春の雪
起きたときは

それほどでもなかったけど
夕方まで降り続いていて

それなりな積雪になりました
せっかく庭掃除しようと思っていたのに(嘘です)
せっかく薪棚修理しようと思っていたに(嘘です)
なんか小学生が 今宿題やろうとしてたのに! 的な感じです
で、おやぢの予想なんですけどね
冬に雪があまりふらなかったので4月にもう一度降る予感がします
なので アウトバックのスタッドレスは連休までそのままかなと
よろしかったらクリックお願いいたします
軽井沢の蕎麦は美味しいのが多いのだけど
なんとなくほしいご飯物
そうしてかかりつけのお医者さんに叱られているおやぢです
あ、コピペじゃないです AIで生成したので偶々 (^_^;)
その数日後のお昼前
蕎麦が食べたい、でもミニ天丼も食べたい...
ということで

みなみ庵さんへ
ちょっと早い時間だったので「はなれ山」にいたお姉さんと
しばらく情報交換
フロア担当のお姉さんが来たら厨房へ(なのかな?)

どーんと到着!
ささくらさんと比べて違うのは

これでミニだったら レギュラーサイズはどうなっちゃうんだろうという
大きなエビが2本に 野菜が沢山 ヽ(^o^)丿
ここ、みなみ庵では大盛りを注文するときは気をつけてくださいね
その量の多さに泣いた爺様(多分観光でいらした方)とか
根性で食べている若人とかをよく見ますので
よろしかったらクリックお願いいたします
軽井沢の蕎麦は美味しいのが多いのだけど
なんとなくほしいご飯物
そうしてかかりつけのお医者さんに叱られているおやぢです
13時半ごろに追分へガソリン入れに行ったらお腹が空いているのに気がついて

ささくらさんの駐車場満杯だったけど、出ていく方が居たので入ることができました

ちょっと寒かった日だったので 初体験の温かい蕎麦にしました

温かい蕎麦は

三つ葉と、かいわれ大根が乗ったシンプルなやつ
うんうんこんなのが良いんだよ
汁は鰹節を効かせた滋味深い感じ、長野県では珍しいかも

ミニ天丼も程よいサイズで 野菜のかき揚げの上に海老天2本
美味しかったー
軽井沢で蕎麦だけで満足するのは駅前の本陣くらいかも
他ではご飯がほしい←だから叱られる
よろしかったらクリックお願いいたします
東京都の開花宣言が出てから1週間ほど
軽井沢はゴールデンウィークあたりに梅から桜から辛夷から菜の花から
一斉に咲くという盆暮れ正月が一緒...じゃなくて春から初夏が一気にくるんです

先日お誘いいただいてゴルフに行ったのは ヴィレッジ東軽井沢さん

枝垂れ桜が咲いてました
まだ緑もあまりない軽井沢の人から見れば
咲く花にほっこりしますよね
そして このゴルフ場、お肉屋さん関係の企業がオーナーなので
昼ごはんは肉!

デミグラスハンバーグ ヽ(^o^)丿
200gほどあるのかもしれません
美味しかったー

そして ここのお風呂は天然温泉
場所は峠の湯と線路を挟んだ反対側
癖はない良いお湯でした
え? スコア? 嫌だなぁ細かいこと言う高齢者は嫌われますよっ
よろしかったらクリックお願いいたします
フキノトウは知っていたけど蕗の薹というのを知ったのは
恥ずかしながら軽井沢へ来てからだというおやぢです
散歩しているとあちらこちらに蕗の薹
うーん 春ですねぇ
蕗の薹はあっという間に成長するので
もう少し待ってから採ろうかななんて思っているうちに

こんなに大きくなっちゃうんです
また、山の中だと争奪戦(といっても実際に戦うわけじゃないけど)があって
次に通った時に摘もうとスルーして翌日無くなってたりして (^_^;)
蕗の薹を効率的に探すにはもう少し暖かくなったときの
蕗の密生を見つけておくと楽だと思います
第一弾の蕗の薹
天ぷらにするには量が少なすぎたので

朝ごはんのお供にしてみました
ほろ苦い春の訪れです
ジムニーが帰ってくれば山の中へ行けるのですけどね
4ヶ月間入院したままなんです
よろしかったらクリックお願いいたします
おはようございます
長野県内出張爺さんのおやぢです
3年ぶりに伊那市でお仕事
移動ばかりでちょいとお疲れモードだったので
伊那市駅近くのホテルに泊まりました

まずは 地元の常連客ばかりの居酒屋さんで焼き鳥おまかせ3本
生野菜がついてきて嬉しかった
生ビール2杯と

おたぐり(馬の煮込み)ですっかり良い気分になったので
イチナナというバーへ

終売になったサントリーのウォッカとクワントローで
作った 「雪国」のんでからの

竹鶴N/A このボトル軽井沢ではほとんど見かけません
酒のタカぎさんで売っているそうですが、標準小売価格の倍ですもの
ちょっとボトル買いする気にはなりませんよね
翌日無事お仕事終えて

ローメン食べ終わってたらトラブルで急遽帰宅
本当は駒ヶ根のウィスキー蒸留場で限定ボトル買いたかったけど
仕事優先です
よろしかったらクリックお願いいたします
朝一番で長野市へ
なんかちょっと疲れているので(最近出張が多いから)新幹線にしました
駐車場へ車を停めて 15日で終了となったタイムズ軽井沢駅前駐車場を通り過ぎ

地盤調査やってました
そして衝撃のポスター発見

新幹線オフィス車両は今日からなくなりました
ただ、指定席としてのオフィス利用は可能だということで
まぁ 普通の自由席と変わらないサービスでなんだかなぁ
エスカレーターから近くて良かったのにチョット残念です
よろしかったらクリックお願いいたします
妻のひとが来ると食生活が改善されるおやぢです
あ、酒生活も改善されてます
お昼に佐久へ行ったので
ジンガラさんへ行きました
駐車場はいっぱいだったので第2駐車場へ車を停めて
1Fフロアは満席で、初めての2Fフロアに座りました

浅間山と北アルプスがちょっとだけ見えていて
良いロケーションです

アンチョビのピザと

サラミの悪魔風
唐辛子入りの辛いピザですが、これが胃袋に良い刺激となって
夢中で食べちゃいました
あいかわらずの美味しさで 幸せな気分、
帰りに佐久の不二家でケーキ買って

ケーキ食べ放題! の張り紙を見て思わずググっちゃいました
2,500円食べ放題かぁ 5個ぐらい食べないとだめなので
年寄りは諦めたのでありました
よろしかったらクリックお願いいたします