薪ストーブの運転など



 深夜に軽井沢到着、最近は松井田で高速降りることが多いのですけど、
到着時間はさほど変わりませんです。

 冷え切った煙突はドラフトを得るまで時間がかかってしまいます、
ドラフトが得られ無いということは即ち煙の逆流(>_<)


 煙突が温まるまでの時間を短くすることを考えないといけないなぁ。

 昨夜は先週の燃え残りが有ったので最初は薪をくべずに着火材だけで2本ほど燃やしてみました。

 着火材が燃え切る前にドラフト発生してくるので薪投入。

 すぐに温度計は200℃越えて来るけど一次空気はそのまま供給し続けてそのまま我慢、
250から300℃で安定して燃えるようです。

 一次空気を遮断するとあっという間に煙突の温度が下がるのでほんの少し開けたままにしておくのが良いようです。

 ストーブが大きくなると薪消費量も増えるなあ。

 大きな熾きが出来たら太めの薪を一時間に一本ほどで250℃運転。

 今の気温だとこれだけで二階まで暖かくなります。

 もう少しスマートに運転したいのですけれど、まだまだ勉強が必要です。