東武鉄道乗り潰し完了

会社員時代に関東の私鉄を全路線乗るというのを密かにやっていたおやぢです。

大手私鉄で最後に残ったのが

DSC_5776-1280x720.JPG

館林と太田との間を走る小泉線

中島飛行機のためにできたような

太田から小泉にかけて走る単線。

おやぢの故郷東村山市の西武鉄道の

多摩湖線、国分寺線、西武園線、拝島線、新宿線

よりは短いですけど

わざわざ群馬まで出掛けて乗るのはハードル高かったんです。

軽井沢から高崎の渋滞を抜けて
 DSC_5768-1280x720.JPG

太田駅からスタート。

東小泉経由で

DSC_5783-1280x720.JPG

西小泉。

ここからポルトガル語があちこちで聞こえる電車で

館林。

DSC_5782-1280x720.JPG

今では無駄に広い構内の線路は

貨物輸送がメインだったのが偲ばれます。

今では3両編成が60Km/hでトコトコ走ってるんですけれどね。

館林で佐野線も乗っていなかったことを思い出し、

DSC_5806-1280x720.JPG

葛生駅。

この線も石灰石運搬のために使われていたので

構内が異常に広いです。

線路の右側も貨物ヤードが太陽光発電所になってました。

1時間1,2本のローカル線は

そのうち蓄電池電車になるんでしょうね。

( ゚д゚)ハッ!

佐野線は1日1本浅草行き特急が有るからダメかも。

葛生駅折返し時間が30分有ったので

歩いて5分の所にあったスーパーマーケットで飲み物買ったら

PhotoPictureResizer_180130_093032216-1280x720.jpg

こんな田舎(失礼!)に

しもつかれ材料が大量にΣ(゚Д゚)

画像の倍の陳列がありました。

葛生は栃木県だったのを改めて認識した昼下がりでした